くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

開花宣言

2012年04月02日 21時28分01秒 | トレンド

咲きました
     

4月に合わせて まさに ちょうどです。

お天気はまずまずだったものの気温がまだ少し低めだったのでどうかな?と
覗きに行きましたが、 見事に咲いていました。

明日はまた低気圧の通過で荒れ模様の天候になるようですが
週末頃には満開を迎えて、楽しませてくれることでしょう。


今日からツイッターは17文字に

2012年04月01日 11時20分13秒 | トレンド

愛読している新聞によると

ツイッターが140文字から17文字に縮小制限されるらしい。

現在ツイッターによるデータ通信量が、携帯各社が公表している限界トラフィックの
60%以上を占めており、このままではメールや通話に支障が出る恐れがあるため
なのだそうだ。

5・7・5で伝えるなんて俳句や川柳みたいで 風流でいいなぁ 。

そのほかにも

賞味期限500年の乾燥バームクーヘン

 

 

「そば粉の流通、販売規制に関する条例」違反で19人目の逮捕者

死刑の可能性も大 とか・・・

 

 

 

 

と言うことで 今年の4月1日も終わりそうです。


無駄な1/4

2012年03月31日 22時53分09秒 | トレンド

とうとう今年も大した変化もなく1/4を過ごしてしまいました。

ベランダの野菜も華やかな部分をUPしていましたが、ここで懺悔すると
霜にやられて悲惨な状態のもあったり、ベゴニアも瀕死の瀬戸際を
ギリで生き残っている姿があります。(画像にするには気の毒で・・・)

元気を取り戻したらまたお披露目させていただくとして・・・。

今日の天候はもうとしか言いようのない荒れ模様でした。
ベランダもグジャグジャになるかと思うくらいに空のバケツなんぞが飛び回っていました。
自然って凄いですよねー
瞬間風速が29・5メートル/秒ってんだから、そこら辺の鉄道の急行のスピードぐらい
(時速に直すと約106Km/h)で吹き抜けてるわけですね。

自然と言えば先日(26日)の金星・月・木星の縦並びがありました。
次は282年ぶりに観測できる「金環日食」。
50日後の5月21日のこと。

兵庫県内では淡路島や神戸・阪神地域の一部で午前7時半ごろに見ることができるとされ、
姫路や県北部では太陽の大部分が隠れる部分日食が見られ、明石から猪名川町あたりまでは
金環日食と部分日食の境目「限界線」上に当たると予測されている。

その日に兵庫県に居て朝の7時半に遭遇できるかどうかは別として・・・
これも見てみたいよなぁ。


上を向いて

2012年03月30日 21時31分30秒 | トレンド

依然として風は強いものの今日はとても天気が良くて、日向に居ると暑いくらい。

桜の開花を目前に、木蓮(モクレン)が花を広げかけていました。
昨日は辛夷(コブシ)としていましたが、どうも間違っていたようです

    

この花って開ききるまではツンと上を上を目指すように大きくなって行きますよね。

東日本大震災以降、『上を向いて歩こう』の歌がいろんな歌手、いろんな場所で
謳われるようになりました。
先週の倉木麻衣ちゃんのコンサートやクミコさんのコンサートでも。
このコブシの花のように上向きで少しでも早い復興を祈りたいと思います。

梅が終わって桜を前に、この花が咲く頃には本当に気温も緩んできて
太く大きな花が空に向かって咲こうとする姿に元気をもらう気がします。

桜ももうホントに一息! 誰かが掛け声をかけると一斉に開きそうなくらい蕾を膨らませ
「せぇーのっ!」 なのか 「よぉーい!」 なのかを待っているようでした。

    

 

おまけの上向き

いつも終わってスギナが出てきてから気付く土筆(ツクシ)を今年はシッカリ見つけて来ました。

             

 

 

 

 勉強不足で申し訳ありません。
冒頭の写真はどうも白木蓮と木蓮のようでした。


昭和ドップリ

2012年03月28日 22時39分38秒 | トレンド

昭和レトロがいろいろと取り上げられながら平成の世も23年が過ぎました。
戦争が終わった20年代までがそんなに良い世の中だったのでしょうか?

復興と高度成長が生んだ団塊の世代がそんなに良い世代だったのでしょうか?

僕の生まれた30年代は、テレビ・洗濯機・冷蔵庫・掃除機・エアコン・電子レンジと
新しい家電品が次々に登場して便利になりました。

なんか学生運動が盛んでしたね。

音楽も随分進化してジャンルが細分化されて
それでも’70~’80年代なんかをオールディーズなんてひとくくりにしてみたり

懐かしんでみると良い世の中だったような気にさせる、そんな時代かも知れません。

 

いろんなものに復刻版ってのが出されています。

大阪駅前の梅田にある建て替え中である昭和4年からの阪急百貨店
当初は今年春の完成予定が今年度中と延期されてしまっています。

当時では珍しかったその阪急百貨店の食堂で出されていたカレーが今
秘かな愛好者の中で人気になっている。
去年の3月から1周年 10万食を売り上げたそうだ。

             

うーん、懐かしい味だ。


春分の日

2012年03月20日 15時51分31秒 | トレンド

彼岸の中日と言うことでお寺さんにお越しいただいて
お経を上げてもらいました。


これから大阪へ出て次女(自称;ご本人様とは何の関わりもございません)
ステージを観に行ってきます。

 

前から5番目の席で応援してきます。

 


あんたなぁー

2012年03月17日 22時30分53秒 | トレンド

ビミョーな関西弁のカエラのキシリッシュ(ガム)のCF

カエラはファンだから許すとする。
でもー アレは関西弁じゃないといいたかったのだ。

いやいや、そんなに四角四面 ガチで声を荒げるほどの事やない。

もしこれが関西だけに流れている地域限定CFやったらエエんです。
パロディぽくって。

でね、こないだ遊びに来た関東勢の従兄妹に聞いてみたわけ。
それもベタベタ・コテコテの大阪は京橋東商店街の魚の安くて旨い店で。
(前回は通天閣のお膝元・新世界の二度漬け禁止の串カツ屋だった。 ^^ゞ  )

話が逸れましたのう。 (^O^)

 

ぃや   やっぱり 関東でもあのCFが流れているそうな。

関西人は関西弁に厳しいんです。
ちゃいますねん!   こだわるんですわー。

京都弁に似てるような気ぃもしますけど、アレは関西訛りの関東弁。



言いたかったのはそんだけのこと。

あのCFのカエラ弁は それなりに好きです。


死亡率

2012年03月02日 22時28分54秒 | トレンド

今朝の情報番組で、厚労省の5年ごとの統計調査の結果発表 リンクあり)として
人口10万人当たりの年齢調整死亡率(2010年)は、
男女ともに青森(男性662.4人、女性304.3人)が最も高く、
長野(男性477.3人、女性248.8人)が最も低かったと言っていた。

厚労省は「かつての『西低東高』傾向は薄れたが、解消していない。
喫煙や過度の飲酒、食習慣などの差が残っているのではないか」と分析しているとのこと。

長野県の県民に聞くと『減塩味噌』や『塩少な目味噌』のおかげではないかという声。
実際に長野県出身者が他の地域に行くと、自分たちが飲んでいた味噌汁が薄かったのだと
感じることがあるそうだ。

確かに厚生労働省も、「塩分が多く含まれる食事が好まれることや、冬に運動しにくい
生活習慣が一因と考えられる」と分析しているそうです。

三大死因(悪性新生物、心疾患、脳血管疾患)による死亡の状況も興味深いところ。
自殺を見ると都市部よりも地方部の方が多いのも意外な気がするが、10万人当たりの
率なので、人数的に見ればやはり都市部が多いのかも知れない。

あくまでも死亡率なので、寝たきりや植物人間として床に臥せっている数や
重度身障者の方の数は計算されていないわけだから、この結果がイコール健康率では
無いと推測する。

