「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/chobichan/status/535015720476631040

スゴイ!透き通ってるOLEDのディスプレー。カッチョイイ。
こういうの、いっぱい出てくるといいなぁ。


そういえば、透過型の液晶とバックライト、レンズを
使って、天井とかに時間を投影する時計ってのを
考えてたんだけど、OLEDなら、そこそこの輝度が
出せれば、直接レンズで投影できちゃうよな。
透過型じゃなくても。




e+から、MFT2014のメール来てた。そうだった。前売り
買わないとな。




http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m131678809
ZXスペクトラム+、NTSC化してあるのかな?




http://togetter.com/li/746797

芋の単位面積当たりのエネルギー効率が、太陽光パネル
よりも高いみたいっていうお話。へぇ。

これって、エタノールを取り出すための糖分糖質だけの
話なのかな?それとも、簡単に利用できないセルロース
とかも含めてのエネルギー効率なのかな?セルロースを
乾かして燃やして蒸気タービン回したりすれば、それも
利用できるエネルギーになるよな。

芋ばっかり作ると、いざ食糧危機になったときに、
電気を諦めて食べるっていう非常手段とかにも使えそう
だけど、1種類の作物でそういうことすると、病害虫に
弱いよな。


そもそも、本当に、将来出てくるであろう高効率の
太陽光パネルよりも効率高いってことになるのかな?
技術革新で数年~10年くらいで越えられる壁だったり
するんじゃないのかな?

そもそも、栽培の期間だけで計算してたりしないの
かな?芋って通年ずーーーっと栽培できるわけでも
ないよな。

ライフサイクルで考えると、太陽光パネルは、製造、
運搬、設置、メンテナンス、廃棄でそれぞれエネルギー
を投入する必要があるわけだけど、芋はどれだけ
かかるんだろう?




https://twitter.com/Yam_eye/status/534902456304422912
こじんまりとした、確実に何かを作るか。うん。大事。
大きなプロジェクトは収穫。うん。そんな気がする。
種まき水遣り、大事だよな。



http://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=6894
へぇ。楽天ひどいねぇ。そうけば、この楽器屋さん、
この間見つけたあのエレウケ売ってるお店っぽい。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/174673/
うん。正解。買うならこのお店にしたいところだな。
それにしても、楽天使ってないけど、あらためて
使いたくなくなるお話だな。




コメント ( 0 )




https://twitter.com/nanbuwks/status/534656594143739904
おぉ、ワンコインmbedキット。わんこ入り。




http://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20141118/1416264142
Raspberry Piにつけて動かす16×16のRGB-LED
マトリックス「Unicorn HAT - Pimoroni」。へぇ。

この裏面の、「海賊ロボ忍者さる」ってなんだろう?
って思って、調べてみたら、どうやらこの新しい
じゃんけんってやつっぽいな。
http://english.cheerup.jp/article/408
あとはゾンビ。





色々、造形が出来る材料とか探してると、ふと見つかる
ダイソーのレジン。AB混合タイプと、UV硬化タイプが
あるみたいなんだけど、今日情報漁ってたのはUV硬化
の方。
http://matome.naver.jp/odai/2140325190147110701

比較的波長の短めのUV-LEDが必要っぽいので、秋月
のラインナップから、波長が短いのを探す。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03051/
これが一番短いかな?このくらいなら固まるかなぁ?
100個入りもあるけど、そんなに要らない。

ただなぁ、AB混合タイプも、UV硬化タイプも、使用感を
調べてみると、もろいみたい。脆いと困るな。ちゃんと
固く固まるやつじゃないと、すぐポリポリ壊れちゃう
もんな。




http://thailog.net/2014/11/18/22816/
おぉ。リアル「千と千尋の神隠し」の列車だ!



コメント ( 0 )




頼んでたUSBコネクタの電源線をオンオフするスイッチが
届いたので、早速繋いでみる。




まぁ、アタリマエだけど、普通にオンオフできたので、
loginして、updateをしようとしてみる。

まぁ、あまり考えずにupdateを実行してみると、とうとう
SDカードいっぱいまで使い切っちゃって、updateが
ことごとく失敗しちゃってるので、買っておいたSDカード
にひっこしすることに。

Win32DiskImagerって、読み出しと書き込みが、どっちが
どっちか間違えると大変なので、あまりやりたくないよね、
的なもやもやで先送りしてたんだけど、さすがに先送り
できない。

んで、PCに読み出して、SDカードに書き込み。

raspi-configで、リサイズ中。時間掛かるねぇ。放置。




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08010/
最近PIC事情に疎いので、2553の秋月基板が出てるの、
全然知らなかった。これでいいかも。安いし。




http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/17/news156.html
任天堂。二次創作出来るようにしたと。へぇ。





https://twitter.com/acguy16/status/533029172151455745
損保ジャパン祭り。これが一番ネタとして面白かった。





http://www.aitendo.com/product/10538
aitendoで、PL2303SAが195円。windows7までしか対応
してないんだろうとおもったら、
http://tellican.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
windows8で使える可能性あるみたい。へぇ。

ただ、TXとRXしか使えないんだけどな。




コメント ( 0 )




http://hackaday.com/2014/11/16/100-diy-intervalometer-is-100-awesome/

CNCフライスで木を削って、インタバルタイマの
本体を削りだしてる。いいな、この質感。ボタンまで
木でできてる。



http://hackaday.com/2014/11/14/powering-your-f-16-with-an-arduino/
「あなたのF-16をArduinoで電源供給する」と訳せばいいのか、
「あなたのF-16をArduino動力で動かす」と訳せばいいのか
わかんないけど、「なんじゃこりゃ?」と思って、
ムービー見てみた。

