いしかわきょうすけさんの日記で、KingJimからポメラ
(Pomera)なるものの発売を知りました。
うーーーーーん、すばらしい!丁度いい感じ。
折りたたみキーボードで十分大きなキートップ、
必要十分であろう画面の大きさと、折りたたんだ
時に内ポケットに仕舞えてしまうだろう小ささ。
さらには単4電池2本で20時間の連続稼動、日本語変換
エンジンにATOK登載、開いて2秒で起動完了
などなど。
これだけあれば議事録取る時には必要十分。
ジャストフィットっていう感じだな。
詳しい機能がよくわからないのですが、個人的には
幾つかの要望が。
・議事録取る時って、一々画面見て日本語変換
するのではなく、ひらがなだけでバシバシと
打ち込み続けたい。で、会議が終ったら
頭から漢字変換をやり直すという使い方が
できると良い。(会議を聞くことと打ち込むこと
が両立しやすい…少なくとも変換に頭を取られない)
・二次電池が使えると良い(記述なし)
・議事録起こす際には電池の消耗を気にしなくて
良いように、USBなどから電源供給できると
よい(記述なし)
・ホワイトボードのメモ機能的なデジカメを登載
してあると良い
(まぁ、手元の携帯でも十分といえば十分かも
しれませんが、情報の一元化という意味では
有った方が嬉しいかと)
・できれば、FREE-DOSとかインストール
して、いろいろ弄れると楽しい
特にDOSが動くとそれだけで世界が広がる
もんなぁ…。
LX200亡き今、それに代わるギミックとして
ギークなら一人10台はストックしておくはず!
ま、DOS動かすためにはCPUがx86コア
じゃないといけないんですけどね。
DOS動くといいなぁ。
っていうか、後ろの方はいつもの妄想ですね…。
|
|
|