長生きしたいわけでもないけれど、誰でも死ぬまでは健康で居たいですよね。


摩訶論

2012年02月21日 22時15分03秒 | トレンド

別にサンスクリット語の「maha」、『大いなる』を語ろうとするものでもない。
変な宗教を押し付けようという気もない。

せやから そんな後ずさりせんといてください。

 マカロンここ数年流行っている(た?)洋菓子にマカロンと言うのがある。
アーモンドプードルと卵白と砂糖を使った焼き菓子で、さまざまにカラフルな
色合いで綺麗なものだ。

これは
人サマから頂くもの 自分で買うモノではない
まして自分で作ってまでは・・・と思ってました

あんなに小さいのに一個二〇〇円 しますねんで!
せやから生涯一回だけもらって3個しか食べたことがありませんでした。

一流のパティシエさんにはアホか! 言われるかもしれません。
せやけど下級庶民ってこんなもんですやん。
食べへんかったから言うて健康を害したり死に至るなんてことあらしませんもん。
酒飲みの人やったら一生食べへんかも知れません。

ところが ・ ・ ・メッケたのが


普通の4個分はありますねんで(体積比) ほんで値段はほぼ2個分。
ほんなもんね、買うしかありませんやん
どことのう自分のタラコにも似てて、「買うてーな」て呼んでましてん。
ベリー類の衣装もカイラシイですやん?

 

---------------------  追加でーーーす  ----------------------------------

ホテルニューオータニ大阪で3/1(木)より4/30(月・祝)迄、『紅白マカロン』を
1Fの“スウィート
ショップ”で販売しますねんて。

ピンクは桜マカロン
見た目も桜のようなピンクは、桜
のリキュールでほんのり色づき、
中には塩抜きした桜が混
ぜ込まれた北海道産小豆を温泉水で炊く製餡方法で
作られたこしあんがサンドされています。

ホワイトは酒粕マカロン
酒粕と海塩を加えたホワイト
チョコレートクリームを、和三盆のマカロンでサンド。
表面はホワ
イトチョコレートでコーティングされています。


いずれもお口の中に春を彷彿するような優しい味が広がる
春限定のスペシャルスウィーツらしいです。


これは赤坂見附のシェフパティシエ中島眞介氏オリジナル紅白マカロン 1BOX (5個入り/ さくらマカロン3個・酒粕マカロン2個) ¥1,260(税込)


この寒さの中 ?

2012年02月02日 22時40分53秒 | トレンド

の木に蕾の開きかけた花が

ほよょー 早いな~  こんなことってあるんだ 

なんて  近づいて覗きこんでみました。

        

 

蕾や花だと思い込んでいましたが、どう考えても雪がちらつくこんな日に・・・

どうも何かの卵が繭状に産み付けられているようでした。

 ガッカリ・・・ 

 

 

それでも風花と一緒に  スギ花粉  飛び始めてますよ 確実に。

                          ( at 藤原宮跡)


二足の草鞋(ワラジ)

2012年01月24日 22時33分46秒 | トレンド

寒かったですねぇ。 大和盆地では最高気温が6.2℃だったそうだ。
県内でもイッチャン寒い奈良市・針(ハリ)町では最気温が氷点下だったそうです。

明日も今日と変わらぬ寒さで明後日・26日(木)に今回の寒さのピークを迎えるそうだ。

こんなゴッツイ寒さの時は靴下の二枚履きがいい。
現代風二足のソックスって訳だ。
上半身はデブいのに、支えきれない足は短くて細めなもんで冷える。
素足に靴の一級先輩の石田純一サンには笑われるかも知れないが・・・。

午前中はほとんど止み間のないほどのベタ雪で、風も強くて真横に流れていました。

なんとなく一日中、3年前の夏に亡くなったはずの俳優、 山城新伍サンの名前が
サブリミナル効果のように頭の中で渦巻いていました。

なんでだろう? と夕方までモヤモヤとしながらも理由が分からなかった。

帰路に大和盆地・南西アルプスを見上げると、地上では積もっていなかった雪が
山麓から頂上までを白く染めていました。葛城山


コレでした。
山が真っ白・・・   山白・・・      ・・・ 山城
深層心理の中でもオジンギャグが炸裂していたようです。


4日ぶりに空が見えた

2012年01月22日 23時17分58秒 | トレンド

水曜日(18日)の午後から青空が消えて木・金・土とずっと雨で、今日やっと
青空と晴れ間が見えた。

クレジットカードのポイントが貯まって、昨秋にプレゼントを交換していた
食事券の有効期限が2月に切れるのもあって大阪・梅田に久々に。

阪急ホテルインターナショナルのレストランが利用できる食事券だった。
25階にあるレストランはどれもかなり足さないといけないので

2階のレストラン街のランチなら なんとかセーフなので、その中でも
中華料理の春蘭門を予約して料理長おすすめランチコース 「瑠璃~ruri~」にした。
     店内装飾     山茶花
コースだと食べ過ぎないで済むので安心だと思ったから。

中国料理と言っても、北京・四川・広東・上海など地方によって味が随分変わるけれど
ここは北京と四川の中間のような感じだった。
  冷菜4種盛り合せ   酸味辛味入りスープ   海老と紋甲烏賊の炒め物 山椒風味

冷菜4種盛り合せは鴨・海老・茄子・木耳と  北京風
酸味辛味入りスープは  けっこう辛くて薬膳の香りの四川風
海老と紋甲烏賊の炒め物 山椒風味  はプリプリ海老とイカの柔らかさが引き立った。

     豚肉のやわらか煮込み 梅干菜の香りで      
豚肉のやわらか煮込み 梅干菜の香りで  は蒸籠の皮に包んで食べるという。

   点心2種   京豆腐の衣揚げ 蟹肉の餡かけ   じゃこと法蓮草入り炒飯

点心2種  は海老焼売と小龍包。 ジューシィーでほくほくでした。
京豆腐の衣揚げ 蟹肉の餡かけ   京豆腐のフンワカさと衣の絶妙なバランス
じゃこと法蓮草入り炒飯   一粒一粒が何かを主張してました。

梅風味ゼリー フルーツ添え
締めは梅風味ゼリー フルーツ添え  リンゴの食感と
ゼリーのトロトロ加減がイイ~ハーモニーでした。

 

ここ最近は大阪駅の南西側(=ハーベス方面)へ行くことが多かったので
今日は茶屋町周辺をいっぱい歩いてきて、久々のお天気に感謝 

ちょっとオーバーウォーキングで軽い疲れが・・・

 


オネショしいひんやろか?

2012年01月14日 23時20分04秒 | トレンド

明日15日は小正月。  近畿の大半はこのの小正月までが「松の内」である。

大和盆地でもほとんどの地域で今日・明日に歳徳神を祭る慣わし、とんど(歳徳)焼き
実施される。
門松や注連飾りによって出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送る意味が
あるとされている。

大阪で暮らしている頃はそういった風習など全く知らなく、奈良に仕事で来た頃に
初めて知った。
大阪市内では炎高く燃え上がらせられる場所などほとんどないので、自然消滅せざるを
得なかったのかも知れません。

今日の仕事で吉野方面から帰って来る道すがら、200~300mごとの田畑でとんどを
見ました。
谷あいに煙が漂ってもう1時間も後だったら、視界が真っ白だったかも知れません。

あ、いや 厳かな神事を冒涜するようなことを言ってはいけませんね。

運転中に路側に停めて画像を撮るのも怪しいかと横目に返ってきましたが、
地元;大和高田でもやっていたのでパチリ

竹を放り込んだり爆竹を破裂させたりする地方もあるようですが、この辺りでは
そこまではしないようです。
でも、物凄い炎ですよね。

今日は信貴山の朝護孫子寺や御所(ごせ)市茅原の吉祥草寺でも
盛大な大とんどが催されたようでした。

明日(15日)は桜井市の大神神社(三輪明神:みわじんじゃ)で8時からをはじめ
宇陀市榛原区・墨坂神社など有名なものから盆地の各地で煙が上がることでしょう。

成人の日が第2月曜日に変更されたことに伴い、地域によっては1月の第2日曜日または第2月曜日に実施するところもあり、滋賀県近江八幡市では3月14・15日に近い土・日曜日など2月・3月の行事としているところも聞きます。

1年の無病息災を祈る伝統的な行事って面白いですね。


さぶっ!!

2012年01月11日 21時53分20秒 | トレンド

今日は昨日の暖かさが嘘だったように寒くなりました。
とにかく風が強くていろんな物が飛び舞っていました。
本当に昨日、えべっさんに行っておいて良かったと思います。
やっぱ日頃の&bueでしょうか。

そうそう吉兆って、「野の幸」・「山の幸」・「海の幸」を象徴したものなんですね。
それぞれの神からの贈り物であって、その中にこもる「御神徳」をいただくと言う
ありがたい物。


これにお札や絵馬なども共にいただきます。
それをお金をかき集める形をした とか お客様を呼び寄せる「おいでおいで」の
形に似ているとか言われる福笹に着けて家路につくと言う訳です。
竹の繁殖力といつも青々とした生命の無限性、風雨にも負けない強さから福笹
使われているとも聞きました。

玄関とか神棚の傍に祀るようです。
今年はちょっと弾んでみました。
        

今宮戎神社の周辺の道路は車の通行が禁止されて、露店がずらりと並びます。
縁起物の飾りの「」や「熊手」はここではすべてセットされている物を売っています。

          

食べ物系も、どこを切っても同じ柄の金太郎飴や紅白の福飴や福饅頭をはじめ
縁日の定番も並びます。
ナニワの商売人の方達は「福を分けてもらう」とか言って、必ず何かを買ったり食べたり
するのが習わしのようです。

ただ、境内をひと回りしただけで黒い靴を履いて行っても帰りには真っ白になっている
のを見ると、いくら何でも食べる僕でも食べ物をソコの露店で買って食べる気には
なりません。

その代り帰りの道中、カフェに寄ってケーキセットを食べて来るのもえべっさん参りの
恒例の楽しみのひとつにしています。
     国産苺のロールケーキ     蜂蜜たっぷりシフォンケーキ


福を授かりに

2012年01月11日 00時34分49秒 | トレンド

ブログ友やWeb仲間の皆さんには『またか(^_^;)』と思われる
えべっさん 十日戎に行ってきました。

大阪・今宮戎神社の恵比寿様詣で。
関西では商売の神様として崇められている恵比寿様。
9日の宵戎 10日の本戎 11日は残り福 の3日間、本家の西宮戎(兵庫県)と
大阪今宮戎神社堀川神社京都ゑびす神社は大賑わいになります。
拝殿正面 賽銭箱 ささを授かる(無料) 吉兆を選んで授かる(有料)

先ずはお参りを済ませて、拝殿の左右両方にある笹の配布を受け
約3千人から選ばれた福娘さんに、自分で選んだ吉兆やお札を付けてもらいます。
一つの飾りで1500円~2000円

今年はこの福娘さんにお世話になりました。 みなさん綺麗です。 福々しさが審査の最大条件 最近は必ず外人さんも居ます。

恵比寿神は耳が遠いという謂れがあるので、拝殿の裏にも回って
ふたつ下げてあるドラをバンバン叩いてえべっさんに参拝を気付いてもらい
願いを聞き届けてもらえるよう、大声で願いを叫びます。

     東のドラ     西のドラ

お参り道や帰り道には様々な縁起物が売られています。


  ドでかい招き猫   恵比寿様のみ(お金を集めて掬う)   熊手(お金をかき集める)や宝船など

門前には 福徳円満 勝負の神様 毘沙門天もあります。

          

お天気も良くて温かく、午前中に仕事を片付けて午後に伺いました。
午前中は宝恵駕籠(ほえかご)行列などのイベント、夕方からは仕事帰りの参拝客と
身動きが出来なくなるくらいの人が押しかける、そんな谷間に行って
さほど混むこともなくすんなり参拝が出来ました。

えべっさん、商売繁盛 たのんまっせ~