少し山側へ行ったところにある、バーベキューや畑作りなんかができる公園へ行ってきました。
7月末に夏の観察会があったんですが抽選で落選しまして
その後、落選した人の中で別日に催してくれて行ってまいりました。
はじまる前からせっせとバッタとり

4匹くらいゲットしてたかな?
写真をとりそびれちゃったけど、トンボも捕ってました。
久しぶりにトンボを、間近で見たけど
首が180度回転してたのには驚きました
ちゃんと元にもどりましたけどね。
いよいよはじまり~
虫捕り専用の大きな捕虫網を貸してくれました。
重くて、あっくんには取り回しが難しかしそうだったけどがんばってました。

こうちゃんはブンブン振り回すだけで網に入るということで、振り回してます!
小さめのバッタがわんさか入ります。

あっくんのカゴ。
私が捕ったのも入ってますが、クルマバッタ、ショウリョウバッタ、エンマコオロギ(下の黒いヤツ)など。

あっくんは今までこうちゃんが捕まえたバッタを見る担当だったので
持つことはあっても自分で捕まえるということがありませんでした。
今回は初めて自分で捕まえた!!と喜んでました
こうちゃんのカゴには数えきれないほどのバッタのみなさん
窓からこちらを見ているのは、イナゴの仲間だそうです。わりと大きいヤツ。

トノサマバッタの幼虫は沢山ゲットしたんだけど
成虫に会えなかったのが残念だったなー
一通りバッタコーナーがおわって網をおいても動く気配をかんじたら捕らずにはいられないこうちゃん。
両手でつかみ取り

これだけ大きいとつかみやすいんでしょうね
ちょっと休憩して水場へ

かなり大きいオスのザリガニ
去年お家で飼ってた時に、何度もはさまれてるんで警戒心むきだしです。
これ夕方にやってて、このころあっくんがぐずりはじめました。
熱中症か!?とおもったら眠いだけでした。
最後に蝶の羽を顕微鏡で見ましょうと先生が言うと、急に元気になって
さっさと先生についていってしまいました
倉敷の自然史博で蝶の鱗粉を顕微鏡で見たのが楽しかったみたいで、嬉しくなったようです。
それぞれに楽しめたようで良かったですっ
終わったら17時すぎ。
いつものスーパー銭湯に行って汗を流してお腹も満たして
私にとっても楽しい日でございました
(みーちゃんはご飯食食べて帰る日だったのです
)
7月末に夏の観察会があったんですが抽選で落選しまして

その後、落選した人の中で別日に催してくれて行ってまいりました。
はじまる前からせっせとバッタとり

4匹くらいゲットしてたかな?
写真をとりそびれちゃったけど、トンボも捕ってました。
久しぶりにトンボを、間近で見たけど
首が180度回転してたのには驚きました

ちゃんと元にもどりましたけどね。
いよいよはじまり~
虫捕り専用の大きな捕虫網を貸してくれました。
重くて、あっくんには取り回しが難しかしそうだったけどがんばってました。

こうちゃんはブンブン振り回すだけで網に入るということで、振り回してます!
小さめのバッタがわんさか入ります。

あっくんのカゴ。
私が捕ったのも入ってますが、クルマバッタ、ショウリョウバッタ、エンマコオロギ(下の黒いヤツ)など。

あっくんは今までこうちゃんが捕まえたバッタを見る担当だったので
持つことはあっても自分で捕まえるということがありませんでした。
今回は初めて自分で捕まえた!!と喜んでました

こうちゃんのカゴには数えきれないほどのバッタのみなさん

窓からこちらを見ているのは、イナゴの仲間だそうです。わりと大きいヤツ。

トノサマバッタの幼虫は沢山ゲットしたんだけど
成虫に会えなかったのが残念だったなー
一通りバッタコーナーがおわって網をおいても動く気配をかんじたら捕らずにはいられないこうちゃん。
両手でつかみ取り


これだけ大きいとつかみやすいんでしょうね

ちょっと休憩して水場へ

かなり大きいオスのザリガニ
去年お家で飼ってた時に、何度もはさまれてるんで警戒心むきだしです。
これ夕方にやってて、このころあっくんがぐずりはじめました。
熱中症か!?とおもったら眠いだけでした。
最後に蝶の羽を顕微鏡で見ましょうと先生が言うと、急に元気になって
さっさと先生についていってしまいました

倉敷の自然史博で蝶の鱗粉を顕微鏡で見たのが楽しかったみたいで、嬉しくなったようです。
それぞれに楽しめたようで良かったですっ
終わったら17時すぎ。
いつものスーパー銭湯に行って汗を流してお腹も満たして
私にとっても楽しい日でございました

(みーちゃんはご飯食食べて帰る日だったのです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます