黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

日曜特訓

2010-09-19 | ♪いつものレッスン風景



昨日は1時間、今日日曜も一時間。

むつき君の特訓は続きます。

小学校音楽会のピアノ伴奏が難しいのです。


特別練習のときの準備物。

楽譜は当然。

水筒。

そしてタオル。 特訓の汗を拭くのか涙を拭くのか・・・。

  ちゃんと教室オリジナルタオルで参上です。


明日も2時間教室で自主練です。

父親参観歓迎

2010-09-19 | ♪いつものレッスン風景
ここのところお父さんのレッスン参観が続きました。


お父さんも子どもがどんなレッスンをしているかぜひぜひお時間の合う時は

見に来てくださいね。




ゆうやパパは、 息子がやりやすいように、カルタ取りではフォローを入れる

息子は目の中に入れてもかわいいタイプ。

ゆうやくんもパパがいるのが嬉しくて嬉しくて、お母さんのときより

はしゃいでおりました。





こうへいパパは、静観タイプ。

レッスン中、姿勢も崩さず黙って静観して

息子の態度が悪いとき「 その足・・」と静かに言いながら直させる。

物静かなパパに、写真いいですか?とも頼みにくくて

こうへい君真剣ピアノ姿を撮りました。

お母さん時は甘えからか、ネコになりますが

お父さんの時は30分間、こうへい君は椅子から離れず

ひたすらピアノを弾いています。  ずっと父親参観でもいいくらい(笑)



写真はありませんが、

先週火曜日にたまたま休みだったおとうさんも来てくれた

かなこパパの場合はおかあさんも一緒だったこともあるのでしょうが

娘がどんなことを言ってもしても客観的に見ていて下さいました。


あとでお母さんから

「父親がいることで先生はレッスンがやりにくかったのでは?」と

お気遣いをいただきましたが


お父さんこそどうそレッスン参観に来てくださいね。

わが子の日常の中のちょっぴり非日常もご覧下さい。

特に女の子場合、お父さんと向かい合う時期は思春期までかもしれません。