
ヒメカマキリモドキ Mantispa japonica (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 小昆虫など
[時 期] 6月~9月
※ 体長は約8㎜~14㎜前後のカマキリモドキ科カマキリモドキ亜科に属する昆虫。
日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に雑木林や草原などで見られ、灯火にも飛来する。
北海道で唯一見られるカマキリモドキの仲間。
本州以南では比較的見つけやすい様ですが北海道ではなかなかお目にかかれません。
名前も容姿もカマキリの様な昆虫ですがカマキリの仲間ではありません。
クサカゲロウやヘビトンボなどと同じアミメカゲロウの仲間です。
成虫は主に鎌状の前脚で小昆虫などの獲物を捕らえて捕食して生活していますが
幼虫は、クモが産んだ卵のうに入り込み中の卵を食べて成虫する特殊な生態を持つことが知られています。
成虫の体は黄色くて茶褐色の紋や横帯が見られ、翅は透明で顔もカマキリに似た顔をしています。






北海道で見られたヒメカマキリモドキ

ヒメカマキリモドキの頭部拡大


採集時のヒメカマキリモドキ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


