こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 自宅付近の水鳥

2017年04月20日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内の水鳥たちの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪











アオサギ Ardea cinerea
札幌市:アオサギが水辺にいました、スラっとした体型はモデルさんの様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。







アメリカヒドリ Anas americana
札幌市:またまたアメリカヒドリです、こうしてみるとヒドリガモとの区別がだんだんと付く様になりました!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。





オオバン Fulica atra
札幌市:続いてオオバンです、真っ黒な体に頭の白色が特徴ですが個人的には悪魔の使いと呼んでいます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。



カワアイサ Mergus merganser
札幌市:奥がカワアイサの♀です、こちらも良く見かけます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。





コガモ Anas crecca
札幌市:普通種のコガモですがここでがいつも少ないです、色彩が派手で格好良いですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。





マガモ Anas platyrhynchos
札幌市:いつも見かけるマガモです、♂の緑色がとても綺麗です。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。







ハシビロガモ Anas clypeata
札幌市:普段見かけ無い水鳥なのでハシビロガモは個人的に感動します!嘴が平たく広くなっています!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ミサゴ

2017年04月19日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内のミサゴの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪



ミサゴ Pandion haliaetus
札幌市:初めて見たミサゴ、ボケ写真ですが嬉しい出会いです。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。






















本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] アメリカヒドリ・ヨシガモ・シマアジ

2017年04月18日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

4月に撮影した札幌市内の水鳥さんたちです o(*^▽^*)oあはっ♪











アメリカヒドリ Anas americana
北海道札幌市:こちらもアメリカヒドリとヒドリガモとの交雑種です。
頭部に緑色のラインが見られる子とそうでない子がいます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。











ヨシガモ Anas falcata
北海道札幌市:最近よく見かける様になったヨシガモ、もっと天気の良い風の無い日撮影してみたいです!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。





シマアジ Anas querquedula
北海道札幌市:次回はしっかり撮影してきます、遠くて風も強くボケ画像でした(汗)
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。



カワアイサ Mergus merganser
北海道札幌市:カワアイサの♀です。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。



ヒドリガモ Anas penelope
北海道札幌市:ここの川ではマガモよりもヒドリガモの方が多いです。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] オオハクチョウ・オオバン・カルガモ

2017年04月17日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

4月に撮影した夕方散歩の鳥さんたちです o(*^▽^*)oあはっ♪









カルガモ Anas zonorhyncha
北海道:カルガモが川を泳いでいました。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



オオハクチョウ Cygnus cygnus
北海道:もうみんないなくなったのに、1羽のオオハウチョウだけ残っています。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。



オオバン Fulica atra
北海道:自宅付近意外で見たオオバン、マガモとカルガモの中に3羽だけ混じっています。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[日常編] 庭の花など

2017年04月16日 | 雑談日記
2017年4月 

今回は4月に自宅の庭の花などを撮影しました o(*^▽^*)oあはっ♪



自宅付近の林の中のネコヤナギもふっくらしていて春らしくなってきました。



マガモの夫婦です、藻などを一生懸命食べています。



ネコヤナギにテントウムシがついています。今年の野外昆虫第一号はテントウムシでした



ギョウジャニンニクです、自宅に植えてあります。



自宅の庭のマンサクが開花しました!!
綺麗ですね。。。



こちらは自宅のオクエゾサイシンです、まだ葉は開いていません。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] アメリカヒドリ

2017年04月15日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内のアメリカヒドリの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪



アメリカヒドリ Anas americana
札幌市:交雑種の様です、ヒドリガモ×アメリカヒドリでしょうか。。。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★★☆でした。








本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ヨシガモ

2017年04月14日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内のヨシガモの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪



ヨシガモ Anas falcata
札幌市:初めてヨシガモを見ました、頭がメタリックグリーンで綺麗な水鳥です。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。






本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ヒバリ

2017年04月13日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内のヒバリの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪



ヒバリ Alauda arvensis
札幌市:自宅からほど近い野原で、上空にヒバリが数羽飛んでいます。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。












本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] オシドリ

2017年04月12日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 

今回は4月に撮影した、札幌市内のオシドリの写真です o(*^▽^*)oあはっ♪



オシドリ Aix galericulata
札幌市:日中池の周りはたくさんのオシドリが見られました。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★★☆☆でした。




















本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] ツグミ・ヒヨドリ・スズメ

2017年04月11日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年4月 


本日の記事の主役は4月に撮影した市内の公園の野鳥たちです o(*^▽^*)oあはっ♪



ツグミ Turdus eunomus
札幌市東区:公園にツグミがいます、春風が冷たい昼下がり・・・
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。


 
ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
札幌市東区:普段良く見かけるヒヨドリです、夫婦でいました。写真の様子から[ピーヨ!!]と鳴いている様ですね!!
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



スズメ Passer montanus
札幌市東区:続いて市街地から少しずつ数を減らしてるスズメです。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』では、観察難易度は★☆☆☆でした。



こちらを見ている様です。



良く見ると、下にある木の穴からもう1羽のスズメが顔を出しています。



あっ!?
出て来ました、上の子と一緒にいます、夫婦でしょうか



1羽がどこかへ飛んで行きました。帰りを待つかの様にじっと木の上にいるもう1羽のスズメ。



日が差してくると、また穴から別の1羽が顔を出しました



ひょいと、木の上にあがりました。
スズメのお家なのでしょうか、心温まる一時でした

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村