ウラクロシジミ
日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は30㎜~35㎜前後。
幼虫はマンサクなどの葉を食べる。
2023年 採卵
マンサクの枝股と冬芽付根に付いていた卵を採集
2023年4月 孵化
孵化した幼虫をマンサクの葉で飼育開始!!
2023年5月 幼虫9㎜
孵化から12日目
2023年5月 幼虫15㎜
孵化から15日目
2023年5月 前蛹
いよいよ蛹の準備をします、孵化から17日目のことです。
2023年5月 蛹化
蛹になりました、孵化してから19日目の事です。
2023年5月 羽化
孵化から31日目の事でした、その後続々と羽化ラッシュが続きます。
順調に育ったウラクロシジミ可愛らしいですね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
ウラクロシジミ、初めて知りました。
日本各地に分布しているとは。数が少ないのか、気づかず見逃しているでしょうか?
まったく見た記憶がありません。
シジミチョウの仲間ということは小さな蝶なのでしょうね。
シジミチョウの中では 大型ですよね~
ウラクロシジミ・・マンサクの葉で育つ・・
近くのマンサクの樹を見てみますね~
今は花だけなんですが・・そのうちに葉が
出てくるでしょうから・・
ちなみに、蛾は羽を広げてとまる
蝶は羽を閉じてとまるというのは、絶対なのですか?
私はそれを基準に区別していたのですが・・
表翅が銀色で、裏翅が黒いのですか?
最後の写真が裏翅なのですかね。
ブナ科を植樹とするゼフィルスが多い中、マンサクを食べるんですね。
でも、幼虫や羽の模様は他のゼフィルスといっしょですね。
昔、採卵に行ったのですが採れなかったのでうらやましい。
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
北海道では南部で局地的に発生してるけど
本州の方ではどうでしょうね、多いのか
それとま局地的なのかわかりませんが、環境が特殊なのでなかなか見つけるのも難しいかもしれませんね😌😌
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
シジミチョウの仲間なので
小さいですよねぉ。
シジミチョウはみんな同じに見えてしまいますよね😅😅
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
ワイコマさんの近所にマンサクあるんですね!
うららやましいなぁ。
日陰の斜面が好きなようですよ。
なので費がガンガン当たるような環境ではなかなか難しいかもしれませんね😌🤟
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
蝶と蛾の区別する方法の一つですね。
原則はそうなんですが、例外もございます。
なので絶対ではありません。
後は昼に見られるのか夜に見れるのか、これも例外はあります。
なかなか難しいですよね😌😌