「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.nicovideo.jp/watch/sm12755660

オイラが持ってるハンドドリルと、多分同型。
それがまさかの…

こんな風に、思いついたらすごいの作っちゃう感じ、
いいなぁ。まぁ、実際はこんな簡単に作っちゃう
訳じゃないんだろうけど。
それにしても、カッチョイイな。

まぁ、オイラは中古で1万以下のボール盤を前に
買っちゃったから、それを大事に使うまで。
それにしても、1個所、カバーの爪が折れて
蓋がバカになってるんだよな。アレどうしよう。



http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130033838
VixenのSP赤道儀、モータ付き。この値段で三脚
まで揃ってるなら、かなりいいなぁ。ただ、
コントローラが無いな。このモータは、今の型の
コントローラと互換あるのかな?



Firefoxk、相変わらずの微妙な感じだな。

サイトによって…なのかな。時々固まって、再起動
が必要になったりする…
とりあえず、またFlashblockを入れなおしたりとか
小さな抵抗。

4GB積んでるんだけど、Firefox以外では必要には
ならないんだけどな。っていうか、オイラのPC、
マザボのメモリ搭載量、最大が4GBだったと思ったな。

…うん。調べたらやっぱ4GBだった。これ以上必要な
アプリって、なんなの?



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000028-mai-soci
このスマイル党のひと。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22811640
多分、本当はかなりまともな人なんだろうな。
もう、名前も顔も覚えられたんだろうから、
次くらいからは、真面目な政見放送やっても、
みんな見てくれるんじゃないのかな。



しかし寒い。今日が今年最高の寒さかな。
オイラは寒いと動きが止まっちゃうのだ。

それにしても、レーダー見ると、ドカ雪に
なってるみたいだな。また明日は秋月お休みに
なるのかな。

でも、明日からは少し温かくなりそう。



http://www.youtube.com/watch?v=UXmeKAJGcW0
あーーーーーーー。耳うめぇ。あーー耳うめぇ。



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140214-00010000-clicccarz-bus_all
あーーあ。なんでシビックをターボ車にしちゃうの
かなぁ。原型をとどめてない…



http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140213_634992.html
Chrome OS上でWindowsアプリを動かすのって、Wineと
一緒かな?

いずれにしても、この手のモノが広まると、攻撃対象
としてのセキュリティ確保はどうなるのか、気になるな。
っていうか、Wineをひきついじゃ、だめなのかな。



あぁ、重い。Firefoxがまた重い…。
あと、相変わらずFlashとの相性悪いな。新しい窓で
別ページを開くと、Flashblock使っていてすら、
勝手に順序が入れ替わる…

もう、Flashなんて、クリックするまで完全に動かさ
なくてもいいよ…。



コメント ( 0 )




相変わらずFirefoxと格闘。落ち着いたと思っていた
んだけど、ページによってはやっぱり遅くなる。


この間インストールした、memory fox。インストール
しただけだと有効になってないってことが判って、
改めて有効化。

これでさらに改善を見せるようになったんだけど、
やっぱりいくつかのページでは遅い。あと、複数の
画面を同時にいっぱい開くと、急に遅くなったり。
大体特定のサイトなんだけどな。重い。

遅い状態になると、実メモリ(4GB)の半分以上を
食った状態で、CPUも100%ほどに。

HDDのランプはそれほど頻発してないのに、なんで
遅くなってるんだろう?スワップじゃなさそうなん
だけどな。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1202/20/news123_2.html
ちょっと古い情報だけど、地道に改良が加えられて
いくのを待つか…



http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140131/1054863/
自転車用のギヤについての記事から飛んで、
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
自転車用の無断変速ギヤの新しいタイプ。
CVP(continuously variable planetary)という名前
なので、無段階プラネタリーギヤってところか。

この映像と、このページの「How it Works」の画を
見ると、これがどう働くかがよくわかる。なるほど。
面白い。

でも、なんにしても、CVT系のギヤは、フリクションロス
がバカにならないんだよな。原チャの遠心プーリー
にしても、クルマのCVTにしても。

このギヤも、入出力のディスクと、それを繋ぐ遊星
ボール(?)の部分を、滑らずに伝達させるためには、
そこそこの力で押さえないといかんだろうし、
すると、「点」じゃなく「面」で接触するから、
どうしても摩擦が大きくなる…というのは避けられ
そうにないな。

でも、仕組みも制御方法も凄くシンプルだな。



http://response.jp/article/2014/01/07/214248.html
NGKの新しいプラグ。融点の高いルテニウムを加えて
強度を上げたって話になってるんだけど、白金族なら
一番融点高いのはオスミウムじゃね?

高いからなのか、他の理由があるからなのか…

改めて調べてみると、オスミウムは、白金族では一番
酸化しやすくて、しかも酸化オスミウムは毒性が強い
ってところが敬遠されるのかな。エンジンのシリンダー
内では、簡単に酸化しちゃうのかも。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm13326942
このkinectで操るロボット。すげぇ。
片足バランスがすげぇ。


http://www.ze.em-net.ne.jp/~kenken/pacman-g/index.html
kenkenさんのパックマン。完成度がスゴイ。PICを
1個でやってるとは思えないレベル。
雰囲気も、ファミコンのパックマンに似てて、
なんかイイカンジ。



http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/12/nasa-sdo-video_n_4777976.html
NASAの太陽の映像。こんな映像は、さすがに素人
の望遠鏡やカメラでは撮りようが無いな。



http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/13/news096.html
銀河英雄伝説。また新しく作り直すみたい。ほう。
期待大。

ただなぁ。べジータはともかく、富山敬ではなく
なっちゃうよなぁ。後任は怪物ランドのアレかなぁ。
それとも別の人かな。




コメント ( 0 )




この間、中古のペンタブを買ったんだけど、ペンを
動かして描いたところ(タブ上)と、実際に描画される
ところ(画面)が離れてるのもあって、やっぱり
なんか違和感が消えない…

っていうか、ペンタブで線がギザギザにぶれちゃう
最大の原因なんじゃないかと。勢いのある線を
「シャーーー」って描くのに、ペンと画面が離れてる
のは、当然だけど、文字や絵を描くのになんか不便。


んで、当然、仕事でそういうの使う人なら、液晶画面
が付いたペンタブを使うんだろうけど、オイラの様に
時々手描きツールが欲しい程度なので、それはちょっと
もったいなさ過ぎる。


んで、この不便が解消できないもんかなぁと思って、
ふと思いついたのが、プロジェクターでPCの画面を
タブレット上に投影しちゃおうって作戦。

これなら、ペンで描いた軌跡がそのままプロジェクター
で即座に投影されるので、(時間差はあるかもしれないけど)
フィードバックって意味ではわかりやすさバッチリかと。

なにしろ、ペンタブ本来の筆圧とかが使えるし、
廃材の再利用って意味ではいいかも。Linuxなら
ドライバで困ることなさそうだし。


ただし、欠点も当然ある。

プロジェクターなので、自分の手が邪魔して、投影
されない部分も出てくるとか、プロジェクターと
タブレットの位置がずれたら面倒なことになるとか。
あと、固定方法。


単に、フィードバック系が欲しいだけなら、解像度
はそこそこでなんとかなりそうな気もするので、
低解像度でいいからVGA入力(できればHDMI入力)の
プロジェクターを中古で探してみる。

怪しい感じの新品でも1万前後?、中古でエプソンとか
のやつでも1万しない感じ。

前者は、LED光源で、すげぇちっちゃいやつ。320×240
とか、ものすごい低解像度…。うーーーん。
後者は、いわゆる一昔前のフルスペックのヤツなので、
そこそこの重さと大きさ。固定が大変そう。


なんかいい方法、ないモノかな。

USBの液晶小型スクリーンとかあれば、そいつと
標準~広角の大口径レンズがあれば、組み合わせて
タブレット上に結像させるって手もあるかもしれない。


…中古で液晶ペンタブ買うのが一番安上がりかな。



http://www.aitendo.com/product/7327
aitendoにも、細ピンヘッダが。しかも、60ピンで
100円とか、結構安い。写真を見ると、40ピンくらい
しかなさそうだけど、60ピンなの?



http://www.youtube.com/watch?v=twdXXcKzHio
つい、健啖隊のビデオを眺めてしまうな。それにしても
バス旨そうだな。



https://twitter.com/tokoya/status/433426510867734529
tokoyaさんのツイッターから
http://arduinolab.us/
Arduinoシールド形状のロジアナ。サンプルレートが
ちょっと遅いけど、14ピン読めるのと、シリアル系は
それなりに解読できそうなのがイイカンジ。

この手のロジアナは、やっぱソフトの使い勝手が
ネックだよな。
オイラの、中途半端に作ってほったらかしになってる
ロジアナじゃぁ、シリアル通信系の解析機能がまだ
全然載ってないからなぁ。

あと、SPIは、SS信号によってデバイス別に信号を
拾ったり出来るのかな?それともごちゃごちゃに
混ざっちゃうのかな?I2Cも、その辺どうなんだろう?

