ある日のこと。
こうちゃんが今にも泣きそうな顔をして起きてきました。
「おかあさんがしんぱい」
というので、私に何か起こるこわい夢でも見たのかと思いました。
「学校の帰りにちゃんとおかあさんに会えるか、しんぱい」
その日はスイミングで、あっくんが泳いでる間、下校中のこうちゃんを迎えにいくという日でした。
一学期もそのスタイルでやってきたし問題なかったんだけど
急に心配になってきたらしいです。
もちろん、私に会えなくて家まで帰った場合の話もしてあるし
家から私に電話する方法も教えてあります。
とりあえず、なだめてその日は送り出しました。
そして、こうちゃんのお迎えへ。
キョロキョロ私を探しながら帰ってるんじゃないかと思ったけど
いつものように仲良しの友達と、夢中になって話しながら歩いてました。
私に全く気がつきません。
私の横まで来て、やっと気づきました。
「かあちゃーん
」
笑顔で元気で、朝とは大違い。
「学校はどうだった?」と聞くと
「楽しかったよー。でも給食の時に泣いちゃった
」
「泣いちゃったの?」
「先生が連絡帳に書いてくれてるからー」
明るく言うねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
「どうして泣いちゃったんだろ?」
「おかあさんがしんぱいでさー」
「そっかー。お母さん元気だよっ」
「うん
」
スイミングの見学室でこうちゃんの宿題を見ながら連絡帳を読みました。
突然泣き出したらしく、わけを聞いてみると
下校中に私とちゃんと出会えるか不安だったようですとのこと。
その後、お昼休みはお友達と一緒に元気に遊びに行きました、とも書いてくれてました。
そしてこの日から毎朝泣いて起きてくるようになりました。
よくよく話を聞いてみると、自分が学校に行っている間
私が無事に過ごしているか心配で不安で仕方がないと。
そして、その他のちょっとした心配ゴトもすごく心配に感じるようになっているようです。
(↑スイミングのおむかえとかね)
「お家から出るのは、あっちゃんの送り迎えだけ?」
「交通事故にあわないよね?」
「悪い人にさらわれたりしない?」
「やっぱり、はなれたくないよぉ
」
「おかあさんが、しんぱい」
「帰ってきたら、おかあさんいるよね?」
etc・・・
色んなこと考えられるようになってきたんだなぁ
なんて関心もしたんですが
ある日の朝だけで、このような同じ質問を20~30回されると受け止めきれず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2380.gif)
冷たくしてしまったことも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3406.gif)
(特に事故にあわないか、何度も何度も聞いてくるので
「事故にあわない保証なんかできない!」とか
「家に閉じ込もらなきゃいけないの??」
とか
「おかあさんも同じくらいこうちゃんのこと心配してるんだよ!
でもこうちゃんはちゃんと気をつけて公園まで行けるって信じてるの。
だからこうちゃんも私をを信じてよー!」
とか・・・
負の感情が乗ったまま、色々いってしまった
)
あまりにもしつこいから、他に何か理由があるのかな?
学校で何かあったのかな?と詮索もしてしまいます。
何か嫌なことがあったら教えてね、と言うと
ポツポツと話してくれました。
どれも真面目なこうちゃんらしい内容で、人に注意して、やり返されたとか(相手は上級生
こうちゃんカッコイイ)
話を聞いてくれんとか
世間に揉まれてるなーって感じです。
世渡り術のはじめの一歩かしらね~
でも、学校に行きたくない大きな理由になりそうなものはなさそうで・・・
帰ってくると毎日
「今日は泣かなかったよ!」
「思ったより、たのしかったー」
と笑顔。
そして
「なんで一学期は大丈夫だったのに、二学期はこんなふうになるんだろぅ」
なんてことも言ってたり。
朝はすごくすごーく嫌がるので
そこまでいうなら無理に行かなくても・・・なんて思ったりもしたんですが
こうちゃんの場合は帰ってきたら
大丈夫だった、平気だった、たのしかった、と言うのです。
グズグズが始まって2週間、週末の落ち着いてる時にお話をしました。
「こうちゃん、がんばって学校行けてるね。」
「うん・・・でもやっぱりおかあさんとはなれたくない」
「そっかぁ。よしよし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
でも、ずこうやせいかつの時間大好きだよね。」
「うん」
「それに、学校から帰ってきたら、いつもたのしかったって言ってるでしょ?」
「うん・・・」
「だから来週は、こうちゃんは『楽しめるんだ!』って思って、背中押すスタンスで行こうと思ってるんだけど、どうかな?」
「うーん・・・わかった、ぼくがんばる」
(あー今こうやって書いてみると、閉じた質問(yes/noで答える質問)ばかりしてるなぁ
気をつけなきゃ
)
そしてこの後から一進一退を繰り返しながら
徐々にグズグズがおさまっていきました。
週3回になり週2回、週0回!、久しぶりに1回やってみたり、ね。
その日の私の行動確認と
「おかあさん、大丈夫だよね?」って毎朝質問はかかさないけどね。
ちょっとなごりではないけど
あっくんの習い事のお迎えについてくるようになりました。
友達と遊んでればいいのにーと思うんだけどね。
不安が解消できるなら、それでいっかーと思ってます。
