「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ここんとこ、GreenPAKのデータシートを一通り斜め読みした
ので、あらためてGreenPAK Digignerをいじってみることに
する。

とりあえずやってみたかったこととしては、コンパレータ
を使って、アナログ電圧を参照電圧と比較して、信号を出力
するっていう感じのものだったんだけど、なんかやっぱり
コンパレータは配線が思うようにできない。

(このDesigner、配線できないところは自動的に配線できない
 色の表示になって、無理やり配線したりできないように
 なっている)

で、とりあえずもっと簡単に、LUTを使って、単純な論理回路
を組んでみて、入力信号・内部クロックを論理演算させて、
出力端子から出力するという、かなり単純な回路を動作させて、
シミュレーションしてみることにした。

まず、内部回路の構成。



真ん中辺にあるのは、2入力のLUTを使ってOR回路(と同じ動作
をさせるように設定した回路)で、その入力として、片方は
GPIO端子から矩形波を入力、もう片方は内部の発進回路からの
入力。それをOR合成してGPIO端子から出力するという、けっこう
単純な動作。

GPIOからの入力信号は500Hzに設定して、内部の発進回路の方は
2.048KHzを分周せずにそのまま使うことにしてみた。


ちょっとアップにしてみた図。これ見ると、GPIOを構成する
マクロセルのゴニョゴニョが解るんじゃないかなぁ?と。
つまり、「PIN18」からの信号を入力は、マクロセルの左側
がいわゆるICの「脚」になってるんだけど、解りにくいのは、
右側に2つある「IN」と「OUT」の端子の意味。

GPIO端子の「IN」って言えば、普通に考えれば外部からの
入力信号なのかな?って思うところだと思うんだけど、
これ、実際は出力用の信号を繋ぐところ。逆に「OUT」って
いうのが、各マクロセルの入力端子に信号を接続するための
信号源となる吐き出し口になってる。ぱっと見の入出力とは
感覚的に逆なのが、当初よくわからなかったところなんだよな。

なので、この図のように、「OUT」から信号をとりだして、
内部マクロセル(OR回路)の入力端子に繋いでいるって
ところが判るような図としてピックアップしたもの。



2入力LUTは、「OR条件」になるように設定してみたら、なぜか
LUTのアイコンが「OR回路」みたいに自動的に変わって表示
されるみたいだなぁ。




オシレータ。
3つあるうちの、2.048kHzのヤツをつかって、分周なしで出力
する端子を使用。(一番上の「OUT0」って端子)



分周するかどうかとかは、この辺で設定できるのと、電源オン
で自動的にこのオシレータを起動させるかどうかとかの設定も
ここで出来た。




で、シミュレーションをしていきたいところなんだけど、
プローブの設定をどうするかを決めないといけないところ。

電源周りは、自動的にプローブが設定されるみたいなんだ
けど、それ以外は自分でプローブを当てないといけない。
とりあえず、出力端子(PIN6)にプローブを当てるように
設定してみた。(Pのマークがつく)




シミュレーションを実行してみる。



シミュレーションは、右から2番目の、CRTオシロみたいな
アイコンを選ぶとできる。




シミュレーション結果。フムフム。想定通りの結果が出て
きたのでヨシヨシ。




というわけで、簡単なロジック回路ならこんな風に簡単に
出来ちゃうのは判ったんだけど、コンパレータが思った
通りに動かないのがとても気になってるところ。

最初に作ってみたい回路が、DC/DCコンバータなので、
何と言ってもコンパレータがちゃんと使えないと全然意味が
ないんだけど、配線が思ったようにできないんだよな…

出来ない理由が、根本的に間違ってるからなのか、それとも
なんか制約があったりするのか、その辺がよくわからん…
困っちゃうなぁ。

まぁ、とりあえず回路を構成して、シミュレーションをして
みるあたりまでは、なんとなくできちゃったので、あとは
あれこれいじりまくってみるのが吉なんだろうな。





https://www.youtube.com/watch?v=cjB26U0YwRE

うおぉ!! ゆかりんが踊ってる!!!

眼福、眼福。

踊れるお天気キャスターって、いずみんだけだと思って
いたよ…。



コメント ( 2 )




https://www.youtube.com/watch?v=DmYEizhVn8Q

来た!! 宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ちのティザー
動画。

もう、グッとくるね。これ見ないとすっごい損するような
気がしちゃう、いい切り出し方。

ボラー連邦との確執がどんなふうに始まったの?みたいな
あたりとか、よく描けてる。
まぁ、旧作とくらべると、ホントにこの切り出し方でいいの?
みたいなところはあったりするんだけど、まぁ、旧作は旧作で
いいかなと。

劇場に見に行きたい気もするけど、DVDレンタルまで待つか
なぁ…動画配信でもいいんだけども。





https://kuruma-news.jp/post/428118

中国市場版のインテグラ。ある程度の写真が出てる。

うーーーーーーーーーーーーーーーん。
これって、「コレジャナイロボ」なシビックのデザイン
そのままじゃんねぇ。




https://twitter.com/mainichiphoto/status/1444262513487454218

真っ赤なフェラーリ。
ドップラー効果が聞こえたような気がした。





https://twitter.com/livedoornews/status/1443510834752200708

今日、ウェルシア行ったけど、売ってなかったな。





https://twitter.com/k_tairiku/status/1443706056278896684

ノーベル賞、全く取れない国になるのももう時間の問題だ
もんなぁ。




https://twitter.com/kaiman2110/status/1444318370870874117

Pythonで学ぶ





https://twitter.com/Symbo1ics/status/1444031359329181700

絶対飲んじゃダメな感じがするだけじゃなく、これ、放置
しておくと吹き出しちゃうよねぇ。あと、なんだか痺れそう。




https://twitter.com/seiichiro1240/status/1444418896983781384

ピーラー。こういうの大好き。





https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fa5eb3e3e1cc23d59a9401a04525b728dba10c24/

AT普及率、日本が世界一なのか。

イタリア人の逸話が好き。

なんで日本はこうなっちゃったのか?





https://twitter.com/hatakezo/status/1443745292034011152

ミスタードリラーを思い出した。

https://twitter.com/TadTwi2011/status/1444461795276562438

言うことはすごいまともなんだよな。





https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20211003-00261322

こういう話を昔聞いたことがあるから、サントリーの話
には全然賛同できなくて、サントリーの飲料は当面買う気
がなくなってるところ。


https://twitter.com/rundog34/status/1443953411855028232

税理士は、経費を下げるメリットは熟知してても、
売上を上げる方法論は全く知らないから(門外漢だから)
なんだろうな。




ふと思いついて、中華の怪しげなポータブルゲーム機に
ついて検索しちゃって、色々面白い情報に触れてしまった。

https://osakablog.info/2021/07/26/%e3%80%901%e3%80%91powkiddy-q20%e3%81%ae%e5%ae%9f%e6%a9%9f%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%8c%e9%96%8b%e5%b0%81%e3%81%97%e3%81%a6%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%82%92%e5%be%b9/

このすごい安い端末(30ドル台)も面白いんだけど、処理
能力はあまり高くないっぽい。デザイン秀逸。

https://osakablog.info/2019/12/10/pocketgo%e3%81%ae%e5%be%b9%e5%ba%95%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc-%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e4%b8%ad%e8%8f%af%e3%82%b2/

これと中身はほぼ同じっぽくて、CFWはおなじものが使える
みたい。

ただ、これらはPS1をフルスペックで動かすほどの処理能力
はないみたいだな。一部のソフトが動く程度みたい。

https://www.youtube.com/watch?v=ILYysfZXemU

この人が多分日本で一番詳しい人みたいなんだけど、どうやら、
PS1のソフトを扱うには、第3世代、第4世代なんていう機種を
漁るのがよさそうだなぁ、っていう印象を受けた。

あんまりゲーム機類は手元に置きたくない派なんだけど、
そこそこ買っておいてあるPS1のソフトを遊ぶのに、PCじゃ
なくてもこの手の端末あるとちょっとうれしいんだよな、とか
思っていたので。

なんか面白い端末あるんだなぁ。なんか安いしすごい欲しく
なってるところ。

スナッチャーとかポリスノーツとかは、そんなに処理能力
必要そうには思えないので、多分動いちゃうんじゃないの
かなぁ?




コメント ( 0 )




最近、飯時に読んでるのが、GreenPAKのデータシートなんだ
けど、英語版なので、ちょっと歩みが遅かった。けどまぁ
なんとか読み進めて、GPIO関係の内部等価回路がみえてきた
ところ。
以前、ネット上の情報を漁っていて、なんかよくわからん
なぁ…って思っていたあたりの原因なんかもなんとなく
解ってきた気がする。
(なんというか、そのあたりの情報が、Arduino/AT-MEGA
なんかとくらべて、微妙に不親切感があるような気がしてる)

ちなみに、GPIOの典型的な内部回路はこんな感じになってる
らしい。



うんうん、これなら解りやすい。

何が一番引っかかってたのかっていうと、ピン番号とIO端子番号
が1対1対応してない上に、型番末尾がV(TQFN)と末尾がG(SSOP)
では、ピンの配置もピン番号も全然違うっていうあたりで、
参考にしようとしてるwebの情報がどっちなのかがごちゃごちゃ
になってたっていうことが原因っぽい。
(なんでTQFPとSSOPでピン番号をごちゃごちゃにしちゃうんだ
ろうなぁ?)