安く買えるなら、1個欲しくなるな。



Firefox。リセット掛けたら、そこそこ軽くなったん
だけど、なんか、一部サイトではやっぱり重くなる
ことがあるなぁ。こまったなぁ。

やっぱ、近いうち4コアに変えた方がいいのかな。
HDDもそろそろ新しいのに換えた方がイイカンジ
になりつつあるんだけど。殻開けるなら、一緒に
やっちゃいたいな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/12/news063.html
オイラはタブは殆どつかわないんだけど、あっても
無くてもいい機能をいっぱい載せるより、軽く動く
ブラウザに回帰してくれないのかなぁ。引き算で。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000009-wordleaf-ind&p=2
そしてこの、660ccのスーパー7。引き算による原点回帰。
そうなんだよな。引き算大事。

以前、まだホンダのS660が明らかになるずっと前に、
スーパー7とかGT-Rとか比べての話を触れたけど、
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1763.html
スポーツカーに衛生要因はほどほどでいいのだ。


(追記)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140212-00000068-biz_reut-nb&ref=rank
終わりの始まりか?



コメント ( 0 )




相変わらずFirefoxの動作が遅くて困るので、ヤフオク
で4コアのCPUを中古で探してたりしたんだけど、作戦
を変更。


よく考えたら、さらに速度の遅いWindows7(32ビット)
のPCに入ってるFirefoxは、普通にサクサク使えてる。
(CPUはE2180で、いつものPCに比べて1.5倍遅い)

いつも使ってるFirefoxが64ビットOS上のWOW64で
動いているといっても、そんなにオーバーヘッドが
あるはずないし、同時代のCore 2 Duoと同レベルの
CPUを選んでるので、ブラウザ程度で劇重になると
は思えない。(3D-CGや動画デコードじゃあるまいし)

さらには、XPが入ってる古ーーーーーいLet's Note
(CPUはシングルコアで省電力タイプのU1200)は、
CPU自体は数倍遅いのに、Firefoxもそこそこ使え
ている。


ってことは、PC固有…というか、いつも使ってるPCに
固有の設定周りなんじゃないかと思えてきた。


んで、色々探ってると、Firefoxの設定をリセットする
っていう方法に、あらためて突き当たる。

どうやら、ブックマークとかモロモロは残したまま、
内部の設定をリセットするみたい。そういえば、今の
Firefox環境は、Netscape Navigatorのころから、
代々ずーーーーっと守り続けてきた老舗のタレが
熟成されているので、そいつが発酵を取り越し、もはや
腐っているのでは?と。


リセットという言葉に引っかかっていたんだけど、
モロモロの情報は残るらしいので、恐る恐る
「リセット」してみた。


多少のデザインとか設定周りとかが初期状態に戻った
ところもあるけど、メニューバーとか表示させれば、
とりあえずほぼ元通り。

んで、肝心の動作はと言うと…

   おぉ! サクサクだ!

なんだったんだ7days。


とりあえず、色々弄り回したり、あちこちのサイトに
飛んでみても、問題なくサクサク動く。それよりも、
Firefox起動してるときのCPU負荷がグッと下がった。

そうだよねぇ。ただページ開いてるだけなのに、
CPUが裏でスクリプトがつがつ動かしてたりしても、
こんなにCPU負荷、増えないよねぇ。


というわけで、ここのところの一つの悩み解消。
4コアCPU化はまた今度。あと、Fireofox27にした
途端に、また発病しないかが、ちょっと心配…



Raspberry Piを無線LANで接続してると、電波が
不安定になるのか、チョイチョイ落ちると昨日
書いたところ、taka2さんからコメントを頂き、
GNU screenを使うと幸せになれるらしいとのこと。

調べてみた。

http://www.nilab.info/z3/20110326_03.html

Raspberry Pi側でOSが落ちてるのではなく、単に
接続が切れただけなら、screenのオートデタッチ機能
によって再度ログインしなおして、「screen -r」で
さっきまでの状態に戻れるみたい。へぇ。

とりあえず、VMwareにインストールしたUbuntuに
インストールしてみて、繋いだり、切ったり、Ubuntu
を再起動してみたり…と色々試してみると、思った
とおりの動作をしてくれてばっちり。いい。

マウスホイールでスクロールさせて、過去ログを
ブラウズしようとしたら、バッファの設定がナニの
せいか、見れないみたい。バッファの設定のせい
なのか、それとも別の理由?

まぁ、とりあえずあったら便利な機能がここにある
ので、あとでRaspberry Piに入れておこう。


それにしても、繋がらない時間帯と、サクサク繋がる
時間帯があるのは、何でだろう?うちの近所の2.4GHz帯
が混みあってるのかな?



http://www.itline.jp/~svx/diary/?date=20140201
SVX日記さんの、「俺の魚~」を見ていて、なんとなく
「囲碁っぽいなぁ」と思って、気になったので、ルール
とか調べてみた。

http://www.youtube.com/watch?v=wFif3rWkLF4
へぇ。こういうゲームなのか。囲碁に似てるってほど
ではないけど、シンプルなルールで、なかなか面白そう。
一度やってみたい。



http://thailog.net/2014/02/09/9325/
雪の白黒写真。なかなかいいな。白黒の方がいいかも。
カラーだと、雪の汚れた感じも写し撮っちゃうからな。
トライXで万全。世はなべて三分の一なのだ。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm20906712
こういう小さいストーブ。いざという時のために、
用意しておくといいよな。
15ccのアルコール燃料で、400ccのお湯が6分20秒で
沸かせて、燃料は6分35秒で切れた、というデータは
貴重かもしれない。



コメント ( 2 )




以前から気になってたんだけど、Windowsから
teratermでRaspberry Piにログインしてると、
teratermがチョイチョイ落ちるって状態に
見舞われるんだよなってお話。


ちょこっとRaspberry Piでプログラムを書いて
いたら、例によってこけまくり。ログインし直し
するそばからこける。

こけるのはteratermだけなので、再度ログイン
すれば、普通にログインは出来る。けど、編集中
のプログラムはパー。


大体、一度こけ始めると、しばらくのあいだ頻発
するんだけど、なんとなく、無線LANの通信状況
が影響しているような気がするんだよな。

なんと言っても、その時間帯が似通ってるので、
周辺で同じ周波数帯、チャンネルで無線LANを
使ってるようなときに、何か機嫌を損ねて落ちて
しまうっぽい。そんな気がする。


そんなんでteratermがこけなくてもいいジャン、
って思うんだけど、こけるもんはこける。

http://www.space-i.jp/wp/?p=1111
そういうお話もちらほらみかける。


で、ふとtokoyaさんのツイッターで
https://twitter.com/tokoya/status/432708882285092864
rloginっていう端末エミュレータがあるらしいと。


検索してみると、
http://www.fumi.org/neta/windows_tips.html
http://d.hatena.ne.jp/akishin999/20130702/1372718991

teraterm、PuTTY、rloginでは、rloginがヨサゲと
いう意見がちらほら。Poderosaは不安定みたい。

一度rloginを試してみるかな…



http://www.switch-science.com/catalog/1548/
スイッチサイエンスで、FT231X搭載のGallileo用
シリアル端末接続用ケーブルが。

詳しいことがわかんないんだけど、確か3.5mmの
シリアル端子は普通にRS-232Cと同じ電圧でやりとり
する回路になってたと思うから、多分FT231Xの
ほかに、MAX232互換チップが載ってるのかな?
ICは2個載ってる。

オイラ的には、FT232RLの3.3V動作品のSparkFunの
6P端子をこの端子に変換してくれるような基板が
あるとうれしいかな。よく考えたら、5V品からの
変換でも問題ないよな。


http://response.jp/article/2014/02/10/216888.html
ホンダ・フィットのDCT、なんか厳しいリコール
が出てるな。

ハブ上のスリーブがスムーズに動かないっていうと、
ギヤが入るかどうかだけじゃなくて、もしかしたら
フリクションロスによる発熱とか、パワーロスとか
にも影響するんじゃないのかな?

系列メーカーが作ってるのかな?それともゲトラグ
から買ってるのかな?



ハズレくじつき抽選会。あぁ、面白くなかった。
雪で投票率低かったんだから、そういうときこそ
影響が出やすいと思うんだけどなぁ。当選は無いに
しても、マスコミが担ぎ上げた4者に食い込めば、
その後の影響は大きかったと思うんだけど、なかなか…

でも、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/10/news103.html
これからって言ってるし、
http://internetparty.jp/
なにやら体制作りもはじめてるっぽい。なぁ長い目
で見てみよう。

投票自体、スマホで済ませられるようにできればいい
んじゃないのかな。そしたら投票率も感心も少しは
高まるような気もするんだけど。



コメント ( 2 )



« 前ページ 次ページ »