ハネナガブドウスズメ
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は85㎜~115㎜前後。
幼虫はサルナシ・シマサルナシ・ブドウ・ノビドウなどの葉を食べる。
7月2日 採幼
札幌市内のサルナシの葉で本種の幼虫が見つかったので採集しました
7月10日 前蛹
体が少し縮んできたので、飼育容器に昆虫マットを入れてあげました
7月13日 蛹化
マットの表面で蛹になってしまったけど、本来はきっと土の中に潜って蛹になると思います
10月28日 羽化
同年10月、ようやく羽化してくれたハネナガブドウスズメ、無事に綺麗な個体でした。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
ハネナガブドウスズメですか!
いかにも蛾らしい姿かたちですね。
幼虫もイモムシらしい!
真ん丸の大きな目も愛らしい成虫ですね。
コメントありがとうございます。
ハネナガブドウスズメ
北海道では良く見られる
大型のスズメガです、が本州以南では
ブドウスズメが見られるようですね。
北海道でも南部で稀にブドウスズメが見られるそうですがまだ見たことがありません。
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
確かに蛾って感じの蛾ですよね😊
昨夜の雨が強く激しかったですねぇ😭
おはようございます。
スズメが独特の幼虫ですね。
昆虫マットを入れると言うのはいいアイデアですね。
オオスカシバの飼育の時やってみます。
こんなことは出来ませんが・・よかった
ですね~ 綺麗なスズメ蛾らしい昆虫で
成虫になった時は・・嬉しいですよね~
お見事でした *\(^o^)/*
コメントありがとうございます。
オオスカシバの飼育ですかぁ。
いいですねエ。
僕もおおすかしば飼育してみたいものです。
コメントありがとうございます。
毎年なにかしらの蛾を飼育していますが
毎年、これは何の幼虫だったっけなぁ・・・といつも通り忘れて飼育する事も多々あります。
困ったものです。