「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
F12864G25412P1701
Fritzing
/
2017年10月04日
また1個、パーツをFritzingのパーツデータにして
おくことに。aitendoで買ってきた、UC1701チップ
のLCD、F12864G25412P1701。
http://www.aitendo.com/product/10007
f12864g25412p1701.zip
例によって、ライセンスはCC-By-SAで。
最初、上下反対に作っちゃってびっくり。あわてて
上下をひっくくり返した。
(しまった…アイコンは逆さのままだった。まぁ、判る
からいいよねぇ?)
LCDのスクリーンをただのグレーにすると、いまいち
LCDっぽく見えないので、ゴニョゴニョ書き入れた。
いまいちな感じだけど、まぁ見ればLCDと判るかな、
と。
裏面。コネクタの左右がかなりぎりぎりサイズ。汎用の
ICを元に作ったんだけど、そのままだと0.1mmとか0.2mm
とか、微妙にはみ出そうな感じなので、実態にあわせて
30mm幅にはいるように整列しなおした。一通り動くこと
を確認。
このLCD、イイカンジにちっちゃくて、使い勝手もいいん
だけど、コントラストが少し弱いんだよな。まぁ、
表示内容はちゃんと見えるんだけど、もう少しだけ
コントラスト高いといいんだけどな。
Aliexでも売ってるのかな?と思ってさがしてみたら、
https://ja.aliexpress.com/item/12PIN-Grey-Backlight-COG-12864-LCD-Module-UC1701-Controller-3-3V-5V-No-Chinese-Font/2053956179.html
これっぽいな。
送料ちょっと高いので、買うなら10個単位くらいで
大量に取り寄せておくのがよさそうなLCD。ものは
使いやすいUC1701チップだし、128×64っていう、
普通サイズで色々使いやすい。
あと、I2Cの小型C-LCDあたりかなぁ。あのモジュール基板
は、もうaitendoで扱ってなかったんだったかなぁ?
また再販売したんだったかなぁ?
(追記:Fritzingのパーツ公開ページ作りました)
http://nekosan0.bake-neko.net/warehouse_fritzing_parts.html
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u164285889
うぉお。サンヨーPHC-25、1万円超えだったか。
まさかの1万5千円。物が少ないからかな。
中身ほとんどパピコンだから、扱いやすいだ
ろうし。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g234803023?al=11&iref=alt_1
JR-100は、ACアダプタ無しで1万弱といったところ。
電源コネクタ特殊形状なんだよな。
電圧自体はDC-DCコンバータで簡単に回路組めるレベル
なんだけど、コネクタを作らないと…っていうのが
なかなか厳しそうだな。
https://twitter.com/22kazu/status/914107035997708288
子供の科学って、そんなに読者少ないものかなぁ?
子供のころ、もう少したくさん読んでる人居た気が
するけどなぁ。
ちなみにオイラは、図書館で借りてきて毎月読んで、
いい記事あったら買う派だった。
https://www.youtube.com/watch?v=UBJKN8J-uXg
連続可変の変速ギヤミッションの案らしい。
なるほど、と思ったんだけど、これ、結局歯車が上手く
かみ合うためには、セカンダリ側のアームの長さって、
自由に設定できるわけじゃないから、結局連続可変
にはならないはずだとおもうんだけどな。
あと、樹脂ベルトっぽいものを前提にしてるんだけど、
これも変形で熱出てエネロスになるから、あまり
効率上がらない気がする。
https://twitter.com/mucom88/status/914072774322274304
このゲーム知らないなぁ。もしかしたら、ゲーム画面見たら
思い出すかもしれないけど。
https://twitter.com/Konimiru/status/915062040074571776
103系、全廃になっちゃうのか。
電車って言うと、やっぱりこれが最初に思い浮かぶくらい
に、固定観念に刷り込まれているよな。
https://twitter.com/aiko33151709/status/915131898862592000
http://www.yukawanet.com/archives/5274616.html
https://twitter.com/TheMatrixHasXXX/status/914764648141881344
どこも全然信用置けないよなぁ。
https://twitter.com/matimura/status/914116988468957185
これ、単に「買収」なだけでなく、自腹じゃなく
税金から捻出するっていうことは、「公金横領」にも
あたるんじゃないの?
ポケットマネーから払ったら罪になって、税金から
払ったらオッケーっていう根拠って、なんなの?
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171003/k00/00e/010/223000c
都民ファーストの都知事、離党へ。終わりの始まりかな?
まぁ、早晩化けの皮がはがれるんだろうな。
そうそう。ダイソーのロウソクのLED、早速分解してみた。
こんな感じなんだけど、ちょっと大きめ・太目なので、
改造やしやすそうだな。このLEDの色、ちょっと黄色
っぽいな。黄色LEDって感じ。
んで分解。接着はされていないみたいで、精密ドライバー
のマイナスを突っ込んでグリっとすると、パカっと開く。
中がすごい華奢だな。簡単に線が切れそう。
DigiSparkで使うとなると、5Vだから、昇圧必要なんだ
よな。CR2032だと、稼働時間が心配すぎるよな。
電池ボックス、昇圧回路、DigiSpack、それっぽい演色
のLEDが必要なんだよな。
できれば、タイマーとか、衝撃センサとか、ちょっとした
ギミックも内蔵しておきたいんだよな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』