
スギタニルリシジミ
2023年4月 北海道 今シーズン初のスギタニルリシジ
スプリングエフェメラルですね!!
ルリシジミかと思って撮影したのですが調べ見るとスギタニルリシジでした。
市内でも局地的であまり普段お目にかかれないシジミチョウです。
翅の模様からメスの個体の様です。

エンレイソウ
エンレイソウもしっかり咲いていました。

エゾエンゴサク
薄い水色の綺麗な花です、良く見るとエゾエンゴサクの右下に毛虫ちゃんが2匹映り込んでいます。

何やら蛾の幼虫っぽいです。
クルマバソウの葉だと思いますが、所々毛虫が食べた食痕がありました。
なんの蛾の幼虫が気になりますね。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



こんにちは!
コメントありがとうございます!!
本当に綺麗な花々ですね。
これから色んな花々が見られて
ますます楽しくなりますね🤭🤭
エンゴサクやエンレイソウなど咲きましたね
自然に咲く花姿が綺麗です
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
こちらとようやくスギタニさんが
出現しました。
春を感じますねえ😊😊
私が勝手に呼んでいる
スギタニルリシジミ
そちれでも登場ですか?
蝶春到来ですね!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
わざわざ調べてくれたのですね!
キアシドクガ、カシワマイマイ、タテハチョウ系
色々悩みますね。
カシワマイマイは違うのでキアシドクガが怪しいです😬
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
今日は天気も良くて
明日からゴールデンウィークの人たちが
動き出しそうですね😄
等が候補との事・・私には判るはずもなく
シジミチョウは先日撮りましたよ。
またアップしますね~先日、昼散歩で
二頭の雉に出会いました。飛んで逃げれば
いいものを・・100m以上私に追っかけられて
山に入っていきました。(@_@;)
こんなのが草むらに居るのですね