巷でウワサの、関東北部を飛んでったって言う火球。
SonotaCo.jpのフォーラムで色々情報あった。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2940
どの辺りを飛んでったのかも図示されてた。
曰く、-10等級くらいとのお話。満月が-12.66等級らしい
から、満月の1/6~1/7くらいの明るさかな?
それだけでも相当な明るさだけど…
http://www.youtube.com/watch?v=wzW2vJofmCU
これ見るかぎり、もっと明るい気がする。場所に
よるのかな?
まぁ、オイラは残念なことに目撃出来なかった。
落ちてくるなら落ちてくるって、予め教えておいて
くれれば良いのに。
http://www.detune.co.jp/iym2151.html
こんなの有ったのか…。去年の春には出てたんだなぁ。
iPhoneもiPadも持ってないし、入手の予定も無いオイラ
としては残念なところではあるけれど、弄って遊んで
みたい…
なにしろ、一発でFM音源って判る音色がたまらんよな…
マイコンでこういうの作れないかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00192/
ふと思い出して、以前秋月で買って作った、電池1本
で白色LED光らすキット。この回路は確か555に
チョークコイル一発で白色LED光らせてたと思った
んだけど、その回路の定数をちょこっと見てみたく
なって…
発振回路は500kHzってことで、まぁここはそれっぽい
定数にしておけばその通りに動くんでしょうと思って、
そのまま信用。
んで、以前なんとなく疑問に思っていたのは、LEDには
一見すると電流制限の仕組みが無いんだけど、電流が
流れすぎて壊れないの?と思ってたところ。
まぁ、シリーズにインダクタが入っているので、500kHz
ってことを念頭に、インピーダンスを計算してみよう、
と思った次第。
で、pdfを眺めると、500kHzで発振させて、インダクタンス
が100uHだから、計算してみるとインピーダンスはだいたい
300Ωちょっと。コイツが事実上の電流制限を行って
いるんだろうけど、じゃぁLEDには一体どのくらいの電流
(パルス)が流れているんだろうなぁ…というのが
イマイチよくわかんなかった…
チョーク回路だから、電源の1.2Vに、チョークコイルで
昇圧した電圧が乗っかって、合計の電圧で白色LEDを
光らすっていう仕組みなのは判るんだけど、その電流は
どのくらいなのか…
昇圧されて無い状態では、1.2VだからLEDのVfに至らず
発光しない状態。スイッチングでコイルに逆起電力
が起きてる時だけVfを越えて発光。なんてことに
なっているんだろうけど、スイッチングした時に
どのくらいの電圧になって、そのときにどのくらい
の電流が流れるのか。
何の式使えばいいんだろう?
ちょこっと考えて、思いつかなかったので、また
今度。
この週末、なんだか鼻の具合がイマイチ。鼻風邪
っぽい感じがして嫌な予感。風邪なんぞひいてる
暇は無いんだけどな…
|