ゃそりゃ」っちゅう感じで乗り越えました。
台風一過の今日と言えば風も強かったですが肌寒
いくらいの一日になりました。
は和歌山で40メートルの風を記録したほか宇治
したほかは目立った被害もなかったようです。
と載せておきます。
風の顔面像。
お饅頭も登場させておこうっと。
ヒンヤリと肌寒い日曜日でした。
お昼の14時が最高でやっと13度ほどでした。
世の中はお彼岸で三連休なんですね。
18日に近所の小学校の卒業式があって、中学や高校
は既に試験休みになっていて、たぶんショッピングモ
ールなんかはもう若者でいっぱいだろうと地下よりも
出来ません。
趣味の土捏ねりもあまり進展がないながらもひっそり
と続いています。
今回素焼きに出したのが
花瓶
茶碗
中皿
で、色付けをして本焼きに出したのが
箸置き
でした。
昨日の日記は『阪神淡路大震災』の記憶が込上げ
てきて、ついつい焼き付いた思い出が高ぶりまし
た。
昨日は午後に仕事が入っていたので、午前中は陶
芸クラブにちょっとだけ参加して来ました。
昨年12月20日に本焼きに出していた施釉後の
作品の半分が8日には焼きあがっていて、残りの
半分が今回出来ていました。
が
が
自宅用の箸置きも
講師の先生がクラブ員の作品だけでなく、教室
生や子供教室の作品の窯詰め窯出しをコツコツ
とやってくださっているのには頭が下がります。
午後の仕事のために少し早退させて頂きました。
墓参から淡路島紀行に二日も余分に記事を
書いたので、本当は20日(日)だった陶
芸クラブの記事が今日になってしまいまし
た。
クラブはもう1日、25日にあるのですが
平日の午後からであり、年末ということも
ありたぶん参加出来ないだろうと思います。
陶芸の前にセンターの通路に展示してあっ
た瓢箪(ヒョウタン)で作られた作品が
とても気になったのでちょっと紹介して
おきたいと思います。
これって一人の方の作品なんですが、あの
瓢箪の形をうまく使って作られていますよ
ね。
素晴らしい技だと思いました。
それで今回の私の焼き上がり作品は
で、素焼きが終わっていて釉薬掛けをした
ものたちが
器 いろいろ
自宅用の箸置き
マグカップに大和絵を描いて透明釉
そして今回素焼きに出したものです。
なんとなく今年もゆるゆるとやって来ました。
とうとう20度にも届かない日がやって
来ました。
朝の内は曇りで、午後からは晴れ間も出
てきました。
朝は来月のリフォーム工事の契約に。
午後からは陶芸クラブに行って来ま
した。
素焼きの焼き上がりに釉薬をかけて
本焼きに出したもの。
作って行った半乾きの作品を素焼きに出
して来ました。
映画の1シーンのような朝でした。
馬見丘陵公園の梅林の梅も美しかったです。
ただ景色で見える以上に花粉が厳しく、その上に風が
その風も乾燥が厳しく、目と痒みが3倍増でした。
花粉を避けて陶芸クラブに駆け込みました。
新しく皿を二枚土を延し(画像を忘れましたが)、
焼きあがっていた素焼きに施釉しました。
施釉の色と焼き上がりとは嘘のように違いますから、
全く違った色になります。
う~ん、四月の中頃かな?
今日も仕事でした。
と言っても始まったリフォーム仕事は日曜日でお休み。
ご近所のサーモスタット・シャワー混合水栓とキッチンの
シャワーホース付きシングルレバー水栓の取替。
午後からは立体駐輪場の補修など。
後の時間は明日からのリフォーム工事の下地部材を倉庫で
材木カットなどやってました。
まあずっと雨でしたね。
夕方からは風が強くなって台風並みの風雨で窓やシャッターが
強風で震えるほどでした。
「春一番」ですかね?
陶芸クラブへは参加できませんでしたが、先日素焼きに
出す作品が倉庫で保管していると割ってしまいそうなので
持ち込んだ時に、前回の本焼き作品が焼きあがっていて
もちかえりました。 全て湯呑茶碗です。
1月19日にアップしていた作品の続編です。
表はみんな共通でお絵描きした種類は今回は3つ。
天目釉も試してみました。
物が出来上がって来るのは嬉しいです。
今年の初陶芸クラブでした。
クラブ自体は10日からのスタートでしたが仕事で今日が
2日目でした。
去年末に焼きに出していたものが焼きあがっていて、講師の
先生が顔を見るなり「ええ感じに出来てますよ」と言って
くださいました。
まあ初めての手法をやってみたのですが、想像していたよりは
綺麗に焼き上がっていました。
手法と言う意味では一つではありません、いろいろと。
他にも初めての釉薬を使ってみた物も。
奥深いことは分かっていますが、なかなか面白いです。
ただ、どれももう一歩キチンとしたものが出来ていません。
何故かというとどこか自分に『試し』という意識が強くて
最後のもうチョイという処に手を抜いています。
ついでにこういうものも出来上がっていました。
今日は素焼きに出す、まだ未乾燥の物を置いてきました。
化粧土を使ってみたコーヒーカップ
メガカップ(マグよりデカイ)と箸置き3種
素焼きして本焼きまでと言うと出来上がるのは5月になり
ますかね。
降るという予報だったのに早朝に上がってしまったようで、結局は日中は
降らないまんまの一日でした。
久しぶりの陶芸クラブの日で、出来れば一日かけてやりたかったのですが
お客様からの依頼があったので午前中だけ。
花器
来月はセンターの文化祭があって、イベントの準備や後片付けも含めると
結局一ヵ月はクラブがお休みです。
花器
今回は本焼きに出していたものが沢山焼きあがっていました。
花瓶
これらの釉薬をかけた時の状態がどうだったかと言うと
焼きあがるまでは出来上がりの色合いが分からないのでドキドキもんです。
直径15cmの鉢(妻に取られてしまった)
その他に小さめのエスプレッソショットのコーヒーカップが6個
今回はかなり作風を変えてパッチワーク風の、厚みも薄いカップです。
少し前にクラブで流行っていたものを真似てみました。
左側の画像は裏と表を向きを変えてで、右上は鳥瞰図風に撮りました。
右下は釉薬掛けして構入れ直前のもの。
これも妻が友達にあげたいと取られました。
今回、素焼きが焼きあがっていたのは
小型の湯呑
で、今回素焼きに出したのが
電動轆轤でクルクル作ったのだけれど一向にサイズが定まらない、バラバラ
サイズの湯呑風8個とコーヒーカップに皿。
この子達は素焼きしてもらっても年内に本焼きまでは行かないだろうと思う
子達です。
ついでですが、今年は先日の4本でお終いだと思っていたバルコニーの
プランター栽培の茗荷が、また2つ生えてました。
日中は昨日よりも4度低い11度まで、今夜から明日にかけてはまた氷点下の真冬並みに逆戻り。
2月の陶芸サークルは学習成果発表会があったので1回しかなくてその分の振り替えが今日に。
午後に行って来ました。
そのオヤツが
今期は第2日曜の午前中と第4日曜の午後がサークル日なので、続けて明日の午前中もあります。
なので上の画像以外にも電動ロクロで茶碗・どんぶり・湯呑を各2個ずつ仕込んできました。
明日は中仕上げの削りができます。
次男達の結婚がいつになるのか? まだ具体的な話も相談もないので、今のうちに作っておきたいと
目論んでおります。
ただ受け取ってもらえるかどうかは定かではありません。
かりんとう饅頭が久しぶりでカリッとしていて美味しかったです。明日はオヤツはありません。
で、カリッとの食感が脳裏についてしまって仕方がないので、オヤツではなくておかずの一品として
たこ焼き風餃子を作りました。
鶏ミンチとみじんに刻んだネギ、ハクサイとキャベツも高いので4枚ずつをミジンギリにして、
片栗粉と小麦粉を軽く振って練りこんで、たこ焼きのタコの代わりに細切れに切ったスナズリを
芯にして餃子の皮で巾着風に包みました。
タコ焼き機でクリクリ回しながら焦げ目をつけて
餃子のようにラー油+酢醤油で食べました。
下味に塩コショウと、おろしショウガ+おろしにんにくを香りづけに投入とていたので、そのまま
でも食べられたのですが、やっぱり日本人なんですかね?
