「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Raspberry Pi4発表
Raspberry Pi
/
2019年06月24日
https://www.raspi.jp/2019/06/raspberry-pi-4-model-b-release/
待ってた!Raspberry Pi4がいよいよ発表に。
CPUの処理速度とかがアップする部分も当然あるだろう
けど、なによりメモリ量アップが盛り込まれるだろうと。
で、現状どおりの1GBモデルに加えて、2GB、4GBモデル
が登場するらしい。せいぜい2GBモデルが出てくるくらい
だと思っていたんだけど、まさか4GBモデルが出てくる
とはねぇ…。予想外だったな。
早く発売にならないかな?3A取れる電源はもう手元
にあるんだよな。(以前3+の記事書いたときに買ったやつ)
基板形状は、HDMIが2個、電源がType-Cになったってことで、
ケース形状はこれまでと互換性がなくなったみたいだけど、
まぁ、それはそれで仕方ないし、時代に合わせて形状は
変わらざるをえないだろうな。
4K映像対応っていうのがなかなかすごいところ。
https://blog.hackster.io/benchmarking-machine-learning-on-the-new-raspberry-pi-4-model-b-88db9304ce4
機械学習用としてスペック的によいらしい。ほほう。
どのモデルがいいかなぁ?1GBは安いんだけど、それだと
3+を見送った意味が無いんだよな。やっぱここは4GBモデル
かなぁ。
そういえば、M.2 SSDとか対応するのかなぁ?とか思って
調べてみると、その辺は変わってないみたい。でもまぁ
Raspberry Pi3からUSB接続のSSDとかから起動できる
ようになってるから、その辺は引き継がれるんだろう。
SSD起動にして、普通のPCとして使えちゃうくらいの
スペックになってたら、へたに中古ノートPC買うような
意味もなくなっちゃうよな。
ヘッドレスでお部屋サーバ用として使うだけっていう
のはもったいない。
https://mag.switch-science.com/2019/06/24/pi4b-new/
スイッチサイエンスでもアナウンスはあったものの、
まださすがに販売ページは出来てない。いつごろ日本で
手に入るようになるんだろうな?
首を長くして待っていよう。
ヤフオクでPCを物色してたんだけど、ふと思うところ
あってちょっと検索。
Windows10Homeって、たしか仮想化技術使えないんじゃ
無かったっけ?と思って。調べてみると…
http://syrup-factory.com/memo/archives/31
https://qiita.com/Slowhands/items/9b352c609f15f07f4558
使えることは使えるみたいだなぁ。BIOSでokに設定
しておけば使えるみたい。そうなのか。仮想化技術
って、Proじゃないとダメなのかと思ってた。
https://boxil.jp/mag/a20/
Hyper-Vって、そういう機能じゃなかったっけ?と
思ったら、「Windows Virtual PC」の後釜ソフトって
だけの話だったんだな。VirtualBoxとかVMWare入れれば
普通に使えるわけか。
なら、あまりProにこだわる必要も大きくない気が
してきた。こないだ買ったサブPCは10Pro入ってる
しなぁ。
で、そんなことを検索してて、ふと面白い話を発見。
https://takimotozeirishi.com/pc/
中古で買ったWindows10ノートを、一旦まっさらにして、
Linux(Ubuntu)をインストールしてから、そのLinux上
に仮想環境としてWindows10を入れなおすというお話。
へぇ、そんなこと出来るのか!と思ったら、ひとまず
インストール時に認証に引っかかるらしいので、
MSに電話してナントカすればいいみたい。
そうかぁ。なるほどねぇ。
ノートPCなら、普段はLinuxでいいし、時々仮想環境で
いいからWindowsネイティブが動くといいなって思って
いたんだよな。そういうこと、出来ちゃうんだな。
できれば、SSDを2個入れっぱなしにしておいて、
BIOS画面かスイッチかなにかで、起動ドライブを切り替え
して、好きなOSから起動できるといいんだけどな。
でも、一番素直なのは、デュアルブートなんだよな。
ただ、デュアルブートは、Windows10だとwindows
updateのときに変なパーティション作ってくれちゃう
せいで、トラブルの元になるんだよな。だから
windowwsかLinuxかどっちかを仮想化しておきたい、と。
そういえば、Windows10を仮想化したときって、
アップデート時に作られちゃうパーティション、
どうなっちゃうんだろう?
https://twitter.com/akuzo2p/status/1142670019999911936
これは!80mkII!!
https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1142930836590927873
ホンダ、やばいのか!?
https://twitter.com/furusatochan/status/1142283854373240833
「ξ」
https://twitter.com/pppponic/status/1142949679484682240
3Dプリンタで出力中に地震があると。
コメント (
0
)
Kano PC
ノンジャンル
/
2019年06月23日
こないだ
aliexで注文してたウォームギヤ届いた。
販売ページの、妙に写真写りの悪いというか、ごみか何か
がくっついてる汚い写真が載ってたんだけど、これって
なんかの再利用品か廃棄品を売ってるのかなぁ?なんて
思ってたんだけど、届いたものが全部、悉く写真のとおり
汚かった。
ステンレスなら水洗いでいいのかなぁ?とか思いつつ、
錆びたりするのも困っちゃうし、ちょっと悩むところ。
ミシン油か何かで洗ってしまえばいいんだろうけど、
なんにしてもギヤ溝の内側まで詰まってるので、ブラシ
か何かで洗わないとだめっぽいなぁ。
で、ギヤが一応届いたので、これを実験に使いたい
ところなんだけど、3Dプリンタが手元にないので、
樹脂粘土なんかを使ってあれこれしようと画策して
いるところ。
こないだダイソーで買ってきた樹脂粘土だと、
乾くと縮んじゃうんだよな。なので、他の良い粘土
ないかなと思って物色。
https://ja.aliexpress.com/item/5-Tools-Liyuan-Polymer-Clay-Oven-Baked-Colorful-Modelling-Moulding-32-Blocks-Creative-DIY-Malleable-Fimo/32815204856.html
オーブンで固める樹脂粘土かなぁ。これ縮んだり膨張
したりしないかなぁ?
https://ja.aliexpress.com/item/Diy/32974276358.html
これはSugruに似てるなぁ。これは固まるっていうより、
ちょっとやわらかい仕上がりになるんだよな。
https://ja.aliexpress.com/item/50-Polymorph-InstaMorph-DIY-Polycaprolactone-Polymorph-Doughs/32974471396.html
熱可塑性樹脂のペレット。これだと、型が必要だもんな。
オーブンで固める樹脂粘土、一度試してみるか…。
硬化前後で大きさ変わるかなぁ?
https://www.staedtler.jp/products/fimo.html
多分ほとんど変化しないはずなんだよな。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/microsoft-kano-pc.html
Microsoftが、子供向けの自作PCキット出したみたい。
「Kano PC」
Windows10じゃなく、Windows10 Sが入ってるらしいん
だけど、Windows10 Sってなんだ?と思って検索。
http://www.sin-space.com/entry/windows-10-s-0503
あぁ、あれか。Windowsストア以外のアプリケーション
が動かないやつ。
あれって、普通使いのOSとしてはダメだよなと思ってた。
でも、モードを切替えれば10Proにもなるらしいんだ
よなぁ。
https://twitter.com/Beriozka1917/status/1142233257662013441
「自分を選ばないように」といいたいのかな?
https://twitter.com/Mightyjack1/status/1142292177113907201
アメリカもドイツも先進国なんだよな。
ビルゲイツじたいは好きな人間ではないんだけど、
OSやソフト周り以外についてやってることは、
いつも立派な気がする。
コメント (
0
)
わに口クリップ
ノンジャンル
/
2019年06月21日
https://www.youtube.com/watch?v=eSfkCDl5znA
デロリアンきた。
デロリアンの素性って、あまり良くしらなかったん
だけど、こういうクルマだったんだな。
https://twitter.com/Philips_NE555/status/1142015233386377216
わに口クリップ(ミノムシクリップ)にスパイク
が生えてて、ケーブルの信号をプローブするのに
便利便利。
ほほう。面白い。
ただ、ぶっさしたところから銅線が錆びたりしない
かちょっと心配。
https://twitter.com/aroerina2/status/1141577532631687168
喫茶店で基板開発。おぉ。なんかすごいぞ。
https://twitter.com/kaorun55/status/1140824298526924805
なんかすごい光景。Type-Cでシリアル。
https://twitter.com/kaityo256/status/1141632550030331904
PythonとRubyの生い立ち。へぇ。
以前買った
Ruby本。相変わらず牛歩のごとく
ゆっくり読み進めているんだけど、この本はすごく
オイラにとって、「こういう風に書いて欲しい」本
だったので、解りやすくてウレシイ。
解ってる人が、解ってることを書いた本じゃなくて、
何を理解する必要があるのかを踏まえつつ、どう
やって理解させるかを考えて、本という媒体に
落とし込んである感じ。練られてるよなぁ、と思う。
https://twitter.com/Go_Go_Go_Go_Go/status/1140945281434808320
これは釣り垢だ。
(釣られるしかない)
https://twitter.com/omeme_1231/status/1141231520239063040
思ったより安い感。
https://twitter.com/metatetsu/status/1141558178166927360
これは一種のマスドライバーなのかな?
