院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

捨てないとこうなる

2015-04-30 06:26:49 | 文化

(「左義長」。ウィキペディアより引用。)

 左義長とかどんどと言って、正月の飾り物を燃やす風習が各地にあります。神社でも古いお札などをまとめて焼いてくれることがあります。

 ところがなぜか鯉のぼりを捨てたり焼いたりする風習がありません。そのため、鯉のぼりはどんどん貯まり、大量の鯉のぼりを飾ることが方々で行われるようになったのでしょう。なんだか大量の余りものを陳列しているようで、侘しい感じがするのは私だけでしょうか?


(tamaiiii さんの作品「こいのぼり」。PhotoHito より引用。)


※今日、気にとまった短歌

  もうできぬ火の見櫓にかけ登り半鐘叩くような恋など (長野県)三ツ井リカ子

歌を詠む女は妻にすまじもの

2015-04-29 05:28:35 | 日本語
(amazon より引用。)

 「歌を詠む女は妻にすまじもの亭主を尻に敷島の道」とかいう狂歌があります。ここで「敷島の道」とは和歌の道のことです。

 これまで私の人生の中で、歌を詠む女性は2人いました。1人は学生時代の下宿先のおばあちゃん。出版した歌集をくれました。(猫に小判でしたが・・。)

 もう1人は、医学部の同級生の女性。この女性は英語が得意で、試験の前に私はたいへんお世話になりました。歌のほうは大したことはなく(というより意味が分からない)、私が編集していた学友会雑誌にお情けで載せました。

 この女性はその後一子をもうけて離婚しました。女性は妻とはまだ交流がありますが、歌はすっかり止めてしまったようです。


※今日、気にとまった短歌

  歌詠むを身内のきみは軽率にいう「自己満足だよ」いいではないか (久喜市)真中清子

伽藍(がらん)とは何か?

2015-04-28 06:10:30 | 俳句

(飛鳥寺創建時の伽藍復元図。ウィキペディア「伽藍」より引用。)

 私の昔の俳句に次のようなのがあります。

  百枚の円座撒かれし大伽藍

 ここで「円座」とは丸い夏用の座布団で、夏の季語です。

 私は「伽藍」を広いお堂と思っており、板敷の広いお堂にたくさんの円座が撒かれていると詠んだのでした。(これから法要に集まる人々のために・・。)ちょっと洒落た俳句でしょう?ガランドウという言葉もここから来ているのだと思っていました。

 ところが、「伽藍」とは境内にあるすべての建物の配置のことだそうですね。ちっとも知りませんでした。だとすると上の俳句は成立しません。

 何歳になっても、知らないことが沢山ありますね。


※今日、気にとまった短歌

  この身から鱗の消えた億年を金魚をながめ考えている (広島県)岩本幸久

雑誌「プレジデント」と「ダイヤモンド」

2015-04-28 03:26:37 | マスコミ
 

 患者さんの待合室に雑誌が何冊か置いてあります。なかに「プレジデント」と「ダイヤモンド」があります。

 両方とも似たような雑誌なのだろうと思っていたら、違うのですね。

 「プレジデント」には「こういう上司とは、こう付き合おう」というようなことが書いてあります。一方、「ダイヤモンド」のほうには、世界経済の潮流のようなことが書かれています。

 どちらの読者のほうが出世しやすいかは明らかでしょうね。


※今日、気にとまった短歌

  こっそりとひとりで旅に出てみたいスーツケースに札束つめて (松阪市)有田典子

「今日、気にとまった短歌」から

2015-04-27 06:18:30 | 日本語
 「今日、気にとまった短歌」を始めて一年(約300首)になろうとしています。最初はぽつりぽつりと載せていたのですが、最近では毎日になりました。ここいらで一区切りつけて、「気にとまった短歌」のうち、もっとも気にとまった短歌を7首に絞ってみました。



  ◆前後の子おのおの傘をさしている母は合羽で自転車をこぐ (横浜市)宇佐美伸子



  ◆この介護終わりしときの悲しみを日々覚悟して老老介護 (神戸市)池田弘



  ◆妣(はは)のこと思はざる日はなかりしに娘(こ)の逝きてよりそは薄れゆく (三重紀北)庄司まさ子



  ◆虹の下を病院へ急ぎ去年の冬吾が子も虹もなべて消えたり (志摩市)近藤きみ子



  ◆終電の一駅ごとに目を開けてまた眠りゆく黒髪静か (杉並区)竹内亮



  ◆重役の何人か来てその中に不吉においてぬきん出た顔 (仙台市)工藤義生



  ◆我が握手欲しけりゃCD買ってきなプチ売春に見えるアイドル (兵庫県)佐野武



(私は俳句を作りますが、短歌は作れません。定型の短詩ということでよく俳句と短歌はいっしょくたに論じられますが、まったく別の文芸です。一方が作れても他方が作れることにはなりません。)





地方議員をバカにする地方行政マン

2015-04-26 06:09:53 | 社会

(地方議会。朝日新聞デジタルより引用。)

 地方行政マンが地方議員をバカにしていると、ある都市の若手市長が言っていました。そのような構造からして直さなければならないと。

 私が名古屋市役所に7年間いた経験からしても、そのとおりです。ここで、私も若手市長も行政マンは議員をバカにしてはいけない、と言いたいのではありません。

 バカにされても仕方がない議員が多過ぎるのです。議員は圧力をかけてきます。それもきわめて横柄な態度でです。私に圧力をかけてきた議員に圧力を公表すると恫喝したら、議員は引っ込みました。周囲の行政マンから「先生(私のこと)はいいなぁ。ずっと役所にいるわけじゃないから」とうらやましがられました。(普通の行政マンなら出世にひびくかもしれません。)

 学歴で判断するのはいけないかもしれませんが、議員の学歴は行政マンよりずっと見劣りします。その劣等感から行政マンへの態度が横柄になるのでしょうか?行政マンは面従腹背し続けています。


※今日、気にとまった短歌

  襞ふかく荒れたる農夫の衿を剃るこの感触は客には言はず (新潟県)今成愛子


ドローンはラジコンヘリより優れているの?

2015-04-25 06:06:27 | 技術

  (amazon より引用。)

 ドローンをいかにも危険なラジコンのように言いますが、従来のラジコンヘリより危険なのでしょうか。

 爆弾や毒物を運ぶことならラジコンヘリでもできました。ドローンはそれを簡単にできるのでしょうか?撮影だってラジコンヘリでできました。ホバリングだって従来のラジコンヘリでできました。

 なぜ最近ドローンが注目されているのか分かりません。値段?動力?操縦の容易さ?(GPSも自動制御もむかしからありました。)

 もしテロリストだったら、とっくの昔にラジコンヘリで実行していると思うのですが・・。(ロッキード事件のむかし、悪役政商の家にセスナで突っ込んだ奴がいましたね。やろうと思えばどんな方法でもあるのではないでしょうか?)

2014-05-20 に3Dプリンタは大した技術ではないと書きました。これも同類では?)

(ドローンが大騒ぎされるのは、安くなって大量に出回ったからで、技術の問題ではないのではありませんか?)


※今日、気にとまった短歌

  肌の色違へるチームに身を置きて戦ふ日本の男の子誇らし (東京都)淺田みどり

子どもから大人への挙手の変化

2015-04-24 06:15:09 | 文化

沖郷小学校のブログより引用。)


共同通信社NEWS より引用。)

 子どもは手を真っ直ぐに挙げるのに、大人になると何故しっかりと挙げなくなるのでしょうか?

 これは体力の衰えなのでしょうか?それとも、文化に規定された身体技法の変化なのでしょうか?さらに、日本だけの特徴なのでしょうか?

 身体技法が文化によって異なることを記載したのはモースです。下の本にあります。むかし読んだのですが内容を忘れました。(すでに絶版になっています。)

 2015-04-20 で示したアイドルたちは手を真っ直ぐに挙げていますね。そのほうが元気そうに見えるからでしょう。




※今日、気にとまった短歌

  逢えぬ子と繋がっているただ一つ我が過ちの火傷の跡は (静岡県)金原あい

聖マリアンナ医科大学の精神保健指定医不正問題

2015-04-23 07:18:06 | 医療

(転載不可!)

 上の写真は私の「精神保健指定医の証」です。私は顔も名前もばればれですが、ブログに載せるときには隠させてください。

 このたび聖マリアンナ医科大学で、精神保健指定医をとるために不正が行われました。手続きは症例報告の提出だけですから、簡単に厚労省を騙せます。簡単だからこそ、やってはいけないことなんです。性善説に水を差すことになります。

 熟練した印刷工によると、ニセ札は造ろうと思えばいつでも造れるのだといいます。でも、熟練工にはそれをやっちゃおしまいよ、という気概があるので造らないのだそうです。熟練工は造幣局の技術者なぞに負けるはずがないという自信をもっています。

 聖マリアンナ医科大学の一部の精神科医たちは「それをやっちゃおしまいよ」ということをやってしまいました。熟練した印刷工のような気概がなく、残念なことです。


※今日、気にとまった短歌

  着膨れの減る地下鉄に隣り合ふ大きをとめと小さきわたし (名古屋市)萩迫綾子

豊橋名物・菜飯田楽

2015-04-22 06:04:38 | 食べ物

(左が田楽、中央が菜飯、右奥が吸い物。「きく宗」のHPより引用。)

 私が住む豊橋は、むかしは吉田宿といって東海道の宿場町だったそうです。

 吉田宿の名物が「菜飯田楽」です。菜飯と豆腐の田楽がセットになっているので、つづめてそう呼ばれます。(菜飯=大根や蕪の葉を刻んだものが入ったご飯。)

 豆腐を竹串に刺して焼き、そこに赤みそをかけた素朴な料理なのですが、これがうまい。私は月に1~2回は食べます。

 菜飯田楽を出す店は4軒ほどあるのですが、たったそれだけの料理なのに巧拙があります。まず、豆腐を焦がしてはいけません。赤みそは香りがよくなくてはなりません。

 もっとも有名な店が「きく宗」で、この店は文政年間(1800年台前半)からあるそうです。豆腐も自家製で作業に失敗がありません。でも、他の店の倍くらい高いです。

 駅前地下の「いちょう」という店はリーズナブルです。


※今日、気にとまった短歌

  目の前の吊革握る青年の上衣の袖にチョークのほこり (豊田市)成田信行

時計に困難を感じた幼少期

2015-04-21 05:50:49 | 教育

(カシオ掛け時計。amazon より引用。)

 当たり前のことですが、右手は自分の右側にありますよね。しかし、向かった相手から見ると私の右手は左側にあるのです。

 小学校1年生のとき「時計の3は右左どちらにあるでしょう?」という問題が出て困りました。自分が時計になったとしたら3は左だし、向かって見ると右側にあるからです。

 時計は右回りだというのも理解できませんでした。12時のところを見れば右回りですが、6時のところを見ると左回りです。のちに「時計回り」という用語を知って、ほっとしました。

 台風は左巻きだといいますが、時計と同じ意味でよく分かりません。さらに、宇宙から見たのか地上から見たのか、それによっても違ってくるので、時計よりさらに難しいです。


※今日、気にとまった短歌

  「東京ばな奈」と卒業写真お土産に孫はさくらの花と帰り来 (名古屋市)小松とみゑ

豊橋のメイドパブ

2015-04-20 06:58:15 | 文化

(ご当地アイドル隊。筆者撮影。)

 10年程前、豊橋駅前にメイドパブができました。秋葉原じゃあるいまし、すぐに潰れると思っていたのですが潰れません。

 それで、先日入ってみました。お客さんは30~40代の男子2人連れが多かったですね。私のようなジジイはおらず、スタッフに気を遣わせてしまいました。黒服のマスターが「笑っていただけて、よかったです」とわざわざ言いに来ました。 

 写真のご当地アイドルがお世話をしてくれます。飲み物の給仕に「ツン」と「デレ」があって、私は「デレ」を選んだら、飲み物が哺乳瓶で出てきました。「ツン」のほうはメイドが怒りながら給仕をしてくれるのだそうです。

 メイドパブはきわめて健康的。メイドのひとりは、サービスはし過ぎないように注意している、好きになられても困るからと言っていました。


※今日、気にとまった短歌

  かたぶける冷酒千両男山兄の柩がことりと動く (山口)久保敬

スポーツのルールが変わる理由?

2015-04-19 06:11:27 | スポーツ

(石原氏の対談予告。TheLiberty より引用。)

 石原慎太郎元東京都知事がBS放送で次のようなことを言っていました。なるほどとも思いますが、事実かどうか検証も必要ですね。

(1)太平洋戦争で日本が戦っために、白人至上主義がなくなった。それが証拠に戦後、非白人種の国々が雪崩をうって独立を果たした。私はエジプトのナセル大統領にもインドネシアのスカルノ大統領にも同じことを言われた。

(2)今でもスポーツの世界では白人至上主義が続いている。非白人種が勝つと、ヨーロッパの「競技本部」がすぐにルールを変えて、白人に有利なようにする。背が低い非白人種が強い卓球の、台の高さを変えろと言ってきたこともある。

 ナセルやスカルノにはもはや聴きなおすことはできませんが、スポーツのルールの変更については、わたしもかねてより疑問に思っていたところです。

 ヨーロッパの「競技本部」がどのようなことを言ってきたのか、これはウラが取れそうですね。(以前に競技スキーの長さだか何かが変わりましたよね。これは何故でしょうか?)


※今日、気にとまった短歌

  コンビニの明かりに集まる蛾や人が鱗粉こぼす夜の凹みに (茨城)榎本麻央

「ジャズ女子」の出現

2015-04-18 05:39:09 | 音楽

(LPレコード・ヨーロッパのマイルスデビス)

 元は男性がやっていた仕事や趣味をやる若い女性を「山ガール」とか「歴女」とか「鉄子」とか「ドボジョ」などと呼ぶ言い方が流行っていますね。さいきん「ジャズ女子」というのが「出現」したそうです。

 古いジャズが好きな若い女性のことです。「ジャズ女子」が現れるのは必然です。この欄でなんども述べてきたように、さいきんは居酒屋のBGMはほとんどモダンジャズです。ふだん聴きなれないが、いいなぁと思う女性がいても不思議ではありません。

 それをきっかけにジャズを調べると、そこには60年代の豊かな音楽シーンがあって、女子たちは改めて驚くのでしょう。そして、私のような爺さんがその音楽について詳しい。こうして「ジャズ女子」は生まれたのではないでしょうか。

 ひと昔まえ、「おやじギャル」というのが流行りました。爺さんたちのように、安居酒屋で焼き鳥をつまみに熱燗を呑んで、懐メロを歌ったりするギャルのことです。爺さんたちの文化は意外に深いことを彼女たちは知っていました。

 「ジャズ女子」は「おやじギャル」が姿を変えたものだと私は考えています。

参考:このブログの「モダンジャズの歴史」の記事6篇


※今日、気にとまった短歌

  ぴかぴかのスプートニクのレプリカに映るさえない眼鏡のおとこ (東京)ユキノ進

仲人の経験がない!!

2015-04-17 04:15:47 | 社会

ゼクシィのHPより引用。)

 私たちより一回り上の世代には、ちゃんとした家庭の子は仲人の紹介で結婚するものだという考えがあったようです。恋愛結婚は「野合」と呼ばれ、嫌う人もいたといいます。事実、先輩たちの多くは見合い結婚で、家の格とか釣り合いが重視されていました。

 ところが私たちの世代になると、恋愛結婚は当たり前になり、仲人は形式的に立てるだけになりました。これを「頼まれ仲人」といいました。私たちもいずれ「頼まれ仲人」をやることになるのだろうと考えていたら、ついに頼まれませんでした。後輩たちはみな、仲人なしで結婚式をやるようになりましたから。私の子どもたちも仲人なしでした。

 結婚の形式はわずか10年で古くなってしまうようですね。今は「婚活」という言葉があります。私の子どもたちの英語の教科書(中学校)に日本の女の子とアメリカの女の子が文通をする話が載っていました。その物語でアメリカの女の子が次のように言っていました。私の子どもたちも、もう古い世代のようです。

 「日本にはお見合いという制度があるのでうらやましいです。私たちアメリカの女の子は、もう今からデートの練習を始めて、自分で相手を捜さなくてはなりません」


※今日、気にとまった短歌

  地球儀を回して遊ぶ嬰児がアラスカあたりを密かに舐めぬ (鹿児島県)蓮香伸子