2017年4月 
本日の記事の主役は4月に撮影した市内の公園の野鳥たちです o(*^▽^*)oあはっ♪

ツグミ Turdus eunomus
札幌市東区:公園にツグミがいます、春風が冷たい昼下がり・・・
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。

ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
札幌市東区:普段良く見かけるヒヨドリです、夫婦でいました。写真の様子から[ピーヨ!!]と鳴いている様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。

スズメ Passer montanus
札幌市東区:続いて市街地から少しずつ数を減らしてるスズメです。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。

こちらを見ている様です。

良く見ると、下にある木の穴からもう1羽のスズメが顔を出しています。

あっ!?
出て来ました、上の子と一緒にいます、夫婦でしょうか



1羽がどこかへ飛んで行きました。帰りを待つかの様にじっと木の上にいるもう1羽のスズメ。

日が差してくると、また穴から別の1羽が顔を出しました



ひょいと、木の上にあがりました。
スズメのお家なのでしょうか、心温まる一時でした


本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

本日の記事の主役は4月に撮影した市内の公園の野鳥たちです o(*^▽^*)oあはっ♪

ツグミ Turdus eunomus
札幌市東区:公園にツグミがいます、春風が冷たい昼下がり・・・
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
札幌市東区:普段良く見かけるヒヨドリです、夫婦でいました。写真の様子から[ピーヨ!!]と鳴いている様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。

スズメ Passer montanus
札幌市東区:続いて市街地から少しずつ数を減らしてるスズメです。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。

こちらを見ている様です。

良く見ると、下にある木の穴からもう1羽のスズメが顔を出しています。

あっ!?
出て来ました、上の子と一緒にいます、夫婦でしょうか




1羽がどこかへ飛んで行きました。帰りを待つかの様にじっと木の上にいるもう1羽のスズメ。

日が差してくると、また穴から別の1羽が顔を出しました




ひょいと、木の上にあがりました。
スズメのお家なのでしょうか、心温まる一時でした



本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村