ランプをホワンホワン点燈させるのね。

それにしてもどこのご家庭にも1個や2個はあるF16も、
これで安心だね。




https://twitter.com/autoblogjapan/status/533883697007980544
「円弧動エンジン」だって。へぇ。ムービー見てみた。
期待していたような、ピストンがトーロイドの中を
延々と回り続けるタイプのエンジンではなかった。

でも、これはこれで面白いな。4回の爆発を4つの
燃焼室でおこなうから、吸気-圧縮-爆発-排気の行程
を、軽いフライホイール(っていうか、要らないかも)
でスムーズに回せそう。

本当に燃焼効率高められるのかはわかんないけど、
2ストのようにコンパクトなエンジンで大トルクを
搾り出せそうなことは判った。

期待したいところだな。これ。



F-16繋がりで、色々飛ぶものを物色。

https://www.youtube.com/watch?v=lPfIpDcvqhg
グライダー。着陸もソリなんだなぁ。気持ちよさそう
だな。

https://www.youtube.com/watch?v=hWhVjL7Lmco
紙一枚から折られるグライダー。これかっちょいいな。

やっぱ、空飛ぶものっていいよな。

https://www.youtube.com/watch?v=85O3jHNx4QU
パラバイクっていうのがあるのか。へぇ。こんな、
気球で浮かんで、足でペダル漕いで空飛べたら、
気持ちよさそうだな。





んでもって、次に音源関係。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10656129

FM音源で擬似三角波。

へぇ。三角波のキャリアに、デジタル音源っぽい
階段をつけるっていう作戦なのか。

キャリアが元々sin波の状態から、倍音を足して
いって三角波にして行くのかと思ったけど、違った。

それにしても、わざわざ、ノイズ成分的な階段を
載せて、チープさを演出とは。そこまで考えたこと
なかったな。



話飛んでイスカンダルにぶちあたり、ちょっと検索。

イスカンダルといえば、
https://www.google.co.jp/maps/@35.3698359,139.9171361,19z?hl=en

地球から14万8千光年ほど直進して、16号が127号と別れる
交差点を右折したところなんだけど、ふと地図を見て、
その1kmも離れてないところに、イオンモール木更津が
出来てることが判った。
最近あっちに足を伸ばしてないから知らなかったな。
つい最近できたのか。工場地帯か、発電所の土地だと
思ってた。

木更津キャッツアイの地方都市感が、なんとなく
薄まってしまう感じがするな。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141116-00000020-kyt-l26
バナナに種が。へぇ。
バナナにタネが出来ないのは、3倍体だからなのか。
てっきり、自家受粉できないからだと思ってた。

そもそも、種ができてるってことは、受粉してる
ってことなのかな?種があったのは、1本だけなの
かなぁ?気になるな。



コメント ( 0 )




http://www.asahi.com/articles/ASGCH4V64GCHULBJ009.html

探査機「ロゼッタ」の小型着陸機「フィラエ」。内蔵の
電池切れちゃったみたい。スマホ並だなぁ。
ぐるっと自転して太陽の方を向けば、なんとか再起動
出来るのかな?

約12時間のうち太陽光を7時間浴びる予定が、実際は
1時間半だけだったのは、ベストエフォートだったのか。


色々探索。アッチコッチ広い範囲を移動してたら、久しぶり
に、小台と荒川遊園地前の狭い道に入り込んでいったら、
線路横の再開発が終わっていたようで、細い建物は残った
まま、新しい道路が線路よりに出来てた。

https://www.google.co.jp/maps/@35.7511971,139.7602845,17z?hl=en
googleマップはまだ古い状態。

お目当てのモノは見つからなかったな。数十キロに渡って
探し回ったんだけどな。





本を注文。これなら分かる応用数学教室
ウェーブレットとかお勉強。

ついでに、USBスイッチ付コネクタ

この間の、USBコネクタのスイッチ。100均でとうとう
見つからなかったので。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2356.html
100均で見つけられれば3~4個買おうと思ってたん
だけど、とりあえずRaspberry Pi用に1個だけ。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000034-scn-sci
永久磁石でリニアモーターカー?
そういえば、なんで永久磁石使ったリニアってないの
かなぁと思ったんだけど、浮かすだけなら原理上は
やっぱり永久磁石でもいいよな。推進力をどうするか
はわかんないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E5%BC%8F%E9%89%84%E9%81%93#.E7.A3.81.E6.B0.97.E6.B5.AE.E4.B8.8A.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
調べてみると、19世紀には、磁力の代わりに
  「水を噴射」
して車体を浮かせて走る列車があったみたい。へぇ。




http://earth-words.org/archives/856
ヘンリーフォードの名言をタンノウする。




http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/14/news104.html
この、猫から逃げるネズミ型のオモチャ。センサーは
どんなの使ってるんだろう?



Edisonを色々調べなおす。Arduino Kitは、Galileo
のように、5V直接繋げられるみたい。ただ、PWMが
ちょっと特殊だな。
I/O速度とかはどうなのかな。C-LCDはちゃんと動く
のかなぁ?
アナログ入力は、5Vと2.5Vでリファレンスを2通りに
切り替えられるみたい。3.3Vはないの?
IDEは、最新版ではGalileoのと共用できるみたい。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »