くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

雪景色

2025年02月24日 22時55分06秒 | ひとりごと
目覚めたら雪景色が広がって居ました。
 
 
私は公休日でしたが妻が仕事で雪で車の運転が心許ないので、送って行きました。

 
道路はシャーベット状の氷が凍付いてしまって歩くとバリバリミシミシ音がしました。
 
 
車はノーマルタイヤでしたが、他の車の轍の後をトレースして300m先の国道に出てしまえば、国道は大丈夫でした。

 
ただ帰り道に高架道路の北側の下道を走ると、高架道路からボタ落ちて来る雪の塊が当たりそうになるのを避けて走るのが大変でした。

 
こんな雪景色は何十年ぶりでしょうか。
もう思い出せないくらい昔のことです。

 
梅も咲きかけていたのがいきなりストップさせられた感じでした。
足元はこんな感じです。

 
 
 
 
20日の日記で書いていた法隆寺の『お会式』が本来は聖徳太子の命日の22日だったのを思い出して法隆寺に行ってみました。

 
今、拝観料は1500円もするんですね。
こりゃ観光客もインバウンドも近寄れないですよね。



 
奈良市内と違ってこの斑鳩寺の里にはインバウンドの方は殆ど居なくて大宝蔵院にアジア系のグループ(家族連れ?)が一組居ただけでしたが東院伽藍と金堂の間の参道は意外にも日本人が多かったです。

 
来月の「お会式」にも出来るだけ行きたいと思います。



 
門前のお店で食べた【ぜんざい】か小豆が上手に炊かれていて、甘さもちょうど良くて美味しかったです。





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2025-02-25 00:25:51
あら!見事な白い世界!
うちの近辺とは二段階くらい違う白さです。
都会の雪は普通タイヤの車が多いので怖いですね。
路線バスがチェーンの音をさせてゆっくり走っていたのが懐かしいです。
返信する
おはようございます (すー)
2025-02-25 03:54:28
降りましたね!
こちらでは、少なくとも私の頭の上では一瞬積もりましたがすぐに溶けてしまいました。
どこでもここでも拝観料がすごい値上げですね。(-_-メ)
返信する

コメントを投稿