ペイロード43kgって、すっごい小さい気がするけど、
具体的に一桁までってことは、もうペイロードが
決まってるのかな?
https://twitter.com/Allnipponhaneda/status/1141724624717115392
オートローテーションっていうよりはローターの
回転が速い気がするなぁ。
https://twitter.com/ueyamamichiro/status/1141729408048197632
命名大事。
こないだから、DVD-R焼きたい要件があるんだけど、
こないだハードオフで買って来て、なんか調子悪い
DVD-Rドライブのせいで、モヤモヤしているところ。
で、懲りずにこないだまたハードオフで新しいやつ
(300円だかで買ってきたやつ)で再度試そうと
思ってるところ。
これがまともに動いてくれなかったら、
https://ja.aliexpress.com/item/USB-3-0-CD-RW-DVD-RW-CD-DVD-ROM/32904902951.html
こんな感じのUSB接続タイプの外部ドライブを買って
みるかなぁ。15~16ドルくらいで売ってるしなぁ。
Linuxとの相性が気になるところなんだよな。
自動的にマウントされないっぽいんだよな。
(OSのインストールとかには使えるらしいけど、
そもそもLinuxのインストールにDVD-Rなんて
いまさら使ってないしなぁ)
コメント (
0
)
Fritzing実習テキストでるらしい
Fritzing
/
2019年06月21日
https://twitter.com/kimio_kosaka/status/1140303833249140736
小坂先生が、Fritzingの実習テキストを執筆されて
いるらしい。興味津々。
どんな実習が入ってるんだろう?回路描いたり、PCB
データを出力したりするのなら、他の回路図CADより
はるかに簡単で解りやすいので、入門にもってこい
なんだけど、パーツ作る機能がまだ実装されてない
から、SVG画像データとか、自分でゴリゴリ書かないと
いけない部分あったりして、その辺面倒なんだよな。
それにしても、BOOTH、しらなかった。
https://booth.pm/guide
オイラもなにかちょっと書いてみたいものがあったり
するんだけどな。
そういえば、すっかり忘れてた。ワンパンマンの
114撃目~116撃目まで、一気に3本公開されてたんだ
った。
あと、152話も来てた。
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156662690894
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimomurayasuki/20190620-00130816/
へぇ。砂って、砂漠にある砂は建築用ととかには全然
役に立たないのか。貴重資源になっちゃうらしい。
近い将来。っていうか、もうなっているのか。
https://www.youtube.com/watch?v=gzluJ1mOGKs
さやっち、ほんと話題が豊富だな。
キレートレモン事件、握り十カン事件。
http://tonakai.aki.gs/picturelogic/
ピクロジ(ピクロス)ができるページ見つけた。
https://twitter.com/tokiko_dayon/status/1140611144471597056
言葉の暴力に気づけない毒親。そんななか法改正。
https://mainichi.jp/articles/20190620/kei/00s/00s/003000c
そういう親が居るから法律が改正されたわけだな。
この手の毒親自身は、多分自己正当化しちゃって
効果はどうなのかわからないけど。
でもまぁ、明確に違法行為になったことは確かだな。
https://twitter.com/meow164/status/1141084530394062849
災害対策やらせたら、確かにダメだよな。大本営発表
しちゃうよな。
かつての、中華製弾丸列車が追突脱線転覆事故起こした
時の対応と同レベルのことしそうだよな。
あぁ、あれこれ進まないな。旧サブPCから新サブPCへの
移行も全然進んでない。
久々に旧サブPC立ち上げて、何をどういう風に移行
すれば良いか戦略を考えようと思ったんだけど、
そういえばこないだ、Firefoxの不調をどうにかする
ために、一旦Windows7を再インストールするところ
からやり直したんだったよな。
あのときに、古い環境に入れてたあれこれ(AVRや
PIC関係の環境とか)も一回まっさらにして、んで、
入れなおしてなかったんだよな。ならまぁ、
どうせデータ類はHDDに入ってるんだし、新サブPC
のOSはSSDにインストールしてあるし、HDD丸ごと
移植するだけで、ほとんど終わっちゃう感じだな。
まぁ、Firefoxとか色々気にしないといけない部分は
残っているけども。
いずれにしても、作業時間が欲しいところ。
コメント (
0
)
PICKit3と4の違い
PIC
/
2019年06月20日
最近は、
こないだ
買って読んでるRubyの本だけでも
時間的にいっぱいいっぱいなので、いつ読めるかは
判らないけども、今月の
トラ技
、カルマンフィルタとか
書かれてて、興味津々だったので、早速注文した。
https://twitter.com/motorcontrolman/status/1138773432978382850
読んだら少しは身につくだろうか?
結局、サブPCの移行はほぼ手が進まなかったので、
昨日に続き、PIC関係のあれこれ気になってたあたり
を調べる。
PICKit2互換機もほとんど使わず仕舞いのままだった
んだけど、PICKit3を買ったらいいのか、それとも
PICKit4を買ったほうがいいのかってあたりで、
ちょっと調べてみた。
https://www.usagi1975.com/101330181203/
http://blog.livedoor.jp/mplab/archives/1072168060.html
どうやら、PICKit3までのブレークポイント指定って、
正確に1行単位で行えるものではなく、ICD3やICD4の
ような「ソフトウェアブレークポイント」が使えない
みたい。
(ハードウェアブレークポイントっていうのを使って
いるみたい)
で、PICKit4は、ソフトウェアブレークポイントに対応
してるから、こっち使えばちゃんとブレークポイント
できっちり停止できるみたい。
ほほう。
で、aliexで互換機探してみる。
PICKit3は安いやつが出てるんだけど(10ドルちょっと)、
PICKit4は秋月価格と同じくらいだな。うーーーん。
AVRはともかく、最近PICほとんど触ってないんだよな。
そういえば、AVRについてはJTAGICE mkII互換機が使え
そうなことが判って一安心だったんだけど、あれって
そもそもいつ買ったんだかと思って過去記事を検索。
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/582.html
かれこれ10年前なんだな。そんなに前だったんだっけか。
https://blog.hackster.io/a-3d-printed-computer-controlled-loom-35739a8df5c9
コンピュータ制御の織物。こういうのって、どういう
仕組みで「絵」になるんだろう?
裏側を見ると、すっごいぐちゃぐちゃな感じになる
ものなの?
あと、同じ色が続くところって、ちゃんと織られて
いるのかなぁ?なんてあたりが良くわからないんだよな。
https://twitter.com/malwareunicorn/status/1140009543314731008
物理動作のバイナリカウンタ。
動作の仕組みとしては解り易いんだけど、これだと
非同期カウンタ動作なんだよな。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/logic-system-jikken/PDF/HD74HC163.pdf
同期カウンタだと、「出力カウントスパイク」って
いうの?が出ちゃうよねぇ。
たとえば、最近のインテルCPUとかには入っている
であろう64ビット同期カウンタなんかは、同期が
取れてるから使えるんであって、もし同期がとれて
いないとしたら、GHzオーダーでカウンタの値を
とりだしたら、ぐちゃぐちゃの良くわからないデータ
が出力されちゃうだろうしな。
で、以前から気になってたんだけど、同期カウンタ
って、どういう回路になってるんだろうね?
上位桁は、下位桁すべてについて、桁あふれが発生
される可能性も含めて全部を監視するような回路構成
になってるのかな?2入力じゃなく、多入力のANDや
OR回路みたいな。
https://twitter.com/same_kawa_9/status/1140477172735344645
タピ岡。すぐにタピにそう。
https://twitter.com/HacksterNews/status/1141349853232078848
2ローターのドローン。これ、どうやって制御する
んだろう?
回転するだけなら解らなくないんだけど、横移動
なんかするときって、どんな制御してるの?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00022852-tokaiv-soci
スプラトゥーンっぽい話になってる。
https://twitter.com/ueno_takeshi/status/1141219018713419778
これはなかなか見事。
https://twitter.com/mehori/status/1141131745439318018
北極海の氷。
もうそろそろ、日本は縄文時代にもどるのかも。
https://twitter.com/NeoTechLab/status/1141048017287434240
ジャムおじさん。
そうそう。ダイソーの500円バッテリー買ってきた。
20mAくらい引き出せば、Arduinoとかでも普通に動き
続けるらしいので。
というわけで、ひとまず実験。5V入力端子のついた、
オイラ謹製Arduino互換基板を繋いでみる。
20mAくらい流れる。しばらく待つも、ちゃんと動き
続けてくれる。よかった。
Arduinoをはずすと…。
計測機器自身が10mAくらい食うみたいなんだけど、
放置すると10秒くらいでオフになる。この辺が境界
なんだな。
これまで、モバイルバッテリーといえば、「白」ばかり
買ってきたんだけど、今回は、写真下側の「黒」を
買ってきた。こないだ買ったダイソー300円バッテリー
と区別付かなくなりそうだなとか思って。
で、いざ並べて比べてみたら、大きさといい、ボタンや
LEDの位置・数といい、コネクタといい、厚みといい、
全部一緒。(容量も3000mAhで一緒)
ってことは、200円アップして、20mAでも大丈夫って
回路にしたよってことなのか。
でもまぁ、これまで素のArduinoだけ接続して動作を
し続けられるモバイルバッテリーって、1個しか
なかったから、この200円の差額はまぁ悪くない
気がしてる。
(実際の中身の機材的には200円も掛かってないんだ
ろうけども)
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』