キンケクチブトゾウムシ Otiorhynchus sulcatus (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] シクラメン・ベゴニアなどの園芸植物など
[時 期] 4月~11月
※ 体長は約8㎜~13㎜前後のゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科に属する甲虫。
北海道・本州に分布し、平地~山地まで幅広く見られ個体数は普通。
中央ヨーロッパ原産の移入種で世界各地に広がり国内では1980年に静岡県(シクラメンより発生)、
1993年に札幌市で初確認されており、さらなる分布の拡大が懸念されている。
※ 北海道への侵入経路については明らかでないが農園のシクラメンから幼虫の発生が確認されている。
キンケクチブトゾウムシは花や木、野菜や果物などを広範囲に加害する重要害虫とされている。
加害が確認された植物種は広範囲に及ぶことから今後の被害の拡大が心配されている。
体は黒く、上翅に小さい黄褐色の斑点(毛の塊)がまばらに見られる。
後翅は退化して飛ぶ事が出来ず、歩いたり物流により分布を拡大していると思われる。
飛ぶ事は出来ないが夜間灯火の下などで見つける事も多い為、光に集まる習性があるのかもしれない。
キンケクチブトゾウムシは雌が単体で産卵する、単為生殖を行う。
成虫は年1回5月~6月頃に発生し、越冬態は成虫および幼虫(成虫は落葉下や枯草の隙間など・幼虫は植物などの土中根元)
成虫の生存期間はおおよそ2年以上の様で小柄な割に長寿なゾウムシです。
札幌市内の森で見つけたキンケクチブトゾウムシ
アスパラに付いていたキンケクチブトゾウムシ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
コメントありがとうございます。
外来種って日本に年々移入してきましたね。
他にも色んな虫が見つかっていないだけで
いるのでしょうね。。。
コメントありがとうございます。
オオキカワムシは黒くてピカピカ筋光り
していて格好良いですよね。
今までクロキカワムシと掲載していたものが
実はオオキカワムシだったと最近気づきました。。。
コメントありがとうございます。
そんな事になっていたのですね。
だからしばらく更新なかったのですね!
早く治ると良いですね!!
外来種ですか。難しい名前ですね。
シクラメンやアスパラを荒らすと、嫌われますが、よく見るときれいな昆虫ですね。
アスパラにぶら下がる、芸達者な所もあるんですね。(笑)
ような上翅のスジがお洒落で素敵な象虫
君ですね!
シクラメンの花も好きなので・・・・・・
微妙な気持ちのヒメオオです。
私のブログが使えなくなりました。
手に負えないので、PC家庭教師に頼むつもりです。
こちらからは皆さんのブログに訪問できますが、いいね、ができません。
コメントは出来ます。
良いね、しました。
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
キンケクチブトゾウムシは外来種で
生命力も強くどんどん分布を広げているようです。
園芸農家さんからしたらやっかいな虫なのでしょう(・∀・)
おはようございます。
ゾウムシらしいゾウムシですね。
それが園芸植物を食害する害虫だとは?!
農家の皆さん困りますね!
外来種は強いですから、被害が大きくなりそうですね!
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
名前が長くて本当に
舌を噛みそうな感じですね。
見た目はThe・ゾウムシなんですけどね(ㆁωㆁ)
こんばんは。
キンケクチブトゾウムシなんて舌を噛みそうな名前の持ち主さんですね。
姿を見ればゾウムシらしい姿をしています。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
シクラメン可愛らしい花ですよね!こんな
綺麗な花を食害するなんて
そりゃあ嫌われて当然てすね!!
こりゃ 農家の皆さん・・怒りますよね~
体長も一センチ前後と 小型ですね~
飛べないとなると歩いて移動、ならば取りやすい
有害昆虫で、ニ年も長生き・・もし大発生したら
信州のシクラメンはガラスハウスの中で栽培
なので安全なのかもね~ シクラメンも後一週間くらいで出荷が終わりますよ
キンケクチブトゾウムシさんに襲われないように
早く都会で売られてほしいものです