「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Rails環境構築を整理する
rails
/
2017年12月06日
Debianの最小限お遊びサーバ環境ができたので、
ここにRailsの環境を構築して行こうと思うんだけど、
あらかじめ手順を整理してから、順に指差し確認で
進めていこうかなと。構築自体は何度もやることに
なるだろうし。
というわけで、色々調べてみて、
https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-ruby-on-rails-with-rbenv-on-debian-8
Debian9じゃないので少し古いところはあるんだけど、
作業内容と、その作業の意味をセットで説明している
ところと言う意味で、とてもわかりやすかった。ここを
参考にして、これからやる作業をテキストファイルに
メモに書き出してみた。
sqlite3とかPostgreSQLとかの説明がなかったり、node.js
のインストールがこれでいいの?っていうところが
あったりとか、色々あるんだけど、総じてこの流れで
いいんじゃないかな?と。
ホントは、rbenvはaptで入れてしまいたいと思ったん
だけど、aptでインストールできるrbenvは少し古いって
ことで、ruby-buildでインストールできるRubyバージョン
も少し古くなるらしいから、git経由でインストールする
方向にしてみた。
まぁ、とりあえず手順的なものを書き出してみただけ
なので、やってみて不都合が出てくるところもあるんじゃ
ないかなと。不都合が見つかれば、それで手順をすこし
改善していく感じで。
あと、VMwareの仮想環境データ、あとでまたまっさら
この状態に戻せると楽なので、丸ごとバックアップを
取っておいた。OS上で容量みると3.4GBくらい。この
OSイメージ一式をWindows上のファイル容量で見ると
代替5GBくらい。とりあえずこの5GBを残しておけば、
しばらくはOSまっさら(+ネットワーク環境)に戻す
のは簡単なので、サンドボックス状態で色々と
やんちゃしても安心。じゃんじゃん実験しよう。
PostgreSQLについては、色々調べてみたんだけど、
なんか細かいところ詰めると色々手広くなりそう
なので、とりあえずsqlite3でゴニョゴニョできる
ようになってからでいいや、と。そういう感じの
実験のやり直しを好きなだけできるようにする
ってコストが、この5GBに入ってる。
できれば、Docker環境とかもここに作って、色々
ゴニョゴニョしたいんだけどな。
https://qiita.com/miyasakura_/items/5cd3b05aa9c5e4f3f4be
こんなかんじのこと一通りやりたい。
https://twitter.com/engadgetjp/status/938141706330963968
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1206/245127
2日間フルで使える、ARM Snapdragon835のノートPC。
面白そうねぇ。
ARMなのに、x86用Windows10アプリがエミュレーション
で動いて、しかも省電力。来たねぇ。
ソフトウェアエミュレーションなのか、それとも
なんらかのx86実行環境のハードウェアサポートが
あるのかはわからないけど、パイプラインとかアウト
オブオーダー実行とかまでサポートするって言うのは、
消費電力とか回路規模とか考えると厳しいだろうから、
できるとしても、まぁ、廉価版ATOMくらいの性能なん
だろうな。それでもx86ネイティブコードがそのまま
実行できるのは意味が大きい気がする。
https://twitter.com/felis_silv/status/938258774481035264
こういう、ネットを分裂させるような争いは、ぜひ
スプラトゥーン上だけでとどめておいて欲しいな。
先に排他戦略とったのって、Amazonみたいだな。
どっちも一定のフリーライダー戦略で利益を出して
来た企業なのに、お互いのフリーライダー戦略には
否定的なんだな。
https://twitter.com/tail_y/status/938174746029465600
面白い。こういう企業。
https://twitter.com/tomcatzzzz/status/933108154371420160
98noteで、こんな解像度の表示ができるようになっちゃう
魔改造なのかなぁ?
https://twitter.com/Black_Post_Bot/status/937561616962293760
ねぇ。なんでこういうのがオッケーになっちゃうのやら。
疑問を感じないようにする、特殊な訓練を国民全体が
受けているのかな?日本と言う国は。
https://twitter.com/tokoya/status/938207281585446912
ねぇ。きっと誰もが同意しちゃうよねぇ。
ふしぎねぇ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1094808.html
http://msyksphinz.hatenablog.com/entry/advent20161202
RISC-V、面白そう。
https://opencores.org/projects
OpenCoresで検索してみたんだけど、ここには無い
みたい。
RISC-V以外にも、OpenになってるRISC CPUって、色々
あると思うんだけど、これがもてはやされていのって、
なにか特別な理由があるのかなぁ?
あと、CPUコアだけだと動かないし、これと組み合わ
せて使うような、各種ペリフェラルとか、メモリ管理
云々とか、キャッシュメモリとか、パイプラインとか、
その辺もひっくるめてIPが公開されてないと厳しい
のかな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』