「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Railsチュートリアルをちょっとずつ進める
rails
/
2017年12月15日
時間があればRailsをゴニョゴニョしてるんだけど、
本ばかりじゃなくて、
https://railstutorial.jp/chapters/filling_in_the_layout?version=5.1#cha-filling_in_the_layout
Railsチュートリアルで手を動かしているところ。
困ったことに、なんかBootstrapで使ってるcssがうまく
動かない。
エラーログがでてるとかじゃないみたいで、中途半端
な表示になっちゃう。
こんな風になっちゃう。こうじゃなくて、
こういう風に出て欲しいところ。薄いグレーの背景色の
設定してるところの、範囲がおかしい。
文字の大きさとかは、この後カスタムcssの要素を足して
行くと、それなりにちゃんと出るんだけど、背景のグレー
の色だけはちゃんとした大きさに出てくれない。
多分、カスタムcssはちゃんと読めてて、一方でBootstrap
で設定している初期値的な設定が上手く反映できてない。
Firefoxの開発ツールでインスペクタペインを開いて、
どこら辺の設定が反映されてないのかを探してみると、
どうやら、containerクラスの中のjumbotronクラス、
btnクラス、btn-lgクラス、btn-primaryクラスって
いうあたりで、本来はグレーの背景を設定してそう
な気がする。
で、それが上手く反映されてないみたいだな。
スタイルシートペインを眺めてみようと思うと…
「スタイルシートを読み込めませんでした」なんていう
赤いメッセージが出てるんだよな。これが直接の原因
なんだろうな。
問題は、なんでこうなってるのか、Railsのアセット
パイプラインの動作とか、どこから引っ張って、どう
いう流れで反映されていて、そのうちどこがトラブって
いるのかってあたりが良く解ってないから、なんか
イマイチ調べる手がかりが掴めない状態。いまそこで
立ち止まってるところ。
手順的には、チュートリアルページそのままやってみた
だけなんだけどな。なんでだろう?
チュートリアルの説明文って、その通りにやって
その通りの結果が得られたときはばっちりなんだけど、
エラー出ちゃったり、結果がおかしかったりした場合、
どこから調べればいいのかとかが良くわからないん
だよな。ビデオとか書籍とかを買うと、その辺まで
載ってたりするの?(載ってないよなぁ…普通)
そもそも、Bootstrapのなんたるががちゃんとわかってる
わけじゃないので、jumbotronとか言われても、一体
こいつをどういう風に設定できるのかとか、どういう風
に設定すればどんな風になるのかなんてあたりも良く
わかってないんだよな。
https://tonari-it.com/bootstrap-jumbotron/
とりあえずこのあたりを読んでみようかな。
オイラのアタマでは、junbotronなんていわれても、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3
https://www.youtube.com/watch?v=GLBLbfz4G80
http://www.officej1.com/s50years/mousou10.htm
こんなかんじですわ。
あと、色々調べてみた感じでは、
https://qiita.com/motty93/items/6fd63a6b01bd6bb142a8
こんな情報があったんだけど、これは多分Rails sで
起動した時点でエラーログがコンソールに出てくる
ようなパターンだろうなぁ。これとはちょっとちがう
気がする。
https://qiita.com/metheglin/items/c5c756246b7afbd34ae2
アセットパイプラインで上手くいかない場合の問題の
切り分け方が説明されている。これももうちょっと
読みこんでみよう。
見た感じ、なんか悪いことやってるような気もしない
んだけどなぁ…。なんだろうなぁ。
http://keruuweb.com/rails-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8Bcss%E3%82%92%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/
この辺ももうちょっと読み込んでみよう。
ふと、部品箱の一つが気になって開く。
部品箱って言っても、ダイソーで買ってきたタッパ
ばかりなんだけど、タッパなので外から透けて中が
見えるので。
で、LCDばかり詰め込んである箱を開く。
前に買ったROHMのRCU6093Wモジュール搭載のArduino
用シールド基板。
これ、ピンコネどうなってるんだっけと思って、
aitendoのサイトをちょっと眺めてみると…
ページがなくなってる…
こまるなこれ。G-LCDの類で、こういうマイナーな
コントローラ載せてるやつって、情報がなくなると
「かつてはG-LCDと呼ばれていたもの」
という、不可触な何かに変わってしまうからな。
情報残ってなかったっけと思って、自分のブログを
検索してみる。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2521.html
あった。よかった。サンプルスケッチとか、ピンコネ
とかも残ってる。初期化コードもスケッチに埋めて
あるから、もしmbedに移植しようなんてときでも、
なんとでもなりそうだな。3.3Vだし、mbedで使うほう
が便利かもしれない。
それ以外の、ほとんど手付かずに残ってる液晶も
ちょっと整理しておく。
小型の8×2文字の液晶っぽいモジュールが出てきた
ので、ちゃんとハンダ付けだけしておけば、I2Cで
サクッと繋いで便利だからなぁ…とか思ったら
大間違え。
ST7567搭載の128×32ドットのG-LCDだった。
http://www.aitendo.com/product/11353
そうか、勘違いしてた。
この細いG-LCD欲しかったから買おうかなって思って
たんだけど、もう持ってたのか。C-LCDだとばかり
思ってた。あとでハンダ付けしよう。
あと、
http://www.aitendo.com/product/13327
このST7567の128×64の大きめ液晶も買ってた。
これもまだちょっと動かしてない気がする。
何気に、最近のお気に入りは、
http://www.aitendo.com/product/10007
このUC1701コントローラのチッコイG-LCDなんだよな。
コントラスト薄いけど、バックライトついてるし、
何気に使いやすいんだよな。
これじゃなければ、あとはこないだシールド型に
した5110液晶がなにげに好きだ。ちょっと画面狭い
んだけど。
まぁ、ST7567/ST7565でも、UC1701でも、どっちも
同じ使い方で使えるオレオレライブラリ作ってある
から、ソフト側としては全然問題ないんだけど、
ブレッドボードで使うのに、このチッコイのは
心理的障壁が小さいんだよな。
直近ではチッコイ液晶オシロ作りたいって方向で
色々やってるから、こういうチッコイG-LCDがよさげ
に見えちゃうんだろうな。
https://twitter.com/dfuji1/status/941166667903614976
ふたご座。すっごいなこれ。こんな風に写るもの
なのか。
枚数たくさん集めて合成なんだろうけど、月明かり
と比べても、相当な明るさの流星が写りこんでるよな。
三脚でカメラ構えたくなるんだけど、寒いし、諸々
ちょっとカメラ動かそうってキモチにシフトしてない
んだよな。
https://twitter.com/b_ru_ru/status/940861711430668288
この、3~4秒考えてるときの表情が良い。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』