ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
2014年9月 北海道
分布[北海道・本州] 時期[9-10月] 開張[34-38㎜]
ホスト[不明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたヒメナカジロトガリバを撮影。
北海道・本州に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は普通。晩夏から秋にかけて出現。
全体的に羽の色彩は暗灰色、内横線の幅は広く、外横線から外縁にかけては色彩が濃い。
左:2015年10月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
中:2014年9月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
右:2016年9月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪
見つければ判りやすいですね・・
ホスト不明ということは 夜間光に集まる
昆虫を捕らえるくらいしか・・方法が無い・・
ということですね
こーんちゅうちゅう
こんちゆうたんていだーん
去年までの昆虫探偵のテーマ、そろそろ変えましょ
(^O^)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ホストが解らないから、確実に生息している場所を特定し辛いです。
でも、割と外灯では、見られる種類なんですよ(≧∇≦)b
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
今年はこんちゅう探偵団の、テーマソングをかえてカマジャンsongにしてみようと思います(≧∇≦)b
いずみさんの曲をちょっとパクらせてもらいますね✨✨✨
ももち
桜子と餃子食べましょう。
コメントありがとうございます
らっきょ
らっきょ
オイラとらっきょ食べましょう