


キタドウイロチビタマムシ
2022年6月 北海道 ニレ科植物に付いていたキタドウイロチビタマムシ、翅は紫色で格好よいタマムシです。


クズノチビタマムシ
2022年6月 北海道 写真の葉を食べていたクズノチビタマムシ



クズノチビタマムシ
2022年7月 北海道 クズの葉で見つけたクズノチビタマムシ


クズノチビタマムシ
2022年5月 北海道 キイチゴ類の葉で多数のクズノチビタマムシが見られた


ダンダラチビタマムシ
2022年5月 北海道 ヨモギの葉でダンダラチビタマムシ




マメチビタマムシ
2022年7月 北海道 写真の葉で見つけたマメチビタマムシ、クズノチビタマムシよりもかなり小さい



ヤナギチビタマムシ
2022年7月 北海道 ドロノキ多い河川敷で採集したヤナギチビタマムシ
チビタマムシは同定が難しく、少しづつ勉強をしなくてはなりませんね。
※ 誤同定などありましたらご指摘いただけると助かります。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


