院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

1960年台のモダンジャズ

2017-11-30 00:03:30 | 音楽
Wynton Marsalis - Autumn Leaves


 チャーリーパーカーによって始められたモダンジャズ(バップ)は1960年台のソニーロリンズやマイルスデビスの時代に頂点をきわめた。さらにモダンジャズに改編が加えられたが、かえって耳障りになった。

 ここ5年間ほどは居酒屋、焼き肉屋、中華屋などのBGMはみな1960年台のモダンジャスのサウンドになった。これらのサウンドをアメリカではオールドジャズと呼ぶようになったことはすでに書いた。(2014-12-29)。

 現在のBGMの演奏者は誰だかわからない。オールドジャズのサウンドを上手に出す演奏者が出てきたのだろう。(上の動画はウィントンマルサリス(トランペット)のものだが、ほぼマイルスデビスのコピーである。)

 こんど居酒屋や焼き肉屋に行かれたらBGMを注意して聴いてみてほしい。きっと、このようなサウンドだから。

 ※今日の短歌
   病得て一年を経ぬ病院の君の姿に言葉うしなふ
   酒井京子(明日香)

蛍光管の電卓

2017-11-29 00:01:34 | 技術

(蛍光管の電卓。ヤフオクより引用。)

 約半世紀前、初めて海外旅行をすることになった。そのとき電卓をもっていくようアドバイスを受けた。電卓をもっていると釣銭などごまかされなくて済むというのだ。

 液晶はまだ利用されておらず、写真のような蛍光管の電卓をもっていった。そのお陰かは分からないが、無事に旅行ができた。

 電卓は世界に先がけて日本でできた。技術立国としての日本のデビュー製品ではなかろうか?電卓は算盤を放逐させた。算盤教室は、さいきん息を吹き返してきたけれども。

 おおむかしの電卓は大きかった。それが手のひらサイズまで小さくなった。その前にソニーの携帯ラジオが手のひらサイズで世界に紹介された。とうじ韓国の学者が「縮み志向の日本人」という本を出版して、これがよく売れた。内容も面白かった。

 ※今日の短歌
   「薄いのが体にいい」と妻が云ふ口に合わぬな淡い味付け
   松岡哲彦(山口県)

高専ロボコン30周年

2017-11-28 03:34:16 | 技術

(高専ロボコン。NHKより。)

 高専ロボコンが始まった。今年で30周年だそうである。高専ロボコンが始まった当初、自分もやりたいなぁと思いながら見ていた。

 そのころは子ども達がまだ小中学生で、当方も明日の仕事のことが重要で、自分でロボットを作るなんて及びもつかなかった。だから、ビールを飲みながらテレビを見ているほかはなかった。

 高専ロボコンが始まる前に、すでにアメリカではロボコンをやっていた。フィールドは高専ロボコンよりずっと小さく卓球台くらいで、ルールも荒いものだった。それでも相手に点数を与えないようにゴールにフタをするなんていう素朴なアイデアですら面白かった。

 高専ロボコンに参加した高専生には、ロボコンは強烈な思い出となって残ることだろう。若い時の強い体験は、のちのちの人生の糧になると私は思う。

 ※今日の短歌
   音のない深夜の街のマンションの明かりが弱く光って消える
   ファブリ(埼玉県)

日本は原爆を一発も作れないらしい

2017-11-27 00:09:04 | 環境


 高速増殖炉「もんじゅ」について述べた項目で、私は誤報をしたようだ。というのは、日本は原爆6,000発作れるプルトニウムをもっていると述べたが、それは反原発派のためにする論であり、じつは原爆に使用できるプルトニウムをもっていないらしい。

 以上は日米原子力協定を結んだ時の外交官、金子氏の言い分である。日本が使用済み核燃料として溜めているプルトニウムは純度が低く、原爆は作れないそうである。韓国はもっとアメリカによる規制が厳しく、純度が低いプルトニウムさえ貯蔵を禁止されているという。

 要するに日本も韓国も、アメリカの許可なくては一発の原爆も作れないということである。

 ※今日の短歌
   「お釣りです」と淡いぬくもり伝えくるあの子の両手魔法のようだ
   寶満光保(福岡県) 

最年少プロ棋士、藤井四段

2017-11-26 06:39:04 | 囲碁将棋

(藤井四段。産経フォトより引用。)

 先日、名古屋へ行って、最年少プロ棋士藤井四段フィーバーがすごいので驚いた。地元の瀬戸市はもちろん、藤井四段と関係があるという名古屋の熱田区でも大変なブームなのだ。

 大人たちはバスを仕立てて応援に行くなぞと言っていたが、それでは藤井四段に要らぬプレッシャーをかけるだろうと自粛しているそうだ。

 地方都市から「英雄」が出るとこうなる。40年前の浜松がそうだった。そのとき高校野球で名もない浜松商業が優勝した。浜松市民はどっと街にくりだした。その数40万人。

 そのとき浜松に住んでいて味わった驚きを、今度は名古屋で味わった。もし藤井四段や浜松商業のような「英雄」が東京に現れても、東京ではフィーバーは起こらないだろう。

 ※今日の短歌
   子どもの目惹きつけながら寿司レーンをパッション色したかき氷来る
   あべまさこ(富山県)

空前の俳句ブーム

2017-11-25 00:16:21 | 俳句


 25年ぶりに名古屋の俳句結社の30周年記念パーティーに出席しました。知っている人は2,3人。女性が圧倒的に多い。平均寿命が違うと、これだけ違ってくるのですね。写真中央のお婆さんは95歳。佳い句を作られるかたです。

 写真右端の白髪の女性(司会者)は私とほぼ同期。もと美人でしたが、いまでは誰がどう見てもお婆さん。私も爺さんになりましたけどね。

 この結社は高浜虚子の薦めで、加藤霞村という人によって昭和12年に名古屋で初めてできた俳句結社です。霞村の死によって昭和22年に途絶えましたが、昭和62年、私の師、浅野右橘氏によって結社が再興されました。

 こんかいの30周年記念というのは再興から30周年です。私はそのときからのメンバーでした。当時、私はまだ30代で最若年者。それが現在でも最若年者なのです。

 私のあとはずっと空いてしまって、俳句なぞ年寄りの趣味だとの風潮があり、だれも寄り付きませんでした。ところが20年前より俳句甲子園なるものが高校生によって行われるようになり、いまや空前の俳句ブームだそうです。世の中わからないものですね。

 ※稲畑汀子ホトトギス名誉主宰からの贈答句

    甦へる牡丹にある月日

ビンテージマイク

2017-11-24 06:27:30 | 音楽

(AKG D12。宮地楽器より引用。)

 上のような立方体のマイクで、イケメン兄ちゃんが絶唱していた場面をテレビで見たことはないだろうか?多分あるだろうがお気づきにならなかっただろう。

 上のマイクはAKG(アーカーゲー)D12というビンテージマイクで、もう発売されていない。だが、その形と音質から現在でも人気がある。そのため音楽プロダクションでは、イケメン兄ちゃんにわざわざ使用させているのだ。(手でわしづかみにするとサマになる。)

 私たちが音楽をやっていた学生時代、このマイクは憧れの的だったが高価で買えなかった。懐かしいマイクだ。歴史は誰もが各自もっているのである。

 ※今日の短歌
   川越えてここがあなたの住む町か知らない祭りばやし聞こえる
   馬場正浩(福岡県)

低音が効きすぎる、うちのテレビ

2017-11-23 00:00:18 | 工業

(本文とは関係ありません。amazon 中古品より引用。)

 むかしのテレビには色の調整とか音質の調整のダイヤルが付いていた。現在のテレビにはそれがなく、すべて勝手に最適化が行われているようである。

 それは便利でよいのだが、うちのテレビは低音が効きすぎる。音楽を聴くにはよいけれども、普通のニュース番組などでは低音が響きすぎて(映画館でのニュースのように)かえって聞きにくいのだ。テレビでベースやバスドラムの音を聴く機会は多くはない。

 それで低音をカットしたいのだが、そのためのダイヤルがない。だから困る。低音が効きすぎると、声が聞こえにくいだけではなく、他の部屋にまで音が伝わってきて家全体が響いてしまう。うるさいからテレビを買い替えようかと思っているところである。

 ※今日の短歌
   傀儡のライという字の右側の歯を見せた口みたいな三つ
   工藤吉生(宮城県)

日本語になった流行語「ばっちり」

2017-11-22 00:06:50 | 日本語

(谷啓。昭和ガイドより引用。)

 「ばっちり」とは「しっかり」とか「十分」というような意味だが、「ばっちり」以外の言葉で同じ意味内容を伝えるのは難しい。

 年配の人しかご存じないだろうが、「ばっちり」はクレージーキャッツの谷啓の持ちネタの流行語だった。(谷啓には「ガチョーン」という流行語もあり、こちらのほうが知られているかも。)

 流行語とはそれこそ泡のように消えていくものだが、「ばっちり」のように日本語として固定してしまったものは、たいへん珍しいと言わなくてはならない。

 ※今日の短歌
   「お」じゃなくて「を」なんですね、さをりさん。少うし淡くお呼びしますね
   堀眞希(広島県)

生物分類学は学問たりうるか?

2017-11-21 02:57:16 | 生物

(人間の骨格。コトバンクより引用。)

 生物の分類はまず脊椎動物門と無脊椎動物門に分けられるのが古典的である。だが、これは人間を基準としている。人間が有脊椎だから、それと無脊椎を対にして分けたと考えられる。(そのため菌類は含まれていない。)

 最初にどういう門(もん)を持ってくるかは実は任意である。目があるなしで分けても、鱗があるなしで分けても、外骨格と内骨格で分けても同じである。すなわち生物の分類というものは押しなべて任意(勝手)である。だから、どんな分類をしても、どこにも当てはまらない種が出てくるのだ。

 したがって分類学とは、ある程度の目安をつけるのには役立つが、純粋な学問として確立できるかどうかは別問題だと私は思う。

 ※今日の短歌
   君の着る淡いピンクのスカートに僕も合わせて出かけたあの日
   河野信一(大分県)

イヌが好き

2017-11-20 11:09:44 | ファッション

(柴犬。ウィキペディアより引用。)

 ネコがブームだそうだが不思議だ。ネコは孤高をたもったように人に寄り付かない。そういうところが、かえってよいのだろうか?

 私はイヌのほうが好きだ。とにかくよくなつく。イヌの周囲1キロ圏内に私が入ると、喜んで駆けずり回る。なんとけなげではないか。

 イヌはブームというより、すでに習俗になってしまったのだろうか?次のような言葉がある。

   「ブームも長く続くと習俗になる」

 ※今日の短歌
   さざなみの近江の語源(もと)は淡き海淡き琵琶湖に塩味ありや
   兼松正直(愛知県)

イジメ撃退法

2017-11-19 04:39:47 | 教育

(小学生のイラスト。matome.never より引用。)

 小学校3,4年生のころ、私はM君Y君と3人でつるんで下校することが多かった。

 あるときM君がY君とひそひそ話をしたりして、何となく私を仲間外れにしようとし始めた。「こいつはいったい何を始めたのか?」と私は無性に腹が立った。

 あるとき私はなんの脈絡もなく、M君の頭頂部にげんこつを一発見舞った。「何するんだよう」とM君。私は「悪りぃ悪りぃ。痛かった?」とトボけたが、せいせいした。

 当時、イジメという言葉を知らなかった。だが、このままずるずると付き合いを続けていたら、イジメに遭っていただろう。イジメには一発かますに限ると私は学習した。

 M君との付き合いは、これで終わった。その後、M君は高卒後、近くのクリーニング屋でアルバイトをしていると聞いた。それ以来、私はM君の消息を知らない。

 ※今日の短歌
   棺(ひつぎ)にはドライアイスを入れること髪流すこと二時間待つこと
   藤川侑子(香川県)

「お友だち~」って誰のこと?

2017-11-18 03:30:14 | 教育

(幼稚園の戸外授業。ウィキペディアより引用。)

 私が幼稚園生のころ園に歌のお姉さんのような人が来て「☆☆園のお友だち~。こんにちは~」と明るく呼びかけられて困った。そのお姉さんは初対面で友だちとは言えなかったからである。

 さらにお姉さんは「隣りのお友だちとじやんけんをして順番を決めましょう」と言った。隣りの奴は嫌いな奴で、「隣りのお友だち」と言われても困ると思った。

 「お友だち」にさほど深い意味があるわけではないと知ったのは、その後何年もたってからだった。

 幼な子はまじめだから、意外なところで困るのだ。本当の友達は何10年生きてきて、現在でも十指に満たない。

 ※今日の短歌
   病院か施設か迷うわが母の淡いいのちの安らぐ所
   平山敬子(山口県)

地球温暖化についてトランプは無教養か?

2017-11-17 06:31:58 | 科学


 地球温暖化が言われ始めた10年前から、私はこのブログでその科学性に疑問を呈してきた。IPCCのメンバーが誰なのか未だに発表されない。どこの気温を何か所測定したのかも・・。

 溺れそうなシロクマの映像なんて科学的でもなんでもない。さいきんでは巨大ハリケーンと温暖化を結びつけるような、エセ健康食品CM顔負けの論もある。

 トランプ大統領が温暖化はデマだと言うと、一群の民衆がトランプは無教養だいう。どちらが無教養か!

 上の映像は極点の氷も夏には減ることを示しているだけだが、温暖化論者は夏の部分だけを提示して「ほら、氷が減っているだろう?」と得意である。(この映像自体がねつ造であることは否定できないが・・。)

 地球温暖化は近くは13世紀、遠くは恐竜時代にも起こっている。当時は化石燃料なぞ使われていなかった。これをどう説明するのだろうか?

 ※今日の短歌
    夫(つま)として慣れし男とすれ違い淡きはにかみ乗り換えの駅
    坂本ひろ子(東京都)

有効求人倍率上昇と団塊の世代

2017-11-16 00:53:57 | 経済

(旅館で働く魅力を伝えるツアー。産経新聞より引用。)

 有効求人倍率が増えたのは経済政策によるものではなく、たんに人口構成の問題である。2017-10-22でも触れたように各人はさほど豊かになれない。

 18歳人口は団塊の世代の半分しかいない。だから団塊の世代が全員一線を退いた現在、その分を補充できないのは当然すぎることなのだ。

 団塊の世代はこれまで、さんざんワリを食ってきた。小学校は鮨詰め。受験は熾烈。(2017-08-15)。こんご病院や介護施設は増床を余儀なくされるだろう。しかしながら、すぐにいなくなるはずの団塊の世代のために極端な増床はできない。もっと言えば火葬場を増やすこともできないだろう。

 このようにして団塊の世代は死ぬまでワリを食うのである。

 ※今日の短歌
   塩はだめ砂糖だめだめ酒もだめ自業自得の淡い生活
   斎藤昭弘(東京都)