「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
VMware-toolsのコピペ設定
ノンジャンル
/
2018年06月15日
さらにLinux Lite4.0の環境周りをいじったりする。
とりあえず、端末開いてゴニョゴニョしたり、デスク
トップのあれこれをいじったりすることはできたので、
VMwareで使うのに一番トラブることの多い、母艦OSとの
コピペ機能をいじってみた。
通常だと、VMwareのメニューから、VMware-toolsの
仮想CD-ROMをマウントして、その中のperlスクリプト
を実行することで、内部の設定をいじりなおして
くれるんだけど、環境によってよくトラブるので…。
で、やってみると、案の定トラブった。gccのバージョン
が合わないのか、スクリプト実行中にエラーになって、
先に進まない。
エラーメッセージを元に検索してみると、古いgccに依存
してるらしく、ヘッダファイルとか一式入れないとだめ、
みたいな話がでてくる。
じゃぁ、Linux Lite4.0の場合はどうすればいいのよ?
っていうのが判らず。さらに色々調べなおす。
悩みまくって見つけた情報では、
https://www.youtube.com/watch?v=SOeqEGu8BSw
この動画の5分過ぎくらいから。sudo apt-get updateを
してから、
sudo apt-get install open-vm-tools-desktop -y
ってして、open-vm-tools-desktopを入れればよいみたい。
このパッケージが、さっきのスクリプトと同じような
設定をしてくれるらしい。
やってみた。
…インストールはサクッと終わるので、Linux Lite4.0を
再起動。うん。無事に母艦(Windows7)とLinux lite4.0
の間で、コピペが動作するようになった。
このパッケージ、Debian系なら使えるのかな?とりあえず
Ubuntu派生なら大丈夫っぽい。
ここまで出来ちゃえば、あとはネットワークの設定
(固定IPアドレスにするとか、不要なポート閉じる
とか)したり、いつも使ってるサーバ類(sambaとか)
をインストールしてやれば、Mintみたいに使えるん
じゃないかな。
軽いし、見やすいし、なかなかいいよねぇ。
https://twitter.com/phootahh/status/1006815674902163458
https://twitter.com/otter_fes/status/1007035355365761025
植木鉢とか鳥の糞とか避けて屋上へ。
ビルの屋上でヘリコプターが待っている。
ちなみに次のビルでは鉄骨や痺れ看板が。さらに
その次のビルでは看板が落ちてくる。
https://twitter.com/felis_silv/status/1006546485679292416
TWE-Lite、ドキュメントとかSDKとか整備されて、
イイカンジになったみたい。へぇ。
ちょっといじってみたいんだけど、オイラ的には
やっぱまずESP32をしゃぶりつくすのが先だと
言う気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=AOaFcSiUtuo
クォース二人協力プレイって、ワンコインで二人できる
んだっけ?
それはともかく、もう、ゲームミュージアムロボット
って、藤岡はなくなっちゃったみたいなんだな。
深谷に、近いうちに行きたいと思いながら、すでに1年
以上は経ってしまったな。
ぺったんピューはあるのかなぁ?実物、数回しか見た
ことがないんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=pkekG_x0ZFA
https://twitter.com/chloeyuki/status/1005246154475540480
秀逸なポスターだな。
https://twitter.com/yogoren/status/1005594858851950592
まさに酷道。
https://twitter.com/kasanetarium/status/1005749979531509760
エタノールでは紙がふにゃふにゃにならない、的な
ことはなんとなく経験則にあったんだけど、そもそも
なんで水にぬれると、紙はふにゃふにゃになるの?
不織紙だとそうならなくて済んだりするの?
https://twitter.com/tomonoritotani/status/1006016351675142144
アルファケンタウリのプロキシマ。こんなに不安定な
環境だと、間違えなく生物は居ないな。
https://twitter.com/shiropen2/status/1006481765941170176
頭良いな。
色々なデバイスの感覚を再現できるVR用デバイス。
https://twitter.com/higekita1/status/1006651401945079808
しゃべる手作り人力ボーカロイド。
「ロヴォコップ」
ちゃんと聞こえて面白い。
https://twitter.com/tabilabo_news/status/1006000681508130818
「昇天なう」が出来るデバイス。
https://twitter.com/dantyutei/status/1006903429975834625
りんごチップ。これ、すごいお買い得じゃね?
前にりんごチップ作ってみたとき、この1袋くらい作る
のにも、りんご1個じゃ足らない感じだったと思う
んだけどな。
https://twitter.com/kentegrate/status/1006552558985359360
I2Cで数珠繋ぎできるロータリーエンコーダ。
これ、アドレス設定はどうやるんだろう?それぞれ
固定きめ打ちにしておくのかな?
なかなか便利そうだな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』