「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2013年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
アンブレラとストロボ
写真
/
2013年09月24日
http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=513
千石で、cubieboard2。
2コアARMに1GB DRAM、4GB flashもかなり
イイカンジなんだけど、S-ATA搭載って言うの
がすげぇよなぁ。
ブートだけはオンボードFlashになるかも
知れないけど、/varとかログファイル書くところ
あたりをS-ATAにマウントしておけば、24時間
フル稼働でも大丈夫そうなマシンって気がする。
UbuntuとAndroidが動くみたいだし。
http://www.zuiki.co.jp/products/cubieboard/index.html#mokuji_B
これはシングルコア版か。こっちでもイイかも。
http://cubieboard.org/download/#Images%20for%20Cubieboard2%28A20%29
ダウンロードイメージもろもろ。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u56566864
COMPO BS/80、すごいお値段で売れてるなぁ。
242,000円、62入札だって。それにしても、よく
こんな良い状態で残ってたなぁ。キレイ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149129920
PC-1401(PC-1245の教育用)、3,610円なら
手を出しておけばよかったかも…
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/pc/sharp_gu.html#PC-1401
んで、ふとポケコン心に火が付いたので、
ちょい調べ物。
http://www.oit.ac.jp/bme/~yagshi/misc/pocketcom/poems.html
おぉ。エミュレータなんてあるのか。しかも
ちゃんとバイナリレベル互換のエミュレータ。
スクリーンショットに、「poke文」出てくるし、
メモリマップもアレだから、peekとpokeでVRAMに
ドット描くのとか出来ちゃうよな。スバラシイ!
ただ、オリジナルのROM吸出しが要るみたい。あぁ、
PC-1245の実機、探しても見つからない気がするな。
実家の引越しのときに、どこかにまぎれてしまった
ろうな…。やっぱ、実機が欲しいな。
http://www.oit.ac.jp/bme/~yagshi/misc/pocketcom/index.html#PC-1245
うーーーん。1245に限らず、ポケコン愛を感じるな。
…オイラは、この頃から白黒のドット絵好きを
刷り込まれていたんだろうな。5×7ドットも
好きだった。
8×8ドットのJR-100には、当時よだれが出たもんな。
この間注文しておいた、
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2035.html
アンブレラとホルダーが届いたので、早速!!
例の部屋用のSLIK小型三脚
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1573.html
に取り付けて、試してみることに。
Pentax AF500FTZを久々に引っ張り出してくる。
コイツをマニュアル操作でスレーブ発光させて
みる作戦。
ストロボのズームを広角側24mm、輝度をフル発光、
発光モードをスレーブ発光に設定。
K-5側の内蔵ストロボ(直接被写体にあたらない
ように加工)で、スレーブ側をリモートで発光
させる作戦。
んで、F値がどこまで絞れるかが問題。
…やってみた。
結論から言うと、アンブレラの反射面と1m程度
離した感じで、F11.0くらいまで絞ると、丁度いい
露出になることが判った。
ただし、かなり紆余曲折。
まず、広角ズームレンズでF4.0開放。全然写らん。
真っ暗。何でだろう?
色々条件を変えながら試してみたけど、どうしても
駄目な結果にしかならない。
フル発光だし、実際被写体に光がかなり当たってる
から、これはやっぱおかしい。
Xモード(シンクロモード)が上手くいってない
んだろうと思って、もっと長いシャッタースピード
にしてみる。 …変わらず。
うーーーん。どうやら、シャッター幕が動き出す
前に発光しちゃってるみたいだなぁ。
試しに、部屋を真っ暗にして、バルブでシャッター幕
開けた状態で、手動で発光させてみる。
F4.0だと飛びまくり。真っ白。ほう。光量充分!!
…これらを元に原因を推測。
Pentaxのクリップオンストロボは、デジタル機が
出てきてから、インターフェースが
TTL → P-TTL
に変わってるんだよな。しかも、互換性が無い。
スレーブ発光だし、ストロボ側はマニュアル操作
だから問題ないだろうと思っていたんだけど、
そうじゃなかったみたいだなぁ。
プリ発光をトリガに、スレーブ側がフル発光
しちゃってるみたい。(肉眼ではプリ発光を
判別できないけど)
で、結果、シャッター幕開く前に発光終了…。
と考えると、合点がいく。
プリ発光って、他のカメラメーカーみたいに、
プリ発光から本発光まで、目で見て判る程度の
間隙があるのかと思ってたんだけど、どうやら
もっと微小間隔しかないみたいだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510110/SortID=8082676/
うーーーーーん。手を抜いて、ワイヤレスで
シンクロさせようとしたのがいけなかったのかな。
今から、P-TTL対応のAF540FGZを買えばバッチリ
なんだけど、さすがにハイエンドのストロボ
もう1個買うのはなぁ…。
仕舞いこんじゃった、ホットシューアダプタと
シンクロケーブルを、頑張って発掘するしかない
のかなぁ…
まぁそれが一番、お金掛からない方法だろうな…。
ストロボ対応露出計とケーブル接続なら、失敗の
しようがないもんな。
それにしても、例のSLIKミニ三脚買ったときに、
古いSLIKのミニ三脚は、知り合いにあげちゃったん
だよな。
手元に残しておけば、アンブレラ専用三脚にも
出来たんだよなぁ…
1000円程度のミニ三脚でも探しておこうかな…
新品もバカらしいし、久々に、フジヤにでも
行こうかな。
でも、AF540FGZ IIも、動画対応で魅力だな。
そうそう、アンブレラ。銀レフはやっぱり、白に
比べて陰が固めだよな。光量とのトレードオフだけど。
あと、ちゃんと露出計で、適正露出を測らないと
いかんよなぁ。お試しとはいえ、手を抜き過ぎだな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』