えぬ日和

日々雑記。第二、第四土曜更新を守っているつもり。コラムを書き散らしています。

・善を勧めるその前に

2019年01月26日 | コラム
 別の本を探していたら懐かしくなり井原西鶴の『本朝二十不孝』を手に取った。岩波文庫版の五刷でカバーにビニールはなく、古本屋の紙のカバーの上にうっすら埃が被っていた。短い本だが充実した補注が本の半分近くを占めている。二十四孝子をもじり、二十人の親不孝者が井原西鶴の飄逸な筆で生々しさを抑えつつどこか読み手が面白がれるように距離を取って書かれている。
 のっけから親へ保険金をかけて毒殺しようと試みる男や、一時の気まぐれで宗教に嵌り家が没落したぼんぼんなど、現在の環境に移してもテレビの犯罪特番に映りそうな不孝者が登場する。それでも大方の登場人物が苦労知らずのお金持ちなせいか、その悪事はどこか抜けている。
「いよいよ、親仁の、無事を歎き、(中略)なを、長生を恨み、諸神、諸仏を、たたきまはし。七日がうちにと、調伏すれば。
 願ひに任せ、親仁、眩暈心にて、各々、走つけしに、笹六、うれしき片手に、年比、拵へ置きし、毒薬、取出し。是、気付けありと、素湯取よせ、噛砕き、覚えず、毒の試して。忽ち、空しくなりぬ。」
 父親に日極の保険金をかけ、期日までに父親へあの世に行ってくれないと困る息子はあちこちに神頼みをしてもうっかり長命の神様に祈りを捧げ、ようやく願いかなって父親の具合が悪くなると喜び勇んで一服盛ろうと家に帰るも、心はやって肝心の毒薬を自分で飲んでしまいどら息子ははかなくなる。欲づくで動くあさましさが笑いに転嫁される筆調が眺めていて快い。
 もしかしたら悪事をやりぬいた人間を書いてもみたかったのかもしれないが、今でいう有害図書に指定されたらそれこそ自分が登場人物のようになりかねないので、悪事を働く不孝者たちのことごとくは天罰が当たって酷い目に逢う。どこか透徹した眼差しで人のし遂げたことだけを軽やかな語調で記しているその様は、この作家の手始めにするのにちょうどいいだろう。
 今年初めに逢ったいとこの息子をふっと思い浮かべたが、それは脇に置いて本だけを楽しむこととする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする