「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.youtube.com/watch?v=IJyPgGOsUuw

youtubeのお勧め動画に、コジコジさんの動画で、
Zorin OSをインストールして、Playonlinuxでwindows
のゲームを動かすまでの動画があった。

へぇ。Playonlinuxなんていうのがあるのか。これって、
wineと何が違うんだろう?って思ったら、wineの
フロントエンドなのか。

ソフトによって、wineのバージョンで動いたり動かな
かったりするから、その辺を管理できるソフトみたい。


ちょこっと試してみるかと思って、VMwareのLinux
Mintにインストールしてみた。ソフトの一覧を見て
みたいな、と。

で、一覧を表示しようとすると…

矢印がいつまでもクルクルまわるだけで、全然先に
すすまない。

どうやら、最新バージョンだとトラブるみたい。
なので、一旦アンインストールして、古いバージョン
のdebファイルを引っ張ってくる。

インストール。…できない。
python-wxgtk2.8とかがない、みたいな。

3.0は入ってるんだけど、2.8はsynapticでは入れられ
ないみたいだな。
これ1個だけじゃないだろうし、全部纏めて依存関係
考えながら、1個1個debファイルでインストールなんぞ
し始めると、きっと困っちゃうことになるだろうし、
填まるのもいやなので、とりあえず後回しにした。

Linuxでx86系Windowsソフトがサクサク動くように
なったら、Windowsはしばらくほっぽっといても
いいんだろうけどなぁ。
Windowsじゃないと動かないソフト、まだいっぱいある
んだよなぁ。

そういえば、Steamのソフトって動くの?って思って、
「Playonlinux steam」って検索してみたら、
色々実績あるみたい。ほう。

まぁ、うちにはまだWindowsマシンあるから、あそんで
みようと思えば、Windowsマシン使えばいいんだけどな。






https://twitter.com/ishiimark_sign/status/842781369927323648

2500。




なんとなく、レトロPC、レトロゲーの気分なので、
そっち系を色々漁る。


https://twitter.com/mukasiya/status/843445667770974208

コスモスサーキット。へぇ、まだ現物がばっちり
残ってるのかぁ。これ、お目にかかりたいなぁ。

多分、ゲーム自体はこの時代のアレなんだろうけど、
映像にすごく惹かれたんだよな。あのLDには、
懐かしい未来がある。





https://twitter.com/kan_ei_sen/status/842711582924713985

名古屋打ちの語源に行き当たった??




https://twitter.com/sions_papa/status/841310136115187713

ファイアードラゴン、SMC777じゃなく、PC-8801
のやつ、どこかに残ってないのかなぁ?




http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/special/lavie/about/

NECって、いつの間に98互換機なんて出してたの?
(1982年)




https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000098-sph-ent

百条委員会に呼び出された、元作家風情のご老人、
せめて作家を名乗りたいのなら、もうちょっと
フィクションを煮詰めないとだめだろ。

海馬に後遺症があるなら、影響するのは「新しい情報
に関する記憶」であって、長期記憶は大脳皮質だろう。

もし、このジーサンの言うことが本当に正しいとしたら、
ひらがなまで忘れてしまったというのなら、かつて、
彼の長期記憶を元に書かれた文学書とやらは、元々
その程度の知識で書かれた程度の本っていうこと
なんだろう。

フィクションは、「魔法が使える」とか、「波動砲が
撃てる」とか、そういう大きな嘘はokだけど、
小さい嘘はつじつまが合わなくなって、文学として
成り立たなくなるものなんじゃないの?と。

もうちょっと、ましな嘘をつこう。じゃないと、
作り話としてつまんないよ。





https://twitter.com/Wu_Niang/status/843524212719415296

あぁ、「はっこつの海」。
昔、クルマで旅行したときに、トランクに入れておいた
荷物を宿で出して、そうそう、おやつ食べ忘れてた
よね、ってな話で、みんなで食べようと思って出したら、
はっこつの海になってたことがあった。

夏だったな。確か、小諸だったかな。菅平だったかな。





https://twitter.com/k_tairiku/status/843765052364603393

さすが中国。期待を裏切らない。

とか言ってる場合じゃない。






https://www.youtube.com/watch?v=P2r9U4wkjcc

この、ダンボールとプラスチックシリンジを使った
油圧駆動ロボットアーム。素晴らしい。

これ、まぁ、ダンボールだと強度と耐久性が心配
なので、材料的にはMDFとかアクリルとかで
作ってもいいんじゃね?とおもうんだけど、
でもやっぱ、家でサクッと加工できる材料って、
ダンボールなのかな。

できれば、UI周りは、4個並列に並べておくんじゃ
なくて、アーム型のインターフェースを動かすと、
同じように動いてくれるっていう方が、マニピュレータ
感があっていいよなぁ。





https://twitter.com/Kenzoo6601/status/843090500664020992

子供は、PCカコイイって思ってるものなの?
ゲーミングPCだけ?



コメント ( 0 )




123D Designの2.2へのアップデート来てるんだけど、
123Dシリーズって、3月末で、他のアプリに統合されて
なくなっちゃうらしい。

http://blog.123dapp.com/2016/12/important-news-about-the-next-chapter

というか、特にクラウド環境がなくなってしまって、
正確には、他のソフトに統合されるからそっちを
使ってね、ということらしい。

実行用のOS環境が残ってれば、ローカルでは使い続ける
ことはできるみたい。多分、インストーラのファイル
を残しておけば、大丈夫なんだろうと思うんだけどな。
(インストール時にネット越しにチェックとかないと
 思うのと、インストーラが400MB近くあるから、
 インストール途中にデータ取りに行ったりってことも
 ないんではないかと)

まぁ、クラウドにモデル置いたりしてなければ、
あまり影響ないんだけど。でも、アップデートは
されなくなっちゃうし、インストーラのダウンロード
も、4月以降、順次閉塞されていくんだろうなぁ。


で、64ビット版はこないだインストールしておいたので、
いま、急いで32ビット版のWindows7用に、インストーラ
ダウンロードしているところ。なんか、すごいサーバ
混雑中。

それにしても、123D Designの、このとっつきやすさって、
他の3D CADにはないんだよな。思いついたらパッと
弄れるお気軽さって、他のソフトにないんだよな。
こまったな。

後継ソフトは、Tinker CADとFusion 360になるみたい
なんだけど、前者は子供向けだし、後者はちょっと
使ってみるって言うには腰が重い…。

オイラの頭の中では、ざっくり簡単にパーツ作る
のは、123D Designで、込み入ったパーツを作るには、
OpenSCADで、あわせワザでとりあえずナンとでも
なるよな、と思ってたんだけどな。

ちょうどいい道具がトーンダウンして消えていく
のは、ちょっと困るよなぁ。





また、aliexで電源パーツ関係を漁る。

AC電源から、マイコン程度を動かすような電源が取れる
AC-DCコンバータなんて、あるんじゃないのかなぁ?
と思って調べてみる。

https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-intelligent-household-mini-ac-dc-power-supply-module-5v-2w-low-price-acdc-switching-power/32708965326.html

https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-small-size-ac-dc-power-supply-module-220v-to-5v-1w-LED-isolated-ac-dc/32654884943.html

https://ja.aliexpress.com/item/700mA-3-5W-5V-AC-to-DC-Power-Supply-Isolation-Module-Buck-Converter-Step-Down-Y103/32649548957.html

あった。2~3ドルくらいだな。

ACはだいたい85V~264Vくらいをカバーしてるって
書いてあるんだけど、DC電源もカバーしてるって
書いてあるのはなんでだろう?って思ったら、
そうか。
小型のトランスとチョッパ回路でコンバートしてる
んだから、入力側はブリッジダイオードで整流した
後のコンデンサには、直流(+脈流)電圧がたまっ
てるはずだな。ブリッジダイオードを通過できれば
いいわけだから、DCでもいいのか。

これに、フューズと、ノイズ対策のパーツつければ、
なんとか使えそうだけど、出来れば、コンデンサは
安心そうなパーツに取り替えて使ったほうがいいの
かな?





https://twitter.com/arakencloud/status/842929418603393025

おぉ。渡良瀬遊水地の葦焼きって、レーダーに映る
のか。






https://twitter.com/Ching_S_Koh/status/842475542863462400

キルマーク。



コメント ( 0 )




2.5インチSATAのHDDケースって、そういえば無かった
と思って、買ってきた。

aitendoで取り扱いを始めた

http://www.aitendo.com/product/15488

これでも良かったんだけど、同じくらいの値段帯で
普通の製品買えちゃうっぽいので、普通のほうを
選ぶ。

玄人指向とかもあったんだけど、ケーブルが磁石で
くっついてるヤツはあまり好きじゃないので、
他のメーカーを探す。

http://www.marshal-no1.jp/products/low-cost.premium.25case.html

これ。

USB3.0も対応って書いてあるので、きっと、普通に
microUSB3.0のあの変なコネクタのヤツだろう…で
microUSB2.0の普通のコネクタも使えちゃうんだろう
と思ってたのに…

付いてたケーブルがこれ。



色からすると3.0っぽいんだけど、Aのオスが両側に。
(あと片方にはパラで白いのも。多分2.0)

3.0のコネクタを使って、PC(USB2.0)に繋いでみたら、
普通に認識してアクセスできた。

このケーブルナンなのよ。汎用ケーブルで繋がる
HDDケースが欲しかったんだけどなぁ。

aitendoで売ってるやつって、写真をちょっと見るに、
microUSB3.0っぽい感じなんだけどな。






http://www.aitendo.com/product/12469

探してみたら、SEPICのDC-DCコントローラ、あったな。
他のと同じくらいの値段っぽい。

aliexも調べてみると…

https://ja.aliexpress.com/item/2-x-PM-6009B-45V-Buck-Boost-Step-Up-Boost-Mode-DC2DC-Convertor-4A-400KHz-XL6009/32559803323.html

あった。
でも、他のDC-DCコントローラよりもちょっと高いな。
送料も考えると、aitendoでサクッと買ったほうが
早くてよさそうだな。





http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-723.html

ラジオペンチさんのこの100均時計を正逆回転するって
いうしくみどんなカラクリなの?と。

いわゆる柱時計とかネジ巻きの腕時計とかなら、ガンギ車
の仕組みがどっかしらで使われてて、回転運動を一方向
だけの回転にする仕組みになってるんだけど、電池で動く
時計って、簡単に逆転できるの?

いろいろ調べてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=98rG_3agn_A

こんな動画とか。

100均時計のステッピング動作って、いわゆる普通の
ステッピングモータの仕組みとは違くて、N極、S極を
交合に入れ替えてるイメージなのかな?なんて思って、
じゃぁ、一方向にだけまわる理由がやっぱ判らんなぁ、
でも、なんとなく、片方向にまわりやすい仕組みには
なってるんだろう、と。

なら、波形によって、反対向きにちょっとだけ勢い
付けてから、いつものようにNとSをカチッとすれば、
まわるのかなぁ?とか想像を膨らませる。


色々調べているうちに、結局、ラジオペンチさんの

http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-439.html

このページで触れられてた。
なんか、波形を調整すると、反対周りになるみたい。
微調整が必要ってことは、やっぱり、勢い付けてから
反対向きに回しちゃう、みたいな仕組みなのかな。






https://twitter.com/theaterofscifi/status/836259866410946562

文字通りのネコババ。
一生懸命隠す。





https://twitter.com/unaffxi/status/840365258476675072

「作者のコントロールが効かない」

多分、スタンドを操るんじゃなく、スタンドに
操られているんだな。



コメント ( 0 )




aliexで注文してたDC-DC降圧コンバータのうち、表示器
付いてないほうが届いた。纏めて数個買っておいたのだ。

https://ja.aliexpress.com/item/Ultra-small-LM2596-power-supply-module-DC-DC-BUCK-3A-adjustable-buck-module-regulator-ultra-LM2596S/32726124435.html

すごい破格値なんだけど、aitendoで買ったりすると、

http://www.aitendo.com/product/10256

一桁くらい高かったりするんだよな。これはお得だと
思ったわけ。

あと、表示装置付きのヤツも頼んでるんだけど、

https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-LM2596-DC-4-0-40-to-1-3-37V-Adjustable-Step-Down-Power-Module-LED/32663729751.html

こっちはまだ届いてない。届いたら、DCソケットと
プラグ付けて、汎用的に使えるようにしちまおう。


そうそう。aitendoの新商品のDC-DCコンバータ。

http://www.aitendo.com/product/15557

このLTC1871っていうIC、トポロジがSEIPCも使える
って明示されてるので、もしかして、このaitendoで
売ってるやつも、SEPICなのかなぁ?って思ったん
だけど、どうやらちがうみたいだなぁ。

昇圧って書いてあるし、データシート見てみたら、
代表的なアプリケーションは昇圧回路になってた。
(SEPICの回路も書かれてたけど)

この手の小さいモジュールで、SEPICのDC-DCコンバータ
って、売ってないのかなぁ?色々使いまわせて便利
なのになぁ。






そうそう、1個商品届いたので、1個追加で買った。
DDSファンクションジェネレータ基板。

https://ja.aliexpress.com/item/DDS-Function-Signal-Generator-Module-Sine-Square-Sawtooth-e-Wave-Kit/32755089075.html

以前出てたやつとちがって、単電源を供給するだけで、
内部でアナログ用の電圧を作ってくれるように改良
されててる。これは便利だろうなぁと。

で、この、剥き出しネイキッドのやつにするか、

https://ja.aliexpress.com/item/DDS-low-frequency-signal-generator-sine-wave-Fang-Bo-triangle-wave-Ju-Chibo/32425436576.html

アクリル(?)板のケースが付いてるやつにするか、
どっちにするかでちょっと迷ったんだけど、初志貫徹
で安くとどめる。


さらに、ブラシレスDCモータとESCのセットも10ドル
くらいで見当たるんだけど、今買って何に使うんだ?
と冷静に考えて、思いとどまる。

https://ja.aliexpress.com/item/F02015-z-A2212-1000KV-Brushless-Outrunner-Motor-13T-30A-Speed-Controller-ESC-RC-Aircraft-4-Axis/575166816.html





https://twitter.com/takafuji20/status/842001503195815936

これ、すごい走行性能だな。ラインを眺めてトレース
してるだけなのかな?
直線で、あんなにガーーーーって加速してるのに、
カーブの手前でちゃんと減速してから曲げって行くの、
どういう制御なんだろう?カメラか何かで見てるの?

https://twitter.com/iwakiseiji_bot/status/806232572757876736

峠のお約束だ。





https://twitter.com/korg_inc/status/841985168361504768
https://twitter.com/hsgw/status/842715866781302784

へぇ。オペアンプが解れば、アナログシンセが作れ
ちゃうかなぁ、オイラにも。






https://twitter.com/hirota_kei/status/841814699037491201

1/14スケールのフライス盤。カッチョイイ!!
しかも動作品。DCモータでちゃんと動くらしい。







https://twitter.com/RodinaTP/status/840352444227846145

使わないで壊しちゃうの、もったいないねぇ…





https://www.buzzfeed.com/rumiyamazaki/color-capability-quiz


全問正解しちゃった。
ディスプレーの性能がいいってわけでもないだろうし、
本当に目がいいってわけでも無いだろうし、なんか、
「ぬ」と「め」のどっちかを判断すればいいんだろ?
みたいな文法が読めれば、あとはジーーーッと眺めれば
判っちゃうよな。






http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j426430296

しまった!!すっかり忘れてた。

CANONのMSX V-8と連射付きジョイパッドのセット。

動作未確認品っぽいんだけど、直せそうな気がするし、
ジョイパッドだけでもそれなりの価値があるから、
4000円くらいなら欲しいぞ、って思ってたんだけど、
末端価格4100円だったかぁ。手を出しておけばよかった。







https://ja.aliexpress.com/item/500pc-White-5-5-x-2-1-mm-DC-Plug-2-1-mm-DC-Power-Female/1353258559.html

アルビノだ!!



コメント ( 0 )




https://www.switch-science.com/catalog/3206/

SparkFunのTsunami Super Trigger。なんかすごい
たくさんの音源を同時に何チャンネルも弄れる
オーディオコントローラらしい。44.1kHzのモノ/
ステレオ音源とか、MIDIとかも弄れるみたい。

独立した小型ミキサーとか作れるのかな?





https://twitter.com/felis_silv/status/841997673787940865

.NET MicroFramework書き込み済みのSoCなんて出てる
のか。へぇ。面白そう。





https://twitter.com/Holbornlolz/status/841554012298190848

この一駅ダッシュ。

良く考えたら、日本でも結構出来ちゃうんじゃね?
と思って、色々場所を考え始める。

まず、やっぱ都電だな。町屋~荒川車庫前の間の
あの道路と並んでる区間。あそこはいけそうな気が
するんだけどな。

あと、品川~五反田のU字になってる区間。あそこを
ダッシュすると、2駅いっぺんにいけるんじゃね?と。

さらに、東京駅からダッシュして、28駅分走って、
神田で乗り込む。
大江戸線でもいいのよ。

そういえば、大江戸線って、厩橋のところ、

https://www.google.co.jp/maps/@35.7042062,139.7948254,17.25z?hl=ja

なんでこうなってるの?






https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170315-00068738/

マクラーレンがホンダを非難しまくる理由。
なるほどねぇ。単にパフォーマンスが悪いって
だけじゃないのか。フィナンシャル的な意味が
裏にあって、開発が進んだら進んだで、だめなら
ホンダから撤退してくれれば、マクラーレンと
しては痛手無しって感じなのかな。

でも、

https://twitter.com/Nabe_RMC/status/842353702627237889

信頼に値する記事なのかどうか…







https://store.macnica.co.jp/library/119701

マクニカオンラインの、「そうだ、扇風機を作ろう」
のストーリーが進んでた。






https://twitter.com/yoh_yoha0803/status/841271533418897408

白い黒鯛。






http://www.nicovideo.jp/watch/sm30827463

「ドイツ語は難しいですか?」
なかなかの良動画。





https://twitter.com/nobu_tary/status/841273288416354305

どう見ても蕎麦。旨そう。





https://twitter.com/rchen/status/842160302921674758

CGかと思った。





https://twitter.com/ishiimark_sign/status/835167843113062400

見て無いから詳しくないけど、こういうネタは
結構好きだな。





https://twitter.com/longriderscomic/status/839111369731395584

GPSのログデータから、こういう走行風景的なビデオ
が作れるの、かっちょいいな。

北方あたりから関宿あたりまで、江戸川沿いを往復
してる感じかな。ゴール辺りでチラッと見える広場
みたいのが、中山だな。




コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »