院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

経済学と火山学の類似点

2015-09-30 08:56:20 | 学術
世界を破綻させた経済学者たち:許されざる七つの大罪 (ハヤカワ・ノンフィクション)
ジェフ マドリック
早川書房

(画像をクリックすれば amazon へ飛びます。)

 火山学は科学だろうか?特定の火山が噴火するかどうか明快なことが言えない。本当に科学なら、学者によらずきっちり同じことが言えなくてはならない。

 同じことが経済学にも言える。経済学にも諸説があって、大外れした経済学もある。だれが研究しても同じ結果になることが科学が信頼される根本なのだ。

 科学論文では「再現性」ということがしきりに言われる。生物学にせよ物理学にせよ、再現性がない論文は消えていく。なのになぜか経済学、火山学の論文にはあまり再現性が求められないように思われる。上の本は、数学的に厳密な法則性を見つけよと言っている。学問としての経済学はたんなる意見表明や見通しの陳述ではダメだということだ。


※今日、気にとまった短歌

 こんなにも男の人を惑わせてしまってとても反省してる (太田市)山田愛 

8月の山口のボウイスカウトの世界ジャンボリーを大手紙や大手放送局はなぜ無視したのか?

2015-09-29 01:23:41 | マスコミ

(8月の山口世界ジャンボリー風景。中國新聞のHPより引用。)

 8月に山口県でボウイスカウトの世界ジャンボリーが開かれて世界中から3万人以上の青少年が集まり、皇太子殿下や安倍総理大臣も出席された。この事実をみなさんはご存じか?ご存じないだろう。山口新聞や中國新聞などの一部の地方メディアでしか報道されなかったからだ。在京5紙はまったく報道しなかった。

 NHKも完全に無視した。ここでは外国の少年少女との交流が行われ、日本の民家がホームステイさせてくれたお返しに、外国の民家が日本人の少年をホームステイさせてくれると言っているのだ。

 どこかで80歳の老人が殺されたことを報道するのは良いが、こうした目出度い事実を報道しないのは何故なのだろうか?わけが分からん!


※今日、気にとまった短歌。

  下足(げそ)ばかり食べなくていい回ってる寿司だし財布の心配するな (沼津市)木原ねこ

貧困老人は若いころの心がけが悪かったのか?

2015-09-26 15:37:58 | 社会

東洋経済ONLINE より引用。)

 同年代の女子学生に、「老人になって困るのは、若い時の心がけが悪いからよ!」と断じる女子がいた。

 ときあたかも1970年ころの学生運動真っ盛りの時代で、私は学生運動を批判的に見ていたし、彼女は批判的というより「なにをやっているのだか、意味が分からない」と学生運動を無視していた。

 「老人になってから困るのは、すべてが若い時の心がけだけでは済まないだろう!」と、私は彼女に「(賭博や女遊びにのめりこまなくても)途中で不慮の事故や病気で転落することもある!」と反論した。

 そうしたら彼女は「事故や病気は万人につきものだから、それ自体を考えておかなければいけないのよ!」と再反論してきた。あまりに極端な思想だと当時は思った。

 2人とも20歳前後だった。40年以上たった現在考えてみると「彼女の論は少しは正しかったのではないか?」と思えてくることもある。(その後、彼女は眼を病んだが、げんざい何にも困っていない。)


※今日、気にとまった短歌

  アニメ見てスマホいじってチンで食べ足の踏み場もない部屋で寝る (大津市)中村嘉宏

被害妄想の患者さんをカモにする業者

2015-09-22 05:32:14 | 医療
   (日本評論社刊。)

 被害妄想がある患者さんが悪徳リフォーム業者のカモになっていると、上の本で知って驚いた。

 悪徳業者は個別セールスをして、「電磁波で責められている」「盗聴器を仕掛けられている」と訴える患者さんに、「電磁波にシールドを掛けましょう」「盗聴できないように改築しましょう」ともちかけて、法外な値段を取るのだという。

 家じゅうにアルミ箔を張ったり、「盗聴器」捜しの道具を見せたりして100万円、200万円を支払わせるのだ。

 これらを暴露したの良心的な探偵である。悪徳探偵は被害妄想の依頼者と一緒に「盗聴器」を捜したりして大枚を取るらしい。逆にそういうカモがいないと、探偵稼業は食べていけないそうだ。

 何10年も精神科医をやっていて、そんなことも知らなかったことが恥ずかしい。


※今日、気にとまった短歌

  問ひたげな顔で寄り来る野良猫が皮手袋の匂ひを嗅げり (藤枝市)小野田奈緒

オリンピックは参加することだけに意義があるか?

2015-09-21 03:17:13 | スポーツ

西東京市立東小学校のHPより引用。)

 小学生のころ、ある会に参加して「参加賞」なるものをもらった。「参加賞」という印を押しただけのノートだったが、なんの努力もしていないのに賞をくれるなんて、大人はいいことを考えると思った。

 オリンピックは勝たなければ意味がないと言うが、そうでもない。もし、外交交渉に北朝鮮やイスラム国が出て来たなら、それなりの意義があるだろう。

 クーベルタン男爵の「オリンピックは参加することに意義がある」という言葉は、そんなに綺麗ごとだけでもないのだ。


※今日、気にとまった短歌

  蜂蜜にレモンのタッパーの蓋をぺくりとめくる瞬間 (横浜市)長沼通郎

信じられない毎日新聞の他紙調査

2015-09-20 12:51:36 | マスコミ


(これは今日の毎日新聞です。下の記事で取り扱っているのは1週間ほど前の同紙の記事についてです。)

 安保法制成立の1週間ほど前、毎日新聞が他の新聞の記事を調べて、この問題について各新聞がどのような取り扱いをしているのか一覧していた。

 一面トップか、一面でも2番目に取り扱われているか、それとも一面以外かといったことを、在京5紙だけでなく地方新聞50紙ほどまで、毎日新聞は調べた。

 朝日毎日は反対の色合いが濃く、産経讀賣は賛成の方向と毎日新聞は分析した。地方新聞にも同様の検討が加えられていた。

 その労は多とするが結論がいけない。なんと「これだけ各新聞で論調が分かれては、国民が戸惑う」というというものだ。これには驚いた!

 マスコミにもいろんな意見があるのが健康なあり方だ。それを「論調がばらばらでは国民が戸惑う」とは、この記事を書いた記者はバカか!?掲載を許可した編集長はプロか!?

 朝日新聞DIGITAL も他のメディアの分析をしているが、こちらはまだマトモである。


※今日の短歌

  友人は記者となりしが佳き人で書かれし記事はいまも円満 (豊橋市)中里ひとし

「平等」を起点とした論述は破たんする--教育論にせよ政治論にせよ

2015-09-20 08:29:56 | 教育

(報知プロスポーツ大賞授賞式。Nittaku のHPより引用。)

 小学校の運動会で、かっけこのゴールにはみんなが手を繋いで入り、順位は付けないことがあったそうだが、今でもやっているだろうか?

 人間に順位が付けられるようになったのは、農耕社会になってからだということは、この欄の読者ならすぐにご理解いただけるだろう。(穀物の備蓄すなわち余剰がない時代には、王や豪族といった存在に富が偏在することはありえなかった。)

 プロスポーツは順位が命の世界である。一位は他の者より格段に多い報酬が得られる。四位五位に終わった者が努力の人だったとする。一位の人より四位五位の人のほうが数層倍努力したのに、たったこれだけの報酬では可哀そうだという論者が出てくるかもしれない。しかし、それはそれで「努力の量」で順位を付けていることになる。

 社長は人間としてヒラより偉いわけではない。ただし、会社で不祥事があった時、責任をとって辞職するのは社長でなくてはならない。副社長以下が辞職しても何の意味もない。

 人間の順位付けは、もう何万年も前に農耕が始まってから続いているのだから、「平等」を起点や前提とした考察は、どんな論述でも必ず矛盾を生じてくると考えたほうがよいだろう。


※今日、気にとまった短歌

  もし君がどんなに偉くなったってオレが尊敬することはない  詠み人知らず




外交とは武力(経済力)を背景に行うものである

2015-09-19 12:07:08 | 社会

(面接風景。東京アカデミーのHPより引用。)


 「武力がなくても人間同士話せば分かるはず」「話し合いで武力行使を避けるべき」ということを面接で述べる学生を、私が経営者だったら採用しない。標題の事実が一撃で分からなければ、仕事ができない人である。ものごとの表面だけしか見えない人だ。

 SEALs の学生デモ参加者も、標題の事実を一撃で理解できないのではないか?


※今日、気にとまった短歌

  つま先を天に突き出す靴下は洗濯ばさみにつままれており (千葉県)小野利也

SEALs デモに参加した学生の就職事情

2015-09-18 00:06:36 | 社会

(名古屋での反安保法制デモ。asahi.com より引用。)

 SEALs の学生デモに参加した学生を採用するかと言われれば、私は採用しない。理由は「思慮が浅い」からだ。

 ホリエモンが「採用しない」と言って、ネット上で物議をかもしているらしい。その理由は「仕事ができないから」である。

 分かる人には一撃で分かるとはこういうことだ。分からない人の反論は要らない。

(公私ともに疲れることが多く、1週間休載しました。疲れることはまだ続きますので、また休載するかもしれません。)

(私のホリエモン擁護はむかしからです。2006-07-09 の検察批判をご参照ください。)

砂糖は依存性物質か!?

2015-09-11 06:31:46 | 食べ物

(サトウキビの積み込みと運搬。翔南精糖(株)のHPより引用。)

 サトウキビやテンサイトウなど砂糖の原料がヨーロッパで盛んに栽培されるようになったのは、ナポレオン時代かららしい。それ以前は、砂糖は薬として用いられたらしいが、大量に消費されることはなかった。

 砂糖はお菓子に必須の材料である。お菓子はおいしい。クセになる。70年代に砂糖にはタバコ、酒とならんで依存性があるという説が出たほどである。砂糖は虫歯や肥満や糖尿病を促進するから、有害な依存性をもっていると考えることもできる。

 そういう目で見ると、いま花形のパティシエという仕事は、依存性物質の唱道者ということになってしまう。(2015-06-07 の記事参照)


※今日、気にとまった短歌

  緊張し挨拶をする新郎が一瞬見せた笑顔はわが子 (大阪市)柳川孝一





ラーメンが世界で人気?

2015-09-10 00:18:19 | 食べ物

(醤油ラーメン。ウィキペディア「ラーメン」より引用。)

 寿司や和食だけではなく、ラーメンが世界的に広まっているとテレビが報道していた。2011-09-04 の記事でも述べたように、西洋人には「すする」という習慣がないから、ラーメンは食べられないと思ったらそうでもない。ちゃんと、すすっているのである。むろん箸もなんとか使える。

 味噌汁はミソスープとして西洋にも知られているが、西洋人はすすれないから、ぬるいミソスープを飲んでいるのだと思う。しかし、ラーメンがこれだけすすれるなら、こんご熱々の味噌汁を西洋人も味わえるかもしれない。前回の記事から4年間で西洋人も東洋の(すするという)日常動作を習得したようだ。


※今日、気にとまった短歌

  戦争を知らず育った私たち子にも孫にも知らせたくなし (茂原市)麻生稚子

冊子『中井久夫の臨床作法』が出ました

2015-09-09 16:41:51 | 医療
  (日本評論社刊。)

 宣伝です。9月9日、上の冊子が発行されました。

 私も寄稿しています。

 意外だったのは、児童精神科医の小倉清先生、筑波大の斎藤環教授、ノンフィクションライターの最相葉月さんも寄稿されていることでした。このかたがたが中井ファンだとは知らなかったからです。

 ¥1,800+税です。

回転寿司「スシロー」の驚くべきIT化

2015-09-09 00:11:53 | 食べ物

スシローのHPより引用。)

 近ごろの回転寿司では、ネタが回っているうちに乾いてしまう、なんていうことは絶対にないらしい。

 回転寿司の「スシロー」は、材料のロスが何と1.5%しかないという。驚異的だ。

 スシローの皿にはICチップが付いていて、値段だけではなくネタの種類も分かるそうだ。全店舗から刻々と得られるデータが毎日12億件あり、そのビッグデータを参考にネタを出す速さとタイミングが測られている。

 まず、来店したばかりの客の食べ方は早い。そのような客に集中的に食べさせて、早く満腹にさせると客の回転率が上がる。

 今日はどのようなネタが好まれるのかも、ビッグデータから予測する。こうしてトロ一貫が100円というローコストが実現できるらしい。最近はスシロー予約専用アプリが話題になっている。

 私が読んだ記事を書いた記者のスシロー体験は以下のようなものである。

 「黒みる貝が食べたくなったら丁度それが回ってきた。しかし、前の客が取ってしまった。その次も同じことが起こったが、今度はすぐに黒みる貝が3皿連続して出てきて、取ることができた。その間隔が短く、ストレスを感じなかった。」

(私はスシローに行ったことがありません。この記事はスシローのシステムについての驚きを記したもので、寿司に少しうるさい私 (例えば 2012-10-31 の記事)はたぶんスシローには行かないでしょう。)


※今日、気にとまった短歌

  ここという時野球の神は見放さず用具の手入れ怠らぬ子らを (神戸市)地村行生

「更年期」は病名ではない!

2015-09-08 00:11:08 | 医療
  (主婦の友社刊。)

 「更年期」とは人生の一時期を指す言葉で、「思春期」と同じく病名ではない。

 病名なら「更年期障害」とはっきり言うべきで、成書の表現は「更年期」とは病名だと読者が勘違いしても仕方がないような言い回しをしている。(上の例は、善意でもこういう表題を付けてしまうことがあるという一例で、この本だけがいけないという意味ではない。実例はもっと沢山ある。テレビなども同じである。)

 病気としての「更年期障害」は更年期の女性の2,3割に見られるとされているが、「そもそも更年期障害は存在しない」という説もある。

 最近、「うつ病」と言うべきところを、専門家でさえたんに「うつ」(正常な心性の一様態)と言ってしまうために、一般の人が「うつ病」と(正常反応としての)「うつ」を混同してしまって混乱を引き起こしていることは、2015-05-30 の記事で述べた。


※今日、気にとまった短歌

  機械とかに強そうな人とそうじゃない人がならんで綱引きをする (仙台市)工藤吉生

円盤投げの円盤は古代では何だったのか?

2015-09-07 00:33:14 | スポーツ

(ミュロン作「円盤投げ」。ウィキペディア「円盤投」より引用。)

 オリンピック種目で古代オリンピックから存在し、近代オリンピックでも第一回からずっと行われ続けている競技に、投てき競技すなわち槍投げハンマー投げ砲丸投げ円盤投げがある。

 古代の戦争で実際に使用されたというが、槍やハンマーなら解るが円盤は武器として使用されたのだろうか?

 円盤は実は円形の盾だった。盾を川向こうに投げたそうである。

 これ、週刊誌ネタである。


※今日、気にとまった短歌

  空缶の転がる音にふりむけば夜更けの街を塾生帰る (桜井市)浦萌春