放課後、学校に残って校庭でいろんな遊びができる会にも参加しなくなってたんだけど
先週からまた行きたいと言い出して、行くようになりました。
落ち着いてきたら、成長過程の一つだったなぁと思うんだけど
なかなかキツイ時もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でも、学びも多かったかな。
時間をとって、とことん話を聴くこと。
自分の意見は最後の最後。
つい口をついて出そうになるんだけど、がまんがまん。
完璧にできるわけじゃないし
元気な弟がいると難しいときもあるんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
それから、しっかり話ができるいい関係を築いておくことが、普段からできる対策なのかなと実感しました。
そうそう、この毎朝の攻防を見ていたあっくん。
基本的に口を出さずにいてくれました。
これ、ほんと助かった!
「こうちゃん、なんで泣いとるとー?」とか不用意に言うと、どんなとばっちりがくるか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
最初に1回くらいは言ってたかもだけど
こうちゃんが登校してから私に聞いてみたり
自分も試しに行きたくないって言ってみたり
(これは困ったけど)
あっくんなりに心配してくれてて
こうちゃんがグズグズ言わなくなった頃に
「こうちゃん きょうは ないてない!」
この言葉、言い方によるとマズイんですが
あっくんとしては『スゲー こうちゃん!』というニュアンスがはいってて
こうちゃんもまんざらではない様子でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2750.gif)
兄弟愛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
なんだかんだで、休みなしで登校し続けてるこうちゃん。
ようがんばっとう!
こうちゃんが今にも泣きそうな顔をして起きてきました。
「おかあさんがしんぱい」
というので、私に何か起こるこわい夢でも見たのかと思いました。
「学校の帰りにちゃんとおかあさんに会えるか、しんぱい」
その日はスイミングで、あっくんが泳いでる間、下校中のこうちゃんを迎えにいくという日でした。
一学期もそのスタイルでやってきたし問題なかったんだけど
急に心配になってきたらしいです。
もちろん、私に会えなくて家まで帰った場合の話もしてあるし
家から私に電話する方法も教えてあります。
とりあえず、なだめてその日は送り出しました。
そして、こうちゃんのお迎えへ。
キョロキョロ私を探しながら帰ってるんじゃないかと思ったけど
いつものように仲良しの友達と、夢中になって話しながら歩いてました。
私に全く気がつきません。
私の横まで来て、やっと気づきました。
「かあちゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
笑顔で元気で、朝とは大違い。
「学校はどうだった?」と聞くと
「楽しかったよー。でも給食の時に泣いちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
「泣いちゃったの?」
「先生が連絡帳に書いてくれてるからー」
明るく言うねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
「どうして泣いちゃったんだろ?」
「おかあさんがしんぱいでさー」
「そっかー。お母さん元気だよっ」
「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2750.gif)
スイミングの見学室でこうちゃんの宿題を見ながら連絡帳を読みました。
突然泣き出したらしく、わけを聞いてみると
下校中に私とちゃんと出会えるか不安だったようですとのこと。
その後、お昼休みはお友達と一緒に元気に遊びに行きました、とも書いてくれてました。
そしてこの日から毎朝泣いて起きてくるようになりました。
よくよく話を聞いてみると、自分が学校に行っている間
私が無事に過ごしているか心配で不安で仕方がないと。
そして、その他のちょっとした心配ゴトもすごく心配に感じるようになっているようです。
(↑スイミングのおむかえとかね)
「お家から出るのは、あっちゃんの送り迎えだけ?」
「交通事故にあわないよね?」
「悪い人にさらわれたりしない?」
「やっぱり、はなれたくないよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
「おかあさんが、しんぱい」
「帰ってきたら、おかあさんいるよね?」
etc・・・
色んなこと考えられるようになってきたんだなぁ
なんて関心もしたんですが
ある日の朝だけで、このような同じ質問を20~30回されると受け止めきれず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2380.gif)
冷たくしてしまったことも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3406.gif)
(特に事故にあわないか、何度も何度も聞いてくるので
「事故にあわない保証なんかできない!」とか
「家に閉じ込もらなきゃいけないの??」
とか
「おかあさんも同じくらいこうちゃんのこと心配してるんだよ!
