(ワールドカップ、ボールの変遷。SoccerKING より引用。)
贈収賄事件というのは、ふつう公務員の場合に問題とされるのではないか?FIFAの理事は公務員なのだろうか?
アメリカの捜査当局が乗り出したが、FIFAはアメリカに所属しているのだろうか?
むかし勤めていた私立精神病院には、工事の発注先を決める職員いた。その職員のおじさんは業者に金品をねだることで有名だったが、院長は放っておいた。(これが公立病院なら贈収賄事件になるだろう。)
ロシアのプーチン大統領は、次のロシアでのワールドカップをアメリカが潰そうとしていると非難した。プーチンの主張はあながち的外れでもないと思うが、どうか?
※今日、気にとまった短歌
あざっす!の言い方により階層の二つ三つが表面化する (仙台市)工藤吉生
確かに巨額の金がアメリカの銀行を通じて振り込まれたり、金の源はアメリカの国民がスポンサーの商品を買った金だったりするので、アメリカの司法当局が見捨てておけないことはわかります。 でもね、FIFAの理事を仮に公的な立場だと認めても、国際的な団体役員を特定の国が「贈収賄」罪で起訴できる法律なんて聞いたことありません。アメリカには世界中だれでも取り締まれる便利な法律でもあるんでしょうか。
「100億円の賄賂か、すげーなぁ」と驚いてるうちに、肝心の疑問が解けないまま忘れられてゆくとしたら、なんだか変です。それとも、みんな当たり前に知っていることを私だけが知らないのかと不安になります。
国連職員が国際公務員であるのと同様、FIFAの職員も国際公務員なのでしょうかね。
私が20代後半に出遭った私立病院の工事発注のおじさんは、業者には横柄なのに若造の医者(私)にはぺこぺこしていました。こういうドラマに出てくるような小悪人が実在するんだと知って、おおいに勉強になりました。その後、おじさんの要求額がエスカレートしたので、業者のほうから「お宅の仕事は引き受けない」とボイコットを受けました。