こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

春だ! ギョウジャニンニク採りに行って来た!

2023年04月28日 | 探索日記(植物)


エゾオオサクラソウ
2023年4月 北海道 家族で今年初の山菜採りに厚田方面へお出かけ
山ではピンクの花が可憐なエゾオオサクラソウが開花していました。
嫁さんが映り込んでいます




エゾオオサクラソウ



ギョウジャニンニク
たくさん斜面にあちこちに生えており、食べる分だけお持ち帰りです。



ナナカマド
各地で葉が開いて来ました。



ミズキ
こちらも葉が出始めた様です。



カツラ
カツラの若い葉、縁に水滴が付いているのか光って綺麗です。



コケの仲間?



ツルニチニチソウ
一輪だけ咲いていました、これからですね。



蜂の仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (山親爺)
2023-04-28 17:32:28
行者ニンニク、良いですね~
若いころは、獲りにいったものですが
いまそんな元気はないです
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-04-28 18:00:47
山親爺さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

そうですかぁ。
山に行くと気持ちが元気になりますね!
また若い頃のように行けると
良いですね🤭
返信する
こんにちは (続々強子の部屋)
2023-04-28 18:08:41
カツラの葉ですね。水滴が美しいです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-04-28 18:53:55
続々強子の部屋さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

カツラの葉の縁がキラキラ
光っているなぁと
思ったんですが、水滴なのか
そういうふうに見える葉なのか
分からなかったです😄😄
返信する
私も採りましたよ (屋根裏人のワイコマです)
2023-04-28 18:55:10
北海道では、「アイヌネギ」と呼ぶ人もいるようです
ギョウジャニンニクと一緒のようです。
信州でも採れますが・・わざわざ採ることはしません
今は、山ウドや タラの芽 コゴミ などが
採れていますが行者ニンニクもたまに売られます
春の味は新鮮ですね~ 
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-04-28 19:16:03
こんばんは!行者ニンニク、美味しそうですね。
エゾオオサクラソウ、野生でこんなに美しいサクラソウが咲くのですね。
山菜採りの際は、ヒグマにご注意くださいませ~。
熊鈴と鳴らしていくのでしょうか??
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-04-28 22:18:00
ワイコマさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

アイヌネギ。
そうそう!
そう呼ぶときまありますよ🤭
タラの芽美味しいですよね😬😬
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-04-28 22:19:04
ロメオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

今の時期はアイヌネギがたくさん!
タラの芽はまだ少し早いですね。
熊鈴は必須です、ヒグマに会わないようにきをつけまーす😊😊
返信する
4月中はお世話に成りました (ひろし曾爺1840)
2023-04-29 08:19:31
◆👴◆だんちょうさん・何時もお越し頂き有難う御座います!✌で~す!
☆彡今日の「ニンニク採りなど・ブログ」を紹介して貰い有難う御座います👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥毎日が休日の私はGWは安・近・短の所に出かけ撮影を楽しんで来ようと思っていますので、見て頂いて一緒に行った様な気持ちになって頂ければ嬉しいで~す!
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-04-29 15:46:32
ひろし爺曽1840さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

混む時期は近場が良いですよね!  
わが家も近場で楽しみたいと思いますが😊
返信する

コメントを投稿