でもこうちゃんはちゃんと気をつけて公園まで行けるって信じてるの。
だからこうちゃんも私をを信じてよー!」
とか・・・
負の感情が乗ったまま、色々いってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3406.gif)
あまりにもしつこいから、他に何か理由があるのかな?
学校で何かあったのかな?と詮索もしてしまいます。
何か嫌なことがあったら教えてね、と言うと
ポツポツと話してくれました。
どれも真面目なこうちゃんらしい内容で、人に注意して、やり返されたとか(相手は上級生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
話を聞いてくれんとか
世間に揉まれてるなーって感じです。
世渡り術のはじめの一歩かしらね~
でも、学校に行きたくない大きな理由になりそうなものはなさそうで・・・
帰ってくると毎日
「今日は泣かなかったよ!」
「思ったより、たのしかったー」
と笑顔。
そして
「なんで一学期は大丈夫だったのに、二学期はこんなふうになるんだろぅ」
なんてことも言ってたり。
朝はすごくすごーく嫌がるので
そこまでいうなら無理に行かなくても・・・なんて思ったりもしたんですが
こうちゃんの場合は帰ってきたら
大丈夫だった、平気だった、たのしかった、と言うのです。
グズグズが始まって2週間、週末の落ち着いてる時にお話をしました。
「こうちゃん、がんばって学校行けてるね。」
「うん・・・でもやっぱりおかあさんとはなれたくない」
「そっかぁ。よしよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
でも、ずこうやせいかつの時間大好きだよね。」
「うん」
「それに、学校から帰ってきたら、いつもたのしかったって言ってるでしょ?」
「うん・・・」
「だから来週は、こうちゃんは『楽しめるんだ!』って思って、背中押すスタンスで行こうと思ってるんだけど、どうかな?」
「うーん・・・わかった、ぼくがんばる」
(あー今こうやって書いてみると、閉じた質問(yes/noで答える質問)ばかりしてるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2648.gif)
そしてこの後から一進一退を繰り返しながら
徐々にグズグズがおさまっていきました。
週3回になり週2回、週0回!、久しぶりに1回やってみたり、ね。
その日の私の行動確認と
「おかあさん、大丈夫だよね?」って毎朝質問はかかさないけどね。
ちょっとなごりではないけど
あっくんの習い事のお迎えについてくるようになりました。
友達と遊んでればいいのにーと思うんだけどね。
不安が解消できるなら、それでいっかーと思ってます。
放課後、学校に残って校庭でいろんな遊びができる会にも参加しなくなってたんだけど
先週からまた行きたいと言い出して、行くようになりました。
落ち着いてきたら、成長過程の一つだったなぁと思うんだけど
なかなかキツイ時もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でも、学びも多かったかな。
時間をとって、とことん話を聴くこと。
自分の意見は最後の最後。
つい口をついて出そうになるんだけど、がまんがまん。
完璧にできるわけじゃないし
元気な弟がいると難しいときもあるんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
それから、しっかり話ができるいい関係を築いておくことが、普段からできる対策なのかなと実感しました。
そうそう、この毎朝の攻防を見ていたあっくん。
基本的に口を出さずにいてくれました。
これ、ほんと助かった!
「こうちゃん、なんで泣いとるとー?」とか不用意に言うと、どんなとばっちりがくるか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
最初に1回くらいは言ってたかもだけど
こうちゃんが登校してから私に聞いてみたり
自分も試しに行きたくないって言ってみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
あっくんなりに心配してくれてて
こうちゃんがグズグズ言わなくなった頃に
「こうちゃん きょうは ないてない!」
この言葉、言い方によるとマズイんですが
あっくんとしては『スゲー こうちゃん!』というニュアンスがはいってて
こうちゃんもまんざらではない様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2750.gif)
兄弟愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
なんだかんだで、休みなしで登校し続けてるこうちゃん。
ようがんばっとう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます