こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

トゲバカミキリ

2022年10月21日 | 探索日記(生物)


トゲバカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は8㎜~15㎜前後。
ハリギリの倒木で見つけたトゲバカミキリ。
2022年はこの個体のみ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカネカミキリ

2022年10月20日 | 探索日記(生物)




アカネカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は6㎜~9㎜前後。
ホストは主にブドウ類などで枯れた蔓では赤と黒の小型のアカネカミキリがワラワラと走り回る光景を見る事が出来ます。
個体数も多く、各地で普通に見られます。



市内の森で見つけたアカネカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカガネカミキリ

2022年10月19日 | 探索日記(生物)


アカガネカミキリ
北海道に分布するカミキリムシの仲間で、体長は9㎜~12㎜前後。
ホストは主にハンノキ類・ミズキ・ヤナギ・シラカバなど。
飛べないカミキリムシで、秋になると枯れ葉などに隠れている事が多い。



採集時のアカガネカミキリ



広葉樹の枯れ葉を網で救うと入る事がある。
春先は林道脇の草上や倒木上で見られる事もあります。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キバネモンヒトリ

2022年10月18日 |  ●ヒトリガ科


キバネモンヒトリ Spilarctia lutea japonica (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 不明
[時 期] 6月~8月
※ 開張は約31㎜~40㎜前後のヒトリガ科ヒトリガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
前後翅は明るいクリーム色で前翅前縁基部付近には黒紋が独立して見られる。
腹部背面は橙黄色~赤色で翅の裏表共に赤味を帯びることはない。
スジモンヒトリに似ているので同定する際は注意が必要。
北海道では高地から平地まで見られるが本州以南では割と標高の高いところで見られるようです。
旧名:モンクロアサギヒトリ





夜間灯火に飛来したキバネモンヒトリ(北海道)



キバネモンヒトリの後翅


[キバネモンヒトリとスジモンヒトリの写真]

 
左:キバネモンヒトリ・・・スジモンヒトリより小型で、前翅前縁基部付近の黒線が独立点となる。前翅はスジモンヒトリより太く広がる
右:スジモンヒトリ・・・やや大型で、前翅前縁基部付近の黒線は基部まで線状となるが個体によっては独立点となる場合もある、
前翅はキバネモンヒトリよりも細長く、後翅は赤味を帯びる。


[キバネモンヒトリの飼育日記]

 
左:2022年8月 キバネモンヒトリの幼虫
右:2022年8月 キバネモンヒトリの幼虫が食べていた葉

 
左:2022年8月 飼育してから10日後の幼虫(体長約20㎜) 
右:2022年8月 ヤナギの葉を与ると食べていたのでそのままヤナギの葉で飼育

 
左:2022年8月 飼育してから約2週間後の幼虫(終齢幼虫)
右:2022年9月 飼育してから24日後にヤナギの葉で繭を作り始めました

 
左:2022年9月 さらに2日後繭の中で蛹になりました
右:2022年10月 幼虫を採集してから約60日後に羽化したキバネモンヒトリのメス


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エグリトラカミキリ

2022年10月17日 | 探索日記(生物)


エグリトラカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は9㎜~13㎜前後。
ホストは広葉樹各種。
普段良く見かけるカミキリムシです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トドノネオオワタムシ(雪むし)

2022年10月16日 | 探索日記(生物)


トドノネオオワタムシ
北海道・本州に分布するアブラムシの仲間で、体長は4㎜前後。
ホストはヤチダモ・アオダモ・ハシドイなど。
札幌も10月に入るとあちこちで雪むしが見られます。
詳しくはこちらをクリックしてみて下さい。







樹の幹に多数の雪むしが集まっていました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

百合が原公園 秋のサボテン・多肉植物展

2022年10月15日 | 雑談日記






2022年10月 百合が原公園 秋のサボテン・多肉植物展
今日は百合が原公園にお出かけ、昨日・今日・明日開催の秋のサボテン・多肉植物展。
初日はかなり混んでいたようですが土曜日の客入りはその半分くらいだそうです。
思っていてよりも男性客が多いのにびっくりしました。
嫁が言うにはサボテンは男性好みで多肉は女性好みなんだそうです。
今回その中で特に気に入ったもが上の写真。
鉢もなかなか手に入らないようで6000円くらいするものだそうです。
鉢と植物がとってもマッチしていました。
詳しくはこちらをクリック





表面が迷路見たいな面白い多肉



階段見たいな段差のある多肉



まん丸で立派な大きさのサボテン、部屋にはおけないなぁ・・・痛そうだし











他にも色んな多肉やサボテンがあります。





こんな多肉の花も綺麗









この多肉もこんな綺麗な花を咲かせるのは魅力的です



まるで焼いて食べた後のバフンウニの殻見たいで可愛いサボテン



ふわふわの毛で覆われた大きなサボテン



多肉って、面白いですね。
趣味で個人個人が育てているものを持ち寄って展示しているそうです。
そして販売も行っています、ネット販売よりも安くお得な値段になっているそうですよ。





フウセントウワタ
フウセンカズラと一緒に展示、大きな袋が熟し弾けると中からガガイモ見たいなフワフワの
綿毛と種は放出するようです。







アケビ 紫水晶
こんな大きなアケビ見たことがありません、今ちょうど実が割れて中のものが見られる時期です。
綺麗な紫色で立派ですね。
秋晴れの気持ちいい休日です ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ルリボシカミキリ

2022年10月14日 | 探索日記(生物)


ルリボシカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は13㎜~30㎜前後。
ホストはブナ・ナラ・クルミ類・カンバ類・ヤナギ類・カエデ類など。
大型でとても綺麗なカミキリムシです。
古い薪や伐採木や倒木などで良く見られます。



海岸の流木にいたルリボシカミキリ。
雨の日だったので動きも鈍く体に雨粒が付いていました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

手稲山へなちょこ登山

2022年10月13日 | 雑談日記


2022年10月 手稲山
久々に家族みんなで手稲山へウォーキングに(本当は登山なんだけど
へなちょこ軍団は途中で下山下山との声に押され登山の「ト」の字も経たぬ間に下山ww)
写真はだんちょうの家族的には登頂時の写真(本当は1/3)









ウォーキング途中の風景
威勢がいいのは最初だけww
30分くらい登った所で、下山者に話を聞くと、この先あと40分くらいで頂上だとの事。
ももちゃん・はやちゃん・ママさんが『もう、疲れた、下山下山・・・』
結局1枚目の所で下山をすることになりました

この日は登山者も割と多くて気持ちの良い秋晴れになりましたが、昼からゲリラ的に雨が降ったので
途中で帰って来て正解でした







手稲山で見た植物で目を引いたもの3つだけ撮影。
ツリバナ・クサギ・ヤマハハコでした ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

祝★ 9周年記念

2022年10月12日 | だんちょうからのお知らせ
皆様こんばんは (o^∇^o)ノ
『こんちゅう探偵団』開設から早いもので、9周年を迎えました。

いつも “ こんちゅう探偵団 ” をご覧頂きまして誠にありがとうございます。
これからも北海道の生き物たちの写真をたくさん掲載していきますので
今後ともどうぞ宜しくお願い致します ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡



エゾカミキリ
撮 影:2021年 北海道 エゾカミキリ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・