「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



もうちょっとIchigoJam弄ってみる。

各種信号の入出力あたりを、もうちょっと色々と
弄り回してみる。

まず、LEDを普通にオン・オフ繰り返すと、どのくらい
の周期になるのか。

10 led 0
20 led 1
30 goto 10

という具合で実行してみて、オシロで拾ってみた。



こんな感じ。およそ1kHzちょっと。
多少のジッタはあるけど、だいたいそんなもん。
さすがインタプリタ。速いとはいえない。まぁ、
ビデオ信号出力と並行してるんだから、そんなに
速く処理できないのは仕方ないだろうけどなぁ。


ちなみに、このオンとオフの間の時間調整を行うと
すると、垂直同期でカウントされる1/60秒のカウンタ
を元にした単位でしか時間稼ぎ処理ができないので、
1ミリ秒とか、それ以下で間隔を制御できるArduino
なんかにくらべて、やっぱりインタプリタという
感じの小回りのできなさはある。
けど、そういう細かい波形を出したいとしたら、
PWM出力も普通に使えるので、そっち使えばいい。

PWMは、0.01ミリ秒(10μ秒)単位で周期とパルスオン
の時間設定(要はデューティー)を設定できて、デフォルト
では周期は20m秒(つまり50Hz)に設定されているけど、
もっと短くすることもできる。


デジタル入力、アナログ入力はためしてないんだけど、
firmataみたいな感じでそれぞれ使えるでしょう。

音鳴らす機能やってみた。beepとplay(mml)で音が
なる。簡単。ちょっと音痴なんだけど。


こんなに小さいメモリに、よくまぁ、これだけの機能
を入れたなぁ、とおもったんだけど、ビデオ出力機能
を除けば、それこそ80年代のPCでも実装してた機能
ばかりだから、あの時代のPCすごい、っていう感じ
ではある。まぁ、それに加えて、ソフトでビデオ出力
までやっちゃうIchigoJamもすごいよなぁ。


teratermからシリアル経由で操作してたんだけど、
当然、これ生ログ残せるので、あれこれ信号の入出力
しながら実験するときに、何を行ったのかについて、
あとで生ログ眺めて思い出せるっていうのがなかなか
いいんじゃないの?とか、色々とfirmataではでき
なかったことがこれだとできるのがちょっといい
ところ。

しかも、N-BASICにすごい似てるから、一回命令一覧
眺めておけば、あとはソラでコマンドが手から繰り出
されてくるので、すごい楽に使える気がする。

firmataだと、GUIの操作パネルでグリグリやっても
ログ残らないし、Pythonのpyfirmataみたいの使っても
ログ残しにくいし。なにより、仕様を調べながら
あれこれスクリプト書くの、ちょっと大変。
(ログ残そうと思えば残せるんだけども、調べながら
操作するのちょっと億劫)


一方、回路の安定性っていうよりは、多分ファームの
癖か何かだとおもうんだけど、電源オン直後って、
uart周りの初期化が上手く行ってないかもしれない。

正確に言うと、多分内部ロジックではちゃんと処理して
るんだろうけど、その前後の電源周りの安定とかで、
なにか誤動作でもしているのか、tx信号がちゃんと
出なくなる場合があるみたい。
良くわかんないんだけど、IchigoJamからの信号が
全然PC側に届かなくなっちゃって、原因不明でしばらく
あれこれ調べててたんだけど、結局、電源オンで上手く
動かなくても、リセット信号で再初期化してやると
上手くいくみたいなのは判った。
(ここまで切り分けるのに結構骨折れた。PC側の問題
 なのか、USBシリアル基板のバグなのか、何かハード
 が壊れたのか…とか、1個1個調べていって、どうやら
 壊れてるところは無くて、リセット信号入れると直る
 見たいなところに行き着いた)


で、ひとたびこういう状況になると、PCからreset
コマンド打っても上手く初期化しないみたいなので、
どこかでhaltが掛かってるのかしれない。なんだ
ろうな?


http://www.aitendo.com/product/11450

aitendoのコンポジットビデオ信号端子。
これ以外にもIchigoJam用に向いてる、抵抗2個が最初から
載ってるやつもあるんだけど、こいつを使えば、ビデオ
出力しない場合は、ビデオ信号合成用の抵抗を介さず、
直接GPIO出力に使えるようにもできるので、こっちの
方が拡張用には便利かもしれん。


あと、LCDまわり。

http://fukuno.jig.jp/1533

ST7565液晶を使うっていうパターンもあるみたい。
これ、キーボードじゃなくてUART経由で文字入力して、
液晶に結果が表示されるなら、それはそれでよさげ
なんだよな。ログはPCに残しつつ、キャラジェネを
使った実行は液晶で見て…みたいな。
facebookやってないから、ファームのダウンロードの
仕方がわからん。
これって、今の最新ファーム(1.2.3)なら、もう
中に組み込まれているのかなぁ?

ちなみにこのaitendoのLCD、I2Cじゃなくて、4線SPI
+リセット信号だと思うんだけど、そういう接続で
いいのかな?
それならうちにあるST7565液晶でも動くはずなんだ
けどな。


なんにしても、現状は、IchigoJamとして動かすための
アクセサリとか用意してみないと、配線をいちいち
ジャンパー線とブレッドボードで用意するの大変だから、
なにか手を打ちたいところではあるんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=_UDsqf5xYrM&t=1980

なんか、見るとシアワセな感じになるメシテロ。





http://ch.nicovideo.jp/ch222/blomaga/ar1380803

ダメージジーンズ。





https://twitter.com/cupnoodle_jp/status/940408417348284417

なぞ肉。





https://twitter.com/ChronoMerchant/status/940241685434417152

ビットコイン。
これ、投機筋が吊り上げてるだけで、実態が無いって
言う意味で、どこかでとんでもなく暴落する瞬間が
やってくると思うんだけどな。つりあがり方が異常
すぎる。





http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/12/saturiku_a_23305401/

ほら。エログロナンセンスの規制だよなこれ。





https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120800649

なんかやっぱり、モリ・カケ・スパの麺類になってる。





https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j463967275

MZ-800って、700の海外版かなにかかと思ったら、
700の後継機で、日本では売ってなかったみたい。

CP/Mが付属してて、海外では人気だったとか。



コメント ( 0 )