「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



herokuのあれこれをちゃんとあとで使えるようにと、
heroku関係の情報を整理してメモに残しているん
だけど、なかなかいろいろと…。

これまでオイラの頭の中では、
 「herokuはとっても簡単で、ワンタッチでデプロイ
  できちゃって、超シアワセな環境」
っていう印象で、まぁ、実際ちょっと触ってみる感じ
ではだいたいそのとおりなんだけど、じゃぁってんで、
初期設定とかもろもろのコマンド類を纏めておくか、
と思って手を動かし始めてみると、なかなかいろいろ
厄介な問題があるようで…



1Dynoなら、無料で使える範囲だろうとざっくり思って
いたんだけど、ごにょごにょ設定して、30分アクセスが
なくてもスリープに入らない状態にしても、1ヶ月で
720時間程度にしかならないから、無料にできるよ、と
聞いたので、まずその辺の現状を調べる。

https://blog.seiyamaeda.com/9207
https://qiita.com/RYT/items/77b77e3b0e4f88774ef3

ふむ。
どうせ、一度に1アプリしか公開しないし、5~10秒くらい
なら、待ってもかまわないので、当面はスリープに入る
っていう状況でもかまわない状況で放置する。

ただ、無料枠内でrailsで使うとしても、procfileに設定
を書いておく必要がありそうなので、その辺を調べなおす。

http://codenote.net/heroku/3853.html

ふむふむ。
まぁ、無茶な運用しなければ、無料で実験くらいは問題
なくできるみたいだな。ただ、30分でスリープになって
しまう場合に、データベースに保存したデータとか、
アップロードされたファイルとか、そういうのは保存
されるのかされないのか、されないとしたらどういう条件
の場合なのかとか、ちょっと調べてみて、調べ切れな
かった。もうちょっとしらべる。


で、まぁ、Railsであれこれ実験するってなると、
開発端末側はとりあえず楽チンなsqlite3使っておいて、
でもheroku側はsqlite3は使えないっぽいので、postgresql
にしておく。とすると、その辺の設定周りが必要。
database.ymlにその辺の設定を記述。

http://togattti.hateblo.jp/entry/2013/05/27/185220
http://www.workabroad.jp/posts/1164

うん、まぁ、なんとなくあれこれいじってれば、
それなりにやりたいことは出来るっぽいんだけど、
なんか、「ワンタッチで何でもばら色」感は、オイラの
頭の中で薄れてきつつある。いろいろ、細かいところ
を気にしながらごにょごにょするわけだな。

このdatabase.ymlの記述、もろもろのパラメタを直接
する方法を説明しているサイトも有りつつ、環境変数を
使ってるところもありつつ、で、結局どうするのが一番
いいの?とか考え始めると、なかなかメモが纏めきら
ないんだよな。


なんてのを読んでると、

https://gist.github.com/Gab-km/5660808

こんな話とかもあったりする。herokuを捨ててAWSに
移った人のはなしとか。
まぁ、Railsもワンタッチでサクサク使えるばら色の
環境って感じではないのかな。うん。
使いやすいところをかいつまんで、都合よく使おう。



あと、Railsのgem関係関係でごにょごにょしらべて
いると、いろいろ気になるところがあって、
特にjavascript/node.js周りのトラブルが結構
あるみたい。わかる気がする。

http://blog.skylarking.me/2016/12/09/nokogiri_therubyracer_libv8_error/

therubyracer・nokogiri・libv8のうち、nokogir以外
はjavascript/node.js関係。nokogiriは、スクレイピング
関係だから、とりあえず後回しでいいや。


https://suin.io/536

>頂いたRails用Gemfileに46個gemがあって何がなんだか
>不明なのでまとめてみた

このページが、gem関係についてすごいいい感じに纏め
られてる。ありがたや。知らなかったgemがいろいろある。

ちょっとずつ整理していこう。
なんにしても、頭の中がきれいに整理できてないので、
書いててごった煮状態であることが改めてわかった。
実際の運用環境って、herokuがいいのか、AWSがいいのか、
それとも、どこか別のVPSでも探したほうがいいのか、
いろいろ悩ましいところがあるな。

サーバ負荷自体は小さいはずだから、herokuの一番安い
プランで十分っぽいんだけど、いざって時に好きなように
スケールできたりしないと困るしな。





https://www.youtube.com/watch?v=pQA3HALCVrg

ダブルクラッチの解説動画がサジェストされてた。
前進1速と2速だけのシンプルなミッションと、
クラッチ、エンジン、シフトレバーというだけの、
たぶん最もシンプルな解説CG。

まぁ、オイラは昔、図(本に載ってた図。今みたいな、
あちこちに解説のCG動画が転がってるって時代じゃ
なかったので)をじっくり眺めながら、何をどう操作
したらいいのか、自分なりに理解して、練習しまくった
んだけど、以前、同期の友達に、

  「ダブルクラッチって、どうやってやるの?
   なんでそういう操作すると、ギヤがガリッと
   言わずにスルッと入るの?ガリッとしないで
   入ると、なんでクラッチ繋いだときにシフト
   ショックが起きないの?どうやってこの計算
   すればいいの?何でその計算でスルッと
   入るの?なんでなんで????」

と質問されまくったときに、納得できるように説明
出来なかったんだよな。自分の頭の中では、各ギヤ
とかの仕組みや動きが解ってて、カタログ値から
実際の回転数とか計算できるんだけど、それをちゃんと
理解させられるように説明できなかったモヤモヤが
ココロの奥底に、なんかこびりついているんだよな。

この動画、かなり説明がうまいし、素材の作り方が
すごくいいな。

こういうCG作るツールって、何使ってるんだろう?
なんにしても、続きの動画を楽しみにしておこう。





http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/180205/evt18020517240026-n1.html

アパッチじゃねーかー!!

(こないだは、コブラが事故ってたんだよな)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/192218



コメント ( 0 )