ウスキクロテンヒメシャク Scopula ignobilis
[分 布] 日本各地
[食 樹] コモチマンネングサ・カタバミ・マルバスミレ・ツルウメモドキ・ホウチャクソウ・ムラサキケマン・ウワミズザクラなど
[時 期] 5月~9月
※ 開張は約20㎜~26㎜前後のシャクガ科ヒメシャク亜科に属する蛾の仲間。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
翅は全体的に薄黄色で、前・後翅共に、外縁に黒点が並び、4枚の翅一枚づつに小黒点も見られる。
近似種にはウスキヒメシャク・ウスサカハチヒメシャクやマエキヒメシャクなどがいて同定には注意が必要。
前後翅外縁に黒点が並ぶ事で本種としているが、近似種のウスキヒメシャクは更に小型で前後翅外縁には
同様に黒点列が見られる。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
白い綺麗な蛾が大発生して樹上高く乱舞して
います。
チョウと違って蛾は想定以上に大発生するので
しょうか?
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
キアシドクガは、良くミズキなどの樹上で沢山乱舞している姿をみかけますね!!
蛾で、しかもドクガですがその光景は綺麗ですよね(#^_^#)
幼虫んときは、あんなに食べるわ、足は速いのに。
なんとなくか弱そうか・・昆虫ですね。
でも綺麗ですね 手を差し伸べてあげたい
そんな昆虫です。
コメントありがとうございます!!
そうですね。
食べないなんて桜子さんには出来ない・・・
食べる為にぼくらは生きている
コメントありがとうございます!!
そうですね、シャクガはほとんど弱々しい
印象で飛んで来ます。
ワイコマさんに手をさしのべられたらこの蛾も
嬉しいでしょうね