「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



結局、11月11日のaliex安売りセールでは、他には
買わず仕舞いだったな。できれば、革のリュックとか、
革のトートとか、フルHDのHDMIディスプレーとかも
欲しかったんだけども、とりあえずすぐに無いと困る
ってほどのものじゃないので見送り。




知人から、「水星」「水星」って連絡が来てたので、
なんだろうと思ってたんだけど、丁度ここのところ
DVD借りてヤマト2202見てるもんだから、ガトランティス
かな?と思ったら、あれは彗星だった。

どうやら、

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10883_ph191112

太陽面通過だったらしいんだけど…、地球の反対側じゃん。


https://www.asahi.com/articles/ASMCF32FGMCFULBJ001.html

大火球。これすごいなぁ。





https://this.kiji.is/567176048645899361

フライホイール、接続…点火!!
はやぶさ2、発進!

地球への帰路に。

https://this.kiji.is/567318405585290337

今回はまた、すごいことするんだなぁ。回収したブツ
を、月軌道くらいの距離から地球にぶん投げるらしい。




訃報。

https://twitter.com/BEEP_SHOP/status/1194031400854274050

あぁ、ナムコ、ナムコとつぶやかれていたのは、これ
のことだったのか。

https://twitter.com/To_m_m_y_/status/1194044743119855616

大野木さん。実は名前知らなかったんだけど、音楽は言う
までも無く、脳髄にまで刷り込まれてしまっているし、
もはやソウルミュージックと言ってよい。

もしかして、あの音色も大野木さんが作ったものなの
かなぁ?音色も特徴あって、一発でそれと判る音色
なんだよな。ココロに染みている。





https://twitter.com/BK20004/status/1194278669700612097

これはエモい。エモいという表現自体はあまり好きでは
ないけど、エモいという表現が似つかわしい気がする。

カスコ・ミニコプターって、実物をどこかで見たと思う
んだけど記憶が辿れない…。どこで見たんだろう?

仕組みが面白いなぁ。大きいフレネルレンズ使って、球
の一部を拡大して、四方八方に自由にスクロールできる
ような仕組みだったんだなぁ。今ならCG一発なんだろう
けど、この不思議な立体感がいいんだよなぁ。





https://twitter.com/rois_codh/status/1194401480322633728

AIのイカす使い方だな。これは。こういうのスバラシイ。
くずし字がスラスラ読めるようになったら、色々と当時
の記録をだれでも読めるようになるのかなぁ?そしたら
スバラシイよなぁ。




https://twitter.com/098_kyanmery/status/1193650034157346816

タイヤを引っ張るって、なんだろうと思ったら、こういう
ことを指すのか。
それにしても、あれかっちょ悪いタイやだなぁと思って
いつも眺めてたんだけど、わざわざこうやって作ってた
のか…。
竜巻旋風脚かと思った。




https://twitter.com/_anohito/status/1194183351458025473

独創性。




https://twitter.com/MochiMochiNeet/status/1194217516093980673

これはひどい運転。黄色カットして、どう見ても追い越し
無理なところに入ってきて、ブレーキ踏まないとか。
しかも当て逃げ。走る凶器だな。

https://hochi.news/articles/20191113-OHT1T50044.html

高齢者。なんであんな事故起こしておいて…。

https://twitter.com/Wu_Niang/status/1194391008542220288

>「高齢者が安心して運転できるような世の中」

なんてものは、未来永劫来なくていいよな。まったく。

そもそも、高齢者に限らず、運転は常に緊張しながら
走るものだな。安心して走れる…という言葉が出てくる
時点でアウトだと思う。




https://jisin.jp/domestic/1795828/

これ、ウマイよな。二階からガソリン。



コメント ( 0 )




https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00010002-reutv-eurp

吉良吉影だ。
振り向いてはいけないところに連れて行かれたっぽいな。




https://twitter.com/felis_silv/status/1193957010078715904

この「USB付きESP32」ってなんだ?と思って検索。

https://hackaday.com/2019/05/21/new-part-day-espressif-announces-esp32-s2-with-usb/

https://www.espressif.com/en/news/espressif-announces-%E2%80%A8esp32-s2-secure-wi-fi-mcu

これのことかな?ESP32-S2。

USB周りのライブラリが充実しているなら、これは
すごい魅力的に見えるなぁ。メモリ大きくて、速くて、
USB-OTG付いてたら、色々妄想が捗る。




https://www.youtube.com/watch?v=ZgZ3uvlsdvw

WDのBLUEからREDかぁ。
オイラ、REDなら耐久性高いだろうと思って以前買った
んだけど、あっという間にペンディングセクタできた
から、RED自体信用してないんだよなぁ。多分だけど、
REDとBLUEの違いって、円盤自体の違いじゃなくて、
基板周りの違いなんじゃないかな?って思うんだよな。

ってことで、今回Windows10機に引越しするにあたって、
REDやめてBLUEの4TBにしちゃった次第。




https://ja.aliexpress.com/item/32383530551.html

これ、すごく気になってるんだよな。5インチベイに
取り付けて、3.5インチドライブをフロントから
着けたり外したり出来るモバイルラック。

これ使ってたら、今回のWindows10機への移行がかなり
捗ってたろうと思うんだけどな。

そういえば昔、HDDをフロントベイからガッシャン
ガッシャンと取り付け取り外しできる、5インチベイに
取り付けるリムーバブルHDDケース使ってたんだよな。
Windows用のHDDとFreeBSD用のHDDを簡単に入れ替えて
使えるように。
(デュアルブートはあまり好きじゃないので、物理的
に切替えられるリムーバブルHDDケースがお好みだった)




https://www.youtube.com/watch?v=kdnMFBlavHo

例の三毛猫、野良猫だったとは思えないほど、おとなしく
お風呂に入ってるなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=gBHkOgegcX8

ねこかますさんのところに行ったあの猫のお話も、続報
あった。




https://twitter.com/Joehigasi37/status/1192597349148704769

そうそう。これ見かけたの忘れてた。いいねぇ。

ワイヤーフレーム感すごいんだけど、あの時代の荒い
グラフィックのジャギーまでは表現が難しいよな。

そうそう。ぜひこれの寸法を公開してくれることを
希望したいな。

https://twitter.com/felis_silv/status/1193021767750541319

https://twitter.com/felis_silv/status/1193060369289269249

https://twitter.com/felis_silv/status/1193075481022615553

こういう風に、当時のデータを読み込めば、ドット単位
の長さは判るかもしれんなぁ。




https://twitter.com/felis_silv/status/1194204668034830337

あぁ。自分のクルマ貸すのとか、やっぱ怖いよな。色々。




https://twitter.com/felis_silv/status/1192996766272016384

青信号といえば、こないだ家に帰ってくる途中で、バス
通りから某国道に曲がる右折レーンを、右折信号出てる
タイミングで交差点に入って行ったら、目の前5mくらい
を原チャリが横切っていったんだよな。(向こうは当然
ながら赤信号)

しかも原チャリ、こっちまったく見ずにそのまままっすぐ
横切ってった。暴走族って訳でもなく、多分二十歳前後
くらいの感じで、上級国民っぽい風貌でもなかったんだ
けど、よく今まで無事に生きてたもんだなぁと思った。
しかも、こっちをまったく気にすることも無く走って
通り過ぎてった。

急ブレーキ踏むほどじゃなかったけど、さすがにアクセル
戻すくらいの反応をせざるを得なかったな。1~2秒くらい
のズレしかなかったから、もしあの時いつもより急いで
帰ろうとか思ってたら、ドッカンと行ってたかもしれない
なぁ、なんて、帰り道ちょっと思いながら走ってたん
だよな。
オイラのクルマ、もう探してもほぼ見つからないような
クルマだから、そんな詰まらん事故で廃車になんぞしたく
ないんだよな。ディーラーの人すら珍しがるくらいの珍車
らしい。




https://twitter.com/hiroko_TB/status/1192444778996105219

あれだな。国民全員に「お暇」を強制的に与えるのがいい
ってことじゃないかな?
しかも趣味なんぞに費やしてはいけないとか制約つけて。




https://mainichi.jp/articles/20191112/k00/00m/010/141000c

日本がサクラを眺めていたら、

https://twitter.com/49sick89hack/status/1192936549043847168

中国はあっという間に先進国になってしまったな。
すっかり。

https://twitter.com/tigers_1964/status/1193884642660605954

あぁ、すげぇ気持ち悪い印象を受けるなぁ。宗教色の。





https://twitter.com/94ragunso11/status/1168525770123165698

ヤマト2205、なに?

https://twitter.com/i/moments/923679937428578304

来年秋に出てくるの?マジ???





https://twitter.com/Konimiru/status/1194235781490954242

88みたいなキーバッファリングが効く機種で、バッファ
強制的に食いつぶすための処理かなぁ?



