「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



今年も、いしかわきょーすけさんに倣って1年を
キーワードで振り返りたいと思います。

「改めてmicro:bit」「ブギーボード2値化と補間処理」
「改めてPython tkinterでGUI」「DSO-2150をWindows
10で動かす」「安い安定化電源」「空飛ぶプラモの現代版」
「AnimeEffects」「FireAlpaca」「OLEDの5V動作調査」
「Ruby本」「DS1302(RTC)がチクタクしない」
「Windows10搭載Mate J導入」「小松川ジャンクション」
「USBメモリ起動Linux Mint」「アイドリングストップ」
「Raspberry Pi Zero WとNAS化」「いまさらながらtcl/tk」
「PCエンジンミニ」「Raspberry Pi4購入と冷却周り」
「Windows10搭載Xeonサーバ機導入」「ポン子、省エネ
モード終了」「ニトリのDCモータ扇風機」「DXWnd2で
Ysシリーズ」「Shotcut」「Dropboxが不便になった」
「KeyCastOW、Epic Pen、gromit-mpx」「カーエアコン不調
とイスカンダルに到着」「MFT2019」「PC-8001mini」
「タイムラプス用自由雲台で赤道儀」「ULN2003A制御の
28BYJ-48モータ」「555」「grbl」「新しいクランプメータ」
「台風15号、台風19号(相模川)」「PICKIT3(のパチモノ)」
「ナツゲーミュージアム」「AliexのGPSモジュール」
「周波数カウンタ」「技術書典」「CAOVI関数電卓」
「Arduino Pro IDE」「カメムシパニック」「Windows10の
MIDIマッパー」「改めてGambas」「bashdb」

キーワードばかりいっぱいあっても、なんかマイコン関係
がやっぱり少なかったなぁ。Windows7から10への移行で
時間取られたし、いじってたといえばLinuxか、せいぜい
Raspberry Piいじってたくらいだなぁ。Arduinoもあまり
いじってなかったし、回路関係もあまりいじってなかった
気がする…。

いかんなぁ。やりたいことはいろいろあるんだけどな。

来年は、なんとか3Dプリンタ導入したいところなんだ
よな。あと、ここの所考えてたアレはなんとか形に
したいところなんだよな。いろいろ技術不足で難しい
けど、頑張ろう。


来年はもうちょっとマイコンいろいろやりたいことを
ちょっとずつでも進めたいな。

1年間、このブログにお越しいただいた方々に感謝しつつ、
来年もよろしくお願いいたします。



コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=JkW4x-Yny_w

CPUをトランジスタで作ろう!の動画、#5が来てた。
すっごい発熱だなぁ。現時点で、20Wを超えている
らしい。バイポーラだとこんな感じに発熱大きくなる
のかなぁ?それとも、出力がプッシュプルじゃない
からだったりするのかなぁ?

レジスタって、いわゆるラッチ回路なんだな。そういう
ところ知らなかったので、見てて「へぇー」となる。




https://www.youtube.com/watch?v=BdkZ5e2_22w

噂の、B737フライトシミュレータが体感できるという
ホテル。元パイロットの人にレクチャーしてもらって、
3万程度ってことなら、ぜひ一度行ってみたい気が
するよなぁ。

この動画、飛ばし飛ばし見てみようとか思って見はじめ
たんだけど、ついつ全部見ちゃった。面白いな。





https://twitter.com/UTiCd/status/1211094105196920833

4ストだけど、シリンダーがないエンジン。面白い。

これって、もしかしたら、バルブスプリングが要らない
わけだから、ものすごく高回転まで回せるエンジンなの
かもしれないなぁ…とか思った。

ただし、バルブもカムもないので、バルブタイミングを
可変にしたり、バルブリフト量を可変にするといった
調整はできないんだよな。やるとしたら、吸気管、排気管
の側で何らかのことをするしかないんだろうけど、
そういう制御ってそもそも可能なのかなぁ?なんて
考えてたりした。




https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html

スマホからPCへの回帰。へぇ。

やっぱ、動画編集とかクリエイティブな活動には、スマホ
だと足りないもんな。




https://twitter.com/220021/status/1207970314669346816

覆面じゃないパトカー。




https://twitter.com/At_Zamasu_Zansu/status/1208229111920910336

https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1208559549692575744

クラッチ踏まないと、今のクルマってエンジンスタート
できないのか。知らなかった。

昔、オイラのクルマ(昔乗ってたクルマ)で友達とスキー
に行ったときに、サイドブレーキ凍り付かないように、
サイド下して、ギヤを1速に入れて止めておいたわけなん
だけど(雪道の常識)、帰り道、寒がりなオイラだけ
更衣室のロッカー借りて着替えしてたので、
 「先にクルマに行ってて」
と言ってキー渡して、更衣室で着替えてからクルマに
戻ったら、その友達(FR乗りなので、自分のクルマでは
雪道走らない人)が、クルマの外からキーだけ差し込んで
そのまま捻っちゃったから、走り出しちゃって、ちょっと
困った事態になったことがあったんだよな。

確かにそういうことは回避できるかもしれないけど、
そもそもAT車みたいにブレーキ踏まないとセルが
回らないってことにしておけばよかったんじゃないの?




https://twitter.com/pity_honeymoon/status/1211155366039314432

ほぼダズル迷彩じゃないか。




https://twitter.com/hottaqu/status/1210859270096355329

この色がついて見える錯視、おもしろいな。




時々思い出したように物色している、タイムラプス用の
小型マウントを改造して、ミニミニポータブル赤道儀
にできないかなぁ?という妄想。

https://ja.aliexpress.com/item/32888861970.html

これとか安いんだけど、最大でも2時間で90度だから、
赤道儀の速度より2倍速い。

これをちょっと改造したら、コンデジ用の赤道儀には
できそうな気がするんだけど、分解可能なのかなぁ?
あと、表示装置はいずれにしても作り直しが必要だ
ろうなぁ。


https://ja.aliexpress.com/item/32942375523.html

これは、見た感じ分解可能っぽいんだけど、1分間に
2~5回転ってなってるから、ものすごく速い気がする。
スマホにBT接続が前提みたいだから、なんにしても
そのままでは日本では使えないなぁ。

なんか、いい素材にできるもの見つからないかなぁ?

ちなみに、「SLIK ECH630」はその手の完成品として
すでに存在してるんだけど、完成しているものを買いたい
わけではないんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=rweKgGlXHfc

ちなみに、この動画に出てくるスフィンクス用のプレート
ホルダー、持ってるんだよな。ビクセンのR114Mをアリミゾ
でケンコーの赤道儀に取り付けるために、赤道儀側に
これを取り付けてある。
じゃぁってんで、このプレートホルダーをSLIK ECH630に
取り付けたら、R114Mを動かせるんじゃないか?と思うと、
さすがに重量オーバーだな。



コメント ( 0 )