こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

カブトムシ

2025年02月06日 |  ●コガネムシ科


カブトムシ Trypoxylus dichotomus

[分 布] 日本各地
[食 樹] 樹液(幼虫は広葉樹の腐葉土を食べる)
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約30㎜~80㎜前後のコガネムシ科カブトムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~山地まで幅広く見られ個体数も多い。
北海道には本来分布しておらず人為的に持ち込まれたものが1970年代から移入種として定着している。
子供たちに人気のカブトムシ、幼虫の飼育から成虫の飼育まで難しくはない為
誰もが一度は飼育を経験した記憶があるのではないでしょうか。
成虫は夜間クヌギやコナラなどの樹液に集まり、灯火にもよく飛来します。
体は黒色~赤褐色で、オスには大きな角が見られます。















北海道のカブトムシ



カブトムシの卵



孵化したばかりの幼虫



餌を食べて大きくなったカブトムシの幼虫



カブトムシの終齢幼虫



カブトシムの前蛹




カブトムシの蛹化





カブトシムの羽化


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・