マイコンで作ったFM音源についてまとめています。
http://picavr.uunyan.com/experiment_fm_sound.html
FM音源の仕組みとか計算式とか、高校生の頃に
一生懸命本読んで理解した内容を一気に文章に
書き出しています。
それにしても、黒いゲジゲジの中の0と1で
構成されたデータと、そこに組み込まれた
計算式が、こんなにリアルで生々しい音を
作り出すものなのか…と、当時とても驚いた
ものです。計算式や仕組み自体はホントに
シンプルなんですけどね。
当時のPCは処理速度が低すぎて、しかも
機械語のスキルも低かったので、計算式を
元に画面上にグラフを表示するところまで
しかできませんでした。
とてもじゃないけどソフトでFM音源…なんて
夢の世界だったんですが、AVRは速いですね。
(dsPICでも良いんですけど)
それにしても、やっぱFM音源は面白いな。
|
|
|