(1)LGBT関連法案に対しては、安倍元首相も生前「差別や偏見を認めるつもりはないが、法整備までする必要はない。アリの一穴になる」(報道)と反対していた。亡くなっても安倍元首相の影響力が色濃く残る自民党保守派には伝統的な家族観を重視する意見が多く、岸田首相が理解を示す同法案整備が進まない。
同性婚制度が進む世界に対して荒井前首相秘書官のLGBT差別発言の謝罪を受けて、G7国で日本だけが整備が遅れて今年5月のG7広島サミットを控えて岸田首相が同法案の調整を急いでいる。
(2)強い保守思想の安倍元首相がらみでは、女性天皇問題もある。万世一系男子を天皇とする皇室典範を盾に安倍元首相は女性天皇制には反対を表明して、皇室の男子天皇継承先細りに対しても首相時代から積極的に取り組まずに先送りをして万世一系男子の天皇制にこだわりをみせてきた。
(3)天皇制は日本独自の古代史からの伝統歴史観に根差したもので、過去には女性天皇の記述があるが皇室典範は万世一系男子と規定して近代日本国家でも連綿として継承されてきた歴史の重みはある。
しかし、現在の令和天皇には男子継承者はおらず、子女の愛子さまだけで弟君の秋篠宮、その子息の悠仁さまだけの男子天皇継承者で女性天皇制問題が政治課題になってきて久しい。
(4)自民党政権下では女性天皇検討の関連部会が設置されているが、前述のとおり保守派の強い影響を受けて自民党政権では問題は先送りされてきた。日本独自の古代史からの伝統歴史観に裏打ちされてきた天皇制の問題だけに、世界の歴史観の影響を受けるものでもなく日本独自で解決しなければならない伝統歴史問題ではあるが、天皇制をこれから永劫(えいごう)に維持して継承していくのかの重大問題であり、しかし歴史上は女性天皇も存在して戦後は「人間天皇」、「象徴天皇」としての意義、存在も国民に広く受け入れられていることを考えれば、万世一系を維持した女性天皇制を選択することは「時代」近代史の要請であると考える。
(5)人間天皇の平等性、自由性が自然の流れの社会にあって、皇室が生まれ変わることも考えなければならない。