「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



FritzingとKiCadだと、どっちが使いやすいのかと
いったあたりについて、検索して色々眺めてみた。

で、やっぱり、

http://blog.livedoor.jp/rs6000/archives/65913454.html

http://edgewalk.wp.xdomain.jp/fritzing-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

このあたりをふくめて、あっちこっちのサイトでも
やっぱりKi-CadのUIがやだ、っていう声が多いなぁと。

まぁねぇ。前に、トランジスタ技術SPECIAL №127買って、
KiCadちゃんと使えるようになろう、と思ったのに、
せっかく買っても、パラッと見ただけで3年放置してた。
なんか、操作とか中身の概念理解とか、すごい面倒な
気がして、「パラッと開いて閉じる」の繰り返しだった。

ESCADとPCBEに慣れてたし、これらでは足りないことは
ちょっと後回し、って思ってたので。

Fritzingはやっぱ操作性で迷うところがほとんど無い
からなぁ。細かい機能は別として。

Fritzingで困るのって、なんっていってもパーツ作る
機能がまだプアなことだな。Inkscape使ってゴニョゴニョ
やらないといけないし、日本語環境だとちょっとバグに
悩まされるし。


パーツを自分で作らなくていいなら、Fritzingの楽チン
なところはいいよな、と。


探してみると、公式パーツ以外にも、結構パーツデータ
が公開されてる。ESP32とか。

https://github.com/sparkfun/ESP32_Miscellany/blob/master/Fritzing/ESP32%20Module%20Testbed.fzpz


なので、パーツ作ったら、積極的に公開していこうか
なぁと。

(追記:Fritzingのパーツ公開ページ作りました)
http://nekosan0.bake-neko.net/warehouse_fritzing_parts.html


パーツ一覧にD-SUB25はあるんだけど、D-SUB9が無いなぁ
と思って、作っちゃったのを公開しておこうかと。

dsub9pin_parts_data.zip

プレインストールのD-SUB25を改造して、9ピンにした
もの。(なのでライセンスは継承して、CC-By-SA)


作ってから、パーツ検索を改めてしてみたら、なんか
D-SUB9ののパーツもちゃんと入ってたよ…。なんだ…。

ちなみに、




上の二つが今回作ったやつ。下の2つが公式パーツに
入ってたやつ。90度向きが違うんだなぁ。

ピンの具合で、オスメス分かりやすいのは公式パーツ
のほう。ブレッドボードに刺さるっていうのもポイント。
ただ、なんか余分なコネクタが2個ずつ入ってるなぁ。

オイラ作ったやつは、左がメスで、右がオス。
オスのほうは、いわゆる金属のシェルになってる方を表現
した感じ。ちょっと見分けにくい。(色変えればよかった
かもしれない)

でも、プリント基板図の方は、



こんな具合で、なぜか公式パーツはシルクが中途半端。
なにか理由があってこうなってるのかなぁ?
ちなみに左がオイラ謹製、右が公式パーツ。

元にしたD-SUB25の回路図データは、25個とも「丸型」
なので、1番ピンだけは公式パーツを真似て、「四角」
にしてみた。こっちの方がやっぱ見やすいよな。



そういえば、こないだからこれのメスパーツの方を
作ってたんだけど、今日あらためて、ガーバーデータに
出力してみたら、なぜか9個のうち4個、穴が空いてない
設定になっちゃってた。

パーツのプリント基板のSVGを開いて見直すと…パッと見、
おかしいところは無いんだけど、なぜかプリント基板
に出力すると、穴が空かない。

よーく調べてみると、スルーホール部分のSVGタグが
circle(円)じゃなくてeclipse(楕円)になってた。
D-SUB25のパーツを元に改造しただけなので、楕円に
変えた覚えなんてないんだけどなぁ…なんでだろう?
(もちろん、縦径・横径とも同じ寸法になってる)

まぁしかたないので、円に戻して保存。穴あけデータが
有効になった。
(現バージョンのFritzingは、穴あけは「円形」だけ
に限定されるため、穴と認識されない。今後、他の形状
の穴も検討するって話になってるみたい)


ガーバーデータに出力して、gerbv.exeで見てみると、



穴あけレイヤ↑。



穴あけと銅箔を重ねたところ↑。


ちっちゃくてちょっと見づらいけど、シルクのとこが
だいぶ違う感じ。


あと、回路図パーツの描き方も少し違いがあって、
このへんは好みの問題だと思うんだけど、まぁ、
入れておいても邪魔にはならないと思うので、
取り込んでおいて戴いて、そのときそのときで好きな
ほうを使ってもらえればと。



左がオイラ謹製(D-SUB25を元にした、1列タイプ)、
右が公式のもので、パーツ形状を意識した線で描画
されてるやつ。
この辺は好み次第だけど、どっちかっていうと、
回路描くだけなら左の方みたいに順番に並んでた方
が使いやすいかな?と。







その裏で、USBメモリにRimix OSを入れるって言う話
があったので、やってみた。

https://drosma.net/2016/05/14/1027/

付属のツールか、USBメモリライタソフトとか使って
USBメモリに普通に書き込めば、いわゆるLiveイメージ
として起動できちゃうんだけど、Guestモードなら
問題なく起動して、あれこれ弄って使えるんだけど、
Residentモード(操作の結果とか各種設定とかを
HDDみたいに保存できるモード)だと、起動中に
「書き込みの速度が計測できないよ」って言う警告が
出て、起動の途中で止まっちゃうみたい。

なぜかよく分からないんだけど、HDDに直接インストール
しないと駄目なのかなぁ。

UbuntuとかLinux MintとかのLive diskとちがって、
起動しても「HDDにインストールする」的なアイコンが
無いから、どうやってHDDに入れたらいいのかが
分からないなぁ。

ただ、Rimix OSのサポートは、今後どうなるかよく分から
ないから、あまり選択肢にはなりにくいんだよな。

こないだVMware上で使ってみた仮想環境とちがって、
USBメモリ+実機だと、ストレス無くさくさく動くし、
マルチウィンドウ環境とか、デスクトップ操作のUI
とか、悪くないんだけどな。





https://twitter.com/sakurai_umi_

おじさまと猫。






https://twitter.com/tokoya/status/914342136387997696

コモドール64ミニ。
ジョイスティックが、なんかあの時代のだなぁ。
あえてこういうジョイスティックをチョイスした
のかなぁ?





https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000043-jij-pol

金のにおいがぷんぷん。すごいな、緑のきつね。





https://twitter.com/poponpgunyan/status/913957231934107648

なんなら、ここで「金は渡さん!」って、逆にはしごを
はずしちゃえばいいのに。

「お金」は、払うまでが「使えるカード」であって、
ひとたび払っちゃったら、もうカードは手元にない
んだよ。





http://www.afpbb.com/articles/-/3145045?cx_part=topstory&cx_position=1

エールフランスのA380、エンジンが。




コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=4FVsN9Yjahk

むすびちゃんの後輩ネコがやってきてたのか。
すっごい警戒してるよな。やっぱり。ネコは新しい
環境に弱いからな。早く慣れるといいな。






Kritaの使い方を知りたいと思ってて、あれこれ資料
漁ってたところ。

https://userbase.kde.org/Krita/Manual/Basic_Concepts

このページを一通り眺めて、なんとなく特徴は分かった
んだけど、細かい使い方まではまだよくわからず。

で、もうちょっと探してみたら、

https://krita.org/jp/learn-jp/tutorials-jp/

ここから「日本語版」っていうところを開いてみたら、
日本語訳されたpdfが公開されてたみたい。ダウンロード
ボタンでダウンロードして、zipを解凍。
pdfがいっぱい。とりあえず、これも読んでみよう。






https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170930-00000005-fnn-bus_all

やっちゃった、日産。





https://twitter.com/Wu_Niang/status/913966752127582209

ネーミングは、ググラビリティー大事だよな。
ありきたりな名前だと、ノイズ多くなって、探したい
ものに行き当たらないんだよな。





https://twitter.com/moo749/status/913969259650342914

ARは難しいな。






ふと、思い出す。
NucleoシリーズのArduino形状のヤツ、1個欲しいんだよな
と。シールド挿して使えるやつ。しかも、SRAMがそこそこ
大きいやつ。

F401とかF411とか買っちゃえばいいんだけど、なんか
そこまで大きいの要らないし、でもSRAMがArduinoに
毛が生えた程度のものだとあれだし、と思って探して
みたのが、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10173/

NUCLEO-F303RE。SRAMが80kBある。大抵の用途はこれでもう
十分なんじゃないかと。F401より、少しだけ安い。





こないだ、ネコ動画つながりでサジェストされていた

https://www.youtube.com/watch?v=p1KPB8Buay0

このコペンの人の動画がサジェストされてたので、
この「ドライブの帰り道。迷子になった」っていうの
ちょっとみてみたんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=MjoYE-VjFyI&t=194

このガタガタ道走るシーン。何動画なのこれ?

最後にまたあのネコ出てくるんだけど、そのあとの
字幕の、「YoutTubeをご飯の皆様」っていうのがまた
狙っているのか、狙ってるわけじゃないのか…
狙ってやってたらかなりあざといぞ。






https://twitter.com/kireina_mochi/status/913776279811375104

「千」が足りない。






https://twitter.com/disneyfireball/status/913769016123990016

ハンドスピナー。






https://www.webcartop.jp/2017/09/157895

スイスポ。中谷明彦がほめたいのは、本心なのか、
それともCMの都合上なのか…

きっと、悪いクルマじゃないのはなんとなく分かるん
だけど、なんでターボ車にしちゃったんだろうなぁ?






https://twitter.com/rickypoem/status/911856497725988864
https://twitter.com/blue11041224/status/913918428695506944

なんか、この2つの話はリンクしている気がするよな。

でもなぁ。どっちを選んでもハズレくじっていう気持ち
しかないんだよな。

https://twitter.com/ykabasawa/status/913384939076313088




コメント ( 0 )