騒がれた台風14号より、15号の方が雨が沢山降りました。
川の雑草も綺麗に流されて、川石も綺麗に磨かれて「清流」な光景になりました。
そのまま飲めそうな綺麗な水です。

コスモスは短い時間での風でしたが、2つの台風の風でかなり花数が減ってしまいましたが、数日すればまた復活してくれます。

でも、花トラノオは下の方の花は全部風で飛ばされてしまって、最上部の花だけになってしまったので、これで今シーズンは終了です。
例年より開花期間がちょっと短かったかな?

久々にネコCaffe(狭いテラスの意味)でのんびりとコーヒーを飲みました。

頭上には蕾がありました。

花も台風前に全数切り花にしましたが、既にいくつも咲いています。
テーブルの頭上の蕾は明日には開くと思います。

昨年初めて挑戦したクレマチスでしたが、大失敗に終わりました。
今年は、なんとかつるも伸びて沢山の花が咲きました。

8月中旬に切り戻したロベリアも咲き出しました。

二日前からまた金木犀の香りが漂っています。
良く見ると、お隣さんの銀木犀でした!

えっ、今年2回目の開花です。
前回は9月9日にそのギンモクセイ記事を書いていますが、その時の方が花が沢山付いていました。

普通なら隣の銀木犀が咲いて1週間後に家の金木犀が咲くのですが、まだ咲いていません。
お隣の銀木犀の9月最初の開花がちょっと早すぎたのだと思います。
考えようによっては2回も良い香りを楽しめるなんて、素敵な年ですね。