コメント ( 0 )




11月11日なので、aliexのカートに放り込んでおいたブツを
注文した。

一つは、富士通のSSD。多分中身はどこかのOEMだけど、
海外勢の評価を色々漁ってみると、まぁそんなに悪くは
無さそうだったので。でも、多分DRAMキャッシュとかは
入ってない廉価版だろうけど、HDDのようなもっさりが
無ければ十分。240GBを買ったんだけど、11月11日なので
値引きされて、26ドル台。

https://ja.aliexpress.com/item/32987633632.html

富士通ノートPCに今はいっているのが128GBのSSDで、
これの残量がもう30GBかそこらなので、自由自在に
仮想OS入れて使ったりとか出来ない。なので、
ちょっと大きいSSDに引っ越そうかなと。

富士通ノートPCに富士通SSDという、一見違和感無い
組み合わせなんだけど、そもそも日本国内では富士通
SSDって流通してないっぽいんだよな。

ちなみに、このくらいの値段帯だと、他にもKodakとか
HPとかのブランドで出てるSSDがあったりする。どれを
選ぶかでちょっと考えたんだけど、富士通のノートに
富士通のSSD入ってると、なんかちょっと面白くね?と
思って買ってみた。
この値段帯(DRAMバッファ入ってないやつ)的には、
SanDiskなんかもあったりするんだけど、SanDiskは
こないだ1個買ったから、他のメーカーを試してみた
かったなと。

あとは、キャンプ用に使うようなアルコールストーブ。

https://ja.aliexpress.com/item/4000054549647.html

五徳(かな?クロススタンドっていうやつ)が付いてて
5ドル弱。いざって時に登場する、サバイバル用に。
アルコール燃料もあとで買っておこう。まぁこういうのは
使う機会がなければそれに越したことがないんだけどな。

他にも色々物色したんだけど、とりたててすぐに欲しい
ってものはなかったので、ひとまずこれだけ。




Javieの代わりに使いたい動画編集用ソフトが無いかなと、
以前から探していたものの、さすがにJavieやNive2の
ような「After Effects」的な方面のソフトではなかなか
後発のものが無いので、普通のマルチトラック編集が可能
なビデオ編集ソフトを物色していたところ。

で、最近調べまくったり、触りながら機能を色々試して
いるのが、Shotcutなんだけど、機能的にはなかなか使える
ことが判ってきた。

で、ここ何日か使ったり、ネットで解説記事読んだり、
youtubeで解説動画みたりして、まぁなんとなく出来ること
がわかった感じ。

時々、思ったような動作をしてくれないときがあるんだ
けど、その辺はまだ安定性に関わることなのかなぁ?と
思ったりして、ちょっと微妙な感じもある。

で、youtubeで調べ物してたときに、関連動画→関連動画→
って追ってたら、なんかどこかで間違って、OpenShotの
解説動画を何本も眺めてたりしてた。
 「なんだかバージョンが違うせいか、レイアウトとか
  だいぶ違うなぁ…」
などとモヤモヤしながら見てたのはナイショ。でも、この
OpenShotも大体同じ位の機能を持ってる動画編集ソフトで、
こっちはこっちでまた気になるところ。

機能的に同じくらいなら、安定性が高いほうを使いたい
ところなんだけど、どうなんだろうねぇ?

ちなみに、当面必要な機能っていうと、

・マルチトラックで編集できる
・トランジションとか各種フィルタが豊富、もしくは
 細かい設定ができる
・字幕の表示が細かく設定できる
・音声の調整もある程度細かく行える(音量調整とか
 フェードイン/フェードアウトの時間設定とか
 ミキシングの設定とか)

といったあたりかなぁ。特に、字幕関係は以前調べた
ソフト関係では、あまりいいものが無かったんだよな。
場所やフォント、大きさを設定するのがいまいち
だったり。Javieと同レベルの自由度を持ってるソフト
はさすがにゼロ。
操作が色々面倒くさいJavieを使ってたのも、その辺りが
一番大きな理由だったりするんだよな。特に、字幕は
「ぱっ」と出て「ぱっ」と消えると、読んでる途中で字幕
が消えちゃうことになるので、できれば「じわー」と
消えていく字幕を使いたいなぁと。Javieは(操作が
すごく面倒だけど)自由自在に出来るので、字幕関係が
便利だった。

CutShotでは、字幕は結構使いやすいことが判ったので、
かなりJavie代替として行けてる感じがあるんだよな。
なんだかんだで、字幕をフェードアウトさせたりする
ことも、出来なくは無いので、使おうと思えば使える
感じ。(でもやっぱり、字幕1個1個をじわーと消す
のは、設定が結構面倒になりそうではある)

もうちょっと細かく調べようと思ってるところ。

…でも、Windows7→10の移行もまじめにすすめないと
いつまでも終わらんなぁ…



https://www.youtube.com/watch?v=oVZSp4VkUro

レオナルド・ジャンクスキー。

熊五郎お兄さんの動画、なんか面白いよな。
このこじ開けツール、欲しいんだよなぁ。




https://twitter.com/nooyosh/status/1192733445811654656

この正規分布ぬいぐるみを見てふと思い出したんだけど、
±σ、±2σに点線入ってるわけなんだけど、なんでσの
所に変曲点があるんだっけ?っていうのが、やっぱり
わからん。

https://qiita.com/yudaii/items/bb20b229c4784368a9fa

やっぱりわからん。

なんでだっけ?




こないだ見つけた(と思ってた)XM8。なんかブックマーク
を洗い直してみたら、出てきた。

https://blog.goo.ne.jp/rxn10223/e/08551a695497db5a0572968f970a11da

どうやら、前にも見つけてたのに忘れてたみたい。さすが
オイラ。

完成度は高いらしいし、マルチプラットホームなので、
なんとRaspberry Piでも動いてしまうらしい。

https://qiita.com/mt08/items/64e425ba220dd7d04a0a

make一発で動いちゃうらしい。いいね。
ただRaspberry Pi3でちょっと重たいかもって言ってるので、
ある程度CPUパワーあるマシンじゃないと厳しいのかもな。





https://twitter.com/mpyw/status/1193410108350296065

Go言語。




https://twitter.com/jyaricat/status/1193118967872667648

少年ジャンプ。




https://twitter.com/umetaro_uy/status/1193509393670656002

筑紫哲也氏。




https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342141

香港。どんどん状況が悪化していくなぁ。




https://twitter.com/ZonePhysics/status/1193195547299069953

これ面白いな。光学迷彩っぽいシールド。



コメント ( 0 )




https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1193143754112155648

ヤリス。日本の原風景を駆け抜けていく姿。すごいな。
北海道でやってたWRCジャパンとは全然違う光景。

こういう光景を眺められるんなら、愛知~岐阜のラリー
ジャパン見てみたい気もするなぁ。




https://twitter.com/aroerina2/status/1192017571379171329

ちゃんとしたパチモノ。

AVR-ISPmkII、ファームアップデートも出来ちゃうって
いうくらいの中身なら、1個あってもよさげだよなぁ。




https://ja.aliexpress.com/item/33057318300.html

13インチ、2Kディスプレー。92ドル台。これはなかなか
いいんじゃないかと気になっているところ。11日の
安売りではさらに1ドルちょっと安くなるみたいなんだ
けど、これに手を出すかどうか…。

他にほしいものがすでにカートに入れてあるんだよな。




こないだから、ちょっと探しているナイロンベルト。
敷布団を縛り付けて、大容量洗濯機があるコイン
ランドリーで洗濯したいなぁと思ってるんだけど、
そのための縛っておく紐的なものとして、物色中。

ナイロンベルトとは別に、こないだベルクロ(マジック
ベルト)を注文中なんだけど、あまり頑丈では無さそう
なので、ナイロンベルトでしっかり纏められるといい
んだよなぁと。

https://ja.aliexpress.com/item/4000062596036.html

こんな感じのベルトで良さ気なんだけど、プラスチック
部分が壊れそうだし、バックル部分が金属だと良さ気
だけど、錆びないかなぁ?っていうのも気になってて、
「錆び」についてあらためて調べてみる。

釣り針って、錆びないようにメッキしてあるんだけど、
じゃぁってんで、錆びないメッキついて調べてみた
ところ、

https://togetter.com/li/684057

https://www.toishi.info/metal/rust_ranking.html

https://www.sinwa-mekki.com/%E4%BA%9C%E9%89%9B%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%81%AE%E9%98%B2%E9%8C%86%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

「亜鉛」「亜鉛」「亜鉛」ってでてくるもんだから、
釣り針って亜鉛メッキだっけ?なんて思いつつ、
ふと思い出す。
釣り針に施されてるめっきって、亜鉛じゃなくて
錫メッキだよな。

錫メッキのバックルって、あるのかな?そもそも、
ベルトって一般的に防錆メッキされてるのかな?




こないだふと気になって調べたのを忘れてたのを
メモに残しておく。スニーカー用の靴紐って、
普通布製なんだけど、皮製のってないんだっけ?と
思って調べてみた。

https://monomax.jp/archives/37190/

あることはあるみたい。ただ、元々は無かったらしく、
実用新案とってあるとか。へぇ。
適当に皮で作ればいいんじゃね?と思ったら、そんな
簡単な話じゃないみたいで、作るのが結構大変みたい。
あれか?貼り付ける接着剤とか、表面加工とか、
そのへんかな?

布製に比べて、きっちり結べるかわからんから、
結び目が簡単に解けたりしないか気になるところ。




https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900487&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

香港。民主派議員、次々逮捕。

なんか、もう、第2の天安門事件と語り継がれることに
なりそうな気がしてきたなぁ。

https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0009

アジアの金融センターとしての機能が失われる事態になる
かもしれないということか。

>国際金融センターは法治徹底と情報流通の自由保障を
>必要とする

日本もヤバイ自体になりかねない昨今。




コメント ( 0 )




大昔、VB4でプログラムちょっと組んでみたときに、
あんなこと出来ないのかなぁ?こんなこと出来ない
のかなぁ?と思って、散々いろんなことが出来ない
ってことが判って、それ以来WindowsのGUIプログラム
についてはずっと敬遠していたんだけど…

ふと気になって、WindowsアプリをC#で組むとしたら
どんなこと知っておく必要があるんだろうなぁ?とか
思って、少し検索をしてみた。

https://blog.okazuki.jp/entry/2018/02/06/210955

https://tracpath.com/works/development/microsoft-visualstudio/

「Windows Forms」「WPF」「UWP」なんてものに
分かれてたのね。こういうことからして全然知らん
かったなぁ。
最近GUIで弄ってるといえば、Linuxの方ばかりだった
からなぁ。
もっと言っちゃうと、そもそもC#はWindows環境でVS
でしか使えないものなんじゃないか?とか思い込んで
いたりした。

(普通に考えれば、.NETが動く環境なら、Windowsじゃ
なくてもどこでも動くだろう…。ドットインストールの
動画を見てみたら、LinuxでMono環境使ってCLIアプリを
作ってた)

https://dotinstall.com/lessons/basic_csharp

というわけで、ちょっと興味わいてきたんだけど、
Linux環境だとC#でGUIアプリ作ったりできるものなの?

http://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2018/03/17/mono-on-linux/

https://another.maple4ever.net/archives/420/

https://www.casleyconsulting.co.jp/blog/engineer/194/

おぉーー。色々できるんだねぇ。知らなかった。
もうちょっと興味が湧いてきた。

ただ、じゃぁってんでC#じっくりお勉強してGUIアプリを
作ってみるかというと、やっぱpythonとtk(tkinterとか
gtkとか)を自由自在に使えるようにするのが先だよな。




で、そんなことを考えているうちに、これまで使ってきた
32ビットアプリって、Ubuntuみたいに今後Windowsでも
「32ビットアプリはサポートやめます」みたいになって
いくんじゃないかなぁ?とか心配になって、重要な32ビット
アプリについて色々考える。
これまで32ビットアプリしかなくて、あまり今後サポート
が進むとも思えなさそうで心配なアプリとして、やっぱ
気になるM88について64ビット化している人っていないか
なぁ?と思って検索してみた。

http://retropc.net/pi/

「PC-8801MAエミュレータ XM8」

へぇ、こういうのがあったのか。ちょっと試してみたい。




https://twitter.com/xm6_original/status/1182442845631733760

へぇ、知らなかった。というか、FM音源チップは当時、
そこまで使いこなしてなかったんだよな。
音色のパラメタをなんとかかんとか作って、それを
MMLで鳴らすってあたりまでで終わってた。





https://www.youtube.com/watch?v=1hn5gQs34hs&t=28s

https://www.youtube.com/watch?v=AN8pa-Tv1Lo

ねこかますさんの動画。とても気になるなこれは。





ふと必要に迫られて、以前の自分のブログを調べ直す。
D級アンプ出力を一旦抵抗で受けてから、ボリューム
調整して、その後改めてパワーアンプで増幅し直して
スピーカをならす場合、どんなこと考えればいいん
だったけ?と。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3421.html

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3422.html

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3423.html

GND電位と音声信号の関係とか、フルブリッジ動作なのか
ハーフブリッジ動作なのかとか、その辺をちゃんと
考えてからじゃないと、いろいろ上手くいかないって
ことなんだろうなと。

でもまぁ、そもそも、D級出力の音声を再度パワーアンプ
に入れるなんてこと、普通はやらないからなぁ。ほぼ役に
立たない情報だったりはする。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »