2017年4月 
今回は4月に撮影した、札幌市内の水鳥たちの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪





アオサギ Ardea cinerea
札幌市:アオサギが水辺にいました、スラっとした体型はモデルさんの様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。



アメリカヒドリ Anas americana
札幌市:またまたアメリカヒドリです、こうしてみるとヒドリガモとの区別がだんだんと付く様になりました!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。


オオバン Fulica atra
札幌市:続いてオオバンです、真っ黒な体に頭の白色が特徴ですが個人的には悪魔の使いと呼んでいます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。

カワアイサ Mergus merganser
札幌市:奥がカワアイサの♀です、こちらも良く見かけます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。


コガモ Anas crecca
札幌市:普通種のコガモですがここでがいつも少ないです、色彩が派手で格好良いですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


マガモ Anas platyrhynchos
札幌市:いつも見かけるマガモです、♂の緑色がとても綺麗です。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



ハシビロガモ Anas clypeata
札幌市:普段見かけ無い水鳥なのでハシビロガモは個人的に感動します!嘴が平たく広くなっています!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します



にほんブログ村

今回は4月に撮影した、札幌市内の水鳥たちの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪





アオサギ Ardea cinerea
札幌市:アオサギが水辺にいました、スラっとした体型はモデルさんの様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。



アメリカヒドリ Anas americana
札幌市:またまたアメリカヒドリです、こうしてみるとヒドリガモとの区別がだんだんと付く様になりました!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。


オオバン Fulica atra
札幌市:続いてオオバンです、真っ黒な体に頭の白色が特徴ですが個人的には悪魔の使いと呼んでいます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。

カワアイサ Mergus merganser
札幌市:奥がカワアイサの♀です、こちらも良く見かけます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。


コガモ Anas crecca
札幌市:普通種のコガモですがここでがいつも少ないです、色彩が派手で格好良いですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


マガモ Anas platyrhynchos
札幌市:いつも見かけるマガモです、♂の緑色がとても綺麗です。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



ハシビロガモ Anas clypeata
札幌市:普段見かけ無い水鳥なのでハシビロガモは個人的に感動します!嘴が平たく広くなっています!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日



■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します




にほんブログ村