皮が揚げ餃子と焼き餃子の中間のパリパリ感で満足でした。
48個作って半分をペロッと食べてしまい、残りは冷まして冷凍しました。
また気分で食べることにします。
雨ですね。
朝から、傘をさすほどでもない霧のような雨が道路や車の色を濃いくしていましたら、昼からは
しっぽり濡れる雨になりました。
今日・明日と地元のコミュニティー・ホールで公民館活動発表会が開催されていて、私の属する
陶芸クラブもその中で展示をしています。
今日はとても行く時間がありませんが展示品の搬入は昨日の昼間、1時~2時ということで
ちょっとだけ仕事を抜け出して置いてきました。
あまり長居はしていられないので、その時の展示途中の写真を紹介します。
先ずは今年度の教室生の作品です。
毎年卒業作品といてランプシェードを作ることになっています。
今年度はドーム型が少なくて変わったものがありました。
他の卒業生の自主グループが4クラスあります。
みなさんそれぞれ力作を展示されておられました。
同じ部屋には木工教室の作品展示があったので、そちらも少し撮らせてもらいました。
それぞれ凄い手が込んだ作品でした。
衝立や干支時計なんて、木工ならではだと楽しませてもらいました。
ところで東京・上野の話題で一つ残っていた写真が引っ掛かっていたので載せておきます。
上野恩賜公園というのは 台東区上野公園・池之端三丁目というところにあるのですが
すぐ真東が墨田区で、東京スカイツリーがバッチリ見えるということに気づかされました。
はい、ただそれだけのことです。 記録に記憶に残しておきたくて。
晴れ間もタマには見えたものの大半が曇り空だった一日でした。
日射が少ないせいか最高気温も33度止まりでしたが、なんせ湿度が60%越えの蒸し暑さです。
どうも明日も今日より雲が多そうで、それならいっそ降って冷やしてほしいと思うものの、なか
なか叶わないようです。
それにしても停滞前線の横切っている東北、特に秋田の豪雨被害はお気の毒としか言いようのない
水害となっていますね。
思わぬところが局地的豪雨で破滅されている状況に、「言った言わない」だの「記憶にない」だの
「書類が無い」なんて問答を繰り返している我が国政府は対応出来切るの? と不安になります。
明日は我が地域!? とビクビクしている河川流域や山麓の地域の方もいらっしゃることでしょう。
自身も怖いけれど水害も怖いですよね。
そんなときに呑気な話も如何かとは思いますが、今日は陶芸の日でした。
先々月から少しずつやっていた葵祭をテーマにした菓子器が焼けてました。
絵の具をケチったせいか下地色の紫が薄くてちょっとガッカリでしたが、素人目にゃぁまあ
こんなものかな?
他にも緑色のティーカップと小鉢盛り用の小鉢を2種類
が焼けていました。
でもってオヤツは
暑さでシャーベットとか美味しいですよね。
最近のマイブームは自家製かき氷。
普段はシロップだけだけどタマには贅沢に宇治ミルク金時なども。
量はカフェなんかのフラッペの半分程度。 これ以上は眉間やコメカミが痛くて無理です。
朝の内はザァーッと、かなりの雨が降りました。
昼一番にマンション一部屋のリフォームの見積依頼をしたいというお客さんが来られるという
お約束があったので、倉庫ぐらいしか出かけなかったのですが・・・
まあーとにかく暑かった、蒸し暑かったです。
午後からは陶芸サークルの日で、他のメンバーさんには3時ごろから参加する旨を伝えてあった
のですが、意外と商談と言うか依頼内容の擦りあわせが上手くいって2時半には向かえました。
でも、陶芸ルームに着いた途端に眠気が襲ってきて気合が入りません。
今朝も良く寝たつもりだったのに、どうもこの蒸し暑さがいけないようです。
で、今日の焼き上がり。
汁蕎麦用の丼鉢のつもりです。 うどん用より一回り小さめなんです。
そして天麩羅とか、蕎麦の付け合せなんかを乗せたい小皿。
微かな斑点模様を付けました。
それと刻みネギや摺り生姜や蒲鉾なんかを2人分乗せたい小鉢。
お楽しみのオヤツは おはぎ(3人分)
これにオレンジアイスが付きました。