「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://makezine.jp/blog/2013/09/solar_rig.html
Make:ブログのこの太陽パネルで回転する、凧に
載せるカメラを見ていて思い出した。揺れない
カメラマウントをなんとか作り出したかったん
だったな。


船田さんで思い出した。本屋に寄って、今日でた
ばかりのRaspberry Pi本を眺めてきた。

カメラからの映像入力まわりに、openCVじゃなくて、
simpleCVを使ってるのか。というかsimpleCVって
言うのがあるのか。知らなかった。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_simplecv/
面白そう。

openCVは、手を出したくて、でも難しそうだから、
敬遠してたんだよな。simpleCV、面白そうだな。


http://makezine.jp/blog/2013/09/fine-tune-your-raspberry-pi-configuration-with-picon.html
Raspberry Piのconfig.txtをGUIで設定できるツール
なんてあるんだなぁ。


http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2031.html
この間注文していたInterfaceも、今日届いてたん
だけど、本屋さんでちょこっと見てきたから、
大筋はわかった。前半のARM-Linuxは、オイラご所望
の基板って感じではなかったかな。

一方、後半は面白い記事がたくさんだった。
Raspberry Piで音声認識とか、音声合成とか、色々
盛りだくさん。後でじっくり読む。
(まだパッケージ開けてすらいない…。そういえば、
 トラ技もまだあけてないや)


http://dailynewsagency.com/2013/09/24/2013-astronomy-photographer-of-the-ayc/
キレイだな。流星雨なんて、ものすごいんだけど、
星が日周運動してないのに、どうやって撮った
んだろう?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000186-jij-bus_all
H2Aで外国から(カナダから)発注取ったみたい。
スゴイ!

H2AはH2Bよりペイロードが小さめなんだなぁ。
H2Bで他の衛星と一緒に…って方が安そうな気が
するんだけど、そんな簡単にはいかないのかなぁ。

今後は、イプシロンの実績積んで、イプシロンで
いっぱい注文取れるといいなぁ。


やっぱ、このPDF
http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/power/NO1/tip1c7c.pdf#search=%27%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%91%E5%9B%9E%E8%B7%AF+%E8%A8%AD%E8%A8%88%27
は、いいなぁ。過程が色々書かれていて、考え
ながら読んでいると、こういうところも盛り込む
必要があるのか…とか見えてくる。

http://ednjapan.com/edn/articles/0810/01/news124.html
この記事に、8ピンAVR(TINY13)用に回路は
書いてあるんだけど、プログラムが見当たらない
ので、自分で一度書いてみたいな。
条件をある程度絞ってしまえば、それほど厳しい
プログラムじゃぁないだろうと…

回路は…MOS-FETを使って、ゲートのドライバも
組んで、自分で定数設定をやってみよう。


http://nekosan0.bake-neko.net/making_equatrial2.html
Arduino用、MIDIマスターキーボードのシールド。
この間から弄ってる過程を書き残し始めました。



コメント ( 0 )