いしかわきょうすけさんの日記を見てビックリ!
microchipがatmelを一株5ドルで買収する提案を
したとのこと。
あぁ、どうなっちゃうんだ!AVR!
新しいAVRシリーズの開発は凍結になっちゃうのかな?
資本の振り分けを特定分野に特化して、儲けの
少ないところには振り分けされないだろうから、
マイナーなAVRは消滅していって、市場規模も
小さくなっていっちゃって、IDEも開発
されなくなっていっちゃって、だんだん寂れて
行くのかな…?
こまったなぁ。
PICの代わりにAVR使うことは出来ても、
AVRの代わりにPIC使うことは出来ない
からなぁ。
どうなるんだろう?製品として生き延びて欲しいなぁ。
とはいえ、元々シェアーを取り合ってきた競合品って
いう感じだしなぁ。どっちかに絞られそうだなぁ…。
ちなみに、一株あたりTINY2313およそ5個分なのね。
ウチにもTINY2313とか色んなAVRのチップが
たくさんあるんだけど、こいつらに配当出ない
のかな? (意味なし)
(追記:やはりdead stockはstockにはならないようです)
|