伝統俳句と現代俳句の違いは、添削が可能であるか否かというところにあると私は見ている。
例えば、先日の「NHK俳壇」というテレビ番組で行われた視聴者の俳句に対する添削は・・
原句 青蛙涼しき目元アイライン
講師は、この俳句は「3段切れ」と言って、575がばらばらで調べが悪い。そこを直したほうがよいと、次のように添削した。
添削後 青蛙目元涼しきアイライン
このように一字一句を問題にした添削が、現代俳句では可能だろうか?次に手許にある現代俳句雑誌からランダムに引用してみる。
あまねくは墨田区耳たぶのかたさ
さきがけて咲きしへんぽん孤塁の旗
すなあらし私の頭は無数の斜面
平仮名を多用し、字余り字足らずをいとわないのが現代俳句の特徴かもしれない。上記の句を添削できる人はいるのだろうか?添削するも何も、それ以前に私には意味が解らない。
こういう句なら、適当に気の利いた言葉をつなげれば、私でも出来てしまうような気がする。
ピカソや山下洋輔のような前衛芸術家は、前衛ではない通常の絵画や音楽が、すでにものすごくうまい。彼らが(技術の要らない)前衛に挑戦することを許されたのは、彼らには前もって卓越した技能があったからだ。現代俳人たちは伝統俳句をとっくに卒業したのだろうか?彼らは伝統俳句程度なら、ものすごくうまいのだろうか?そのような話は聞いたことがない。
例えば、先日の「NHK俳壇」というテレビ番組で行われた視聴者の俳句に対する添削は・・
原句 青蛙涼しき目元アイライン
講師は、この俳句は「3段切れ」と言って、575がばらばらで調べが悪い。そこを直したほうがよいと、次のように添削した。
添削後 青蛙目元涼しきアイライン
このように一字一句を問題にした添削が、現代俳句では可能だろうか?次に手許にある現代俳句雑誌からランダムに引用してみる。
あまねくは墨田区耳たぶのかたさ
さきがけて咲きしへんぽん孤塁の旗
すなあらし私の頭は無数の斜面
平仮名を多用し、字余り字足らずをいとわないのが現代俳句の特徴かもしれない。上記の句を添削できる人はいるのだろうか?添削するも何も、それ以前に私には意味が解らない。
こういう句なら、適当に気の利いた言葉をつなげれば、私でも出来てしまうような気がする。
ピカソや山下洋輔のような前衛芸術家は、前衛ではない通常の絵画や音楽が、すでにものすごくうまい。彼らが(技術の要らない)前衛に挑戦することを許されたのは、彼らには前もって卓越した技能があったからだ。現代俳人たちは伝統俳句をとっくに卒業したのだろうか?彼らは伝統俳句程度なら、ものすごくうまいのだろうか?そのような話は聞いたことがない。