とりあえず、モヤモヤしていた部分が少しクリアになったので、
ようやくまともに開発環境のソフトをもう少し深く弄ってみよう
という感じになってきた。(歩みが遅い)

まぁ、最初からちゃんとデータシートを読み込んでいってたら、
もっとショートカットできた気がする。(いつものとおり)




以前からなんとなく頭の中でもやもやしていたことについて、
ちょっと調べなおしてた。
あるファイル(単数or複数)を、特定の人にだけ公開する
っていうサーバを作るとして、どんな構成にしたらいいの
かなぁ?って思っていたんだけど、以前は自分でなんらかの
サーバを立ち上げてゴニョゴニョって思ってたものの、
よく考えたら、その手のことに特化したレンタルサーバ
なんてものも、普通にあれこれ選べるんじゃないの?と。

見つかった情報。

https://biz-server.net/for-storage/

https://server-hikaku-guide.com/rental-server-storage/

https://www.cocre-logo.com/blog/3378/

https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0405

どうやら、WebDAVが使えるってだけじゃなくて、公開領域/
非公開領域を設定できるかっていう観点や、複数ユーザを作成
できるかって観点が大事みたいだなぁ。
で、それらを自由に設定できるレンタルサーバっていうと、
hemtelとmixhostの2つしか選択肢がないみたい。

Pydioはいったい何者なんだろうなぁ。





https://president.jp/articles/-/50253

>「為替だけの問題ではない」ほかの国より圧倒的に勤勉
>なのに日本人の給与が増えない根本原因

失われた30年の話を時々していたけど、イノベーションが
これまでのように進まなければ、失われた40年になりかね
ないって話になっちゃってるみたいだな。でも、その次の
一手がないかぎり、失われた40年はもう既定路線になりつつ
あるのは間違いないよな。
その先にあるのは、以前も書いたように「失われた国」だな。




https://373news.com/_news/storyid/144445/

イプシロンロケット、打ち上げ緊急停止。うーーん。
台風は関係なかったんだよなぁ?





https://bike-news.jp/post/226328

>原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯
>されるのか?

多分、結構単純な話になるんじゃないのかなぁ?

これまでのもろもろを考えると、多分、普通免許には
原付二種が付帯されつつも、限定条件が付くだけじゃ
ないかなと。
つまり、「最高速度30km/hに限る」とか、二段階右折が
必須とか。
逆に、AT限定とかは無いと思うんだよな。原付一種でも
モンキーとかNS-50Fとか乗れたわけだし。

で、それらの限定解除をしたければ、あらためて教習所に
いってちょうらいと。




https://response.jp/article/2021/09/27/349832.html

>電車を走らせるために電気を売る…銚子電鉄が
>「“電気”買ってください!」

銚子電鉄は、攻めの経営をしているよなぁ。

これって、都内でも契約できるものなのかなぁ?読んだ限り
では、沖縄県や一部離島を除く地域って書いてあるから、
普通に都内はおろか、本州、北海道、九州、四国でも契約は
できそうな気がするんだけど。



コメント ( 0 )




https://www.clockworkpi.com/

https://www.youtube.com/watch?v=lyohFQGmIlU

これはカッチョイイ。Clockwork Pi DevTerm。

ウルトラワイドスクリーン一体型で、Raspberry Piが
載ったラップトップ。クラムシェルじゃないところが
またグッとくるデザインだな。

そう。これは現代のPC-8201だな。大きさといい、全体の
デザインのバランスといい…これはPC-8201だよな。

中にRaspberry Pi入れて動かすマシンらしいんだけど、写真
を見る限り、細身のやつを入れてるから、これはRaspberry Pi
Zeroを入れて使うやつなのかなと思ったら、どうやらCompute
Moduleを入れて使うやつらしい。
ただし、形状変更があったCM4には対応してないみたいで、
CM3の各モデルが使えるみたいだな。

なんにしても、こういうCompute Moduleを搭載するようなPC
形状のマシンが色々と登場してくれれば、スペック自体は
Compute Moduleの選択で調整できるから、こういう方向の
マシンは色々登場してくれると嬉しいなぁ。

クラムシェルじゃないってあたりで、画面が16:6っていう
ものすごい横長画面になっちゃうのが少し困るところなん
だけど、持ち歩けるRaspberry Pi一体型マシンっていうのは
やっぱ何と言ってもココロオドルものがあるよな。




いずれWindows11に移行しないといけないだろうなぁと思って、
時々第8世代以降のマシンを物色してたりするんだけど、
なかなかいいものは見当たらず、というか、無くはないんだ
けど、あまり食指が動くほどじゃないもので、結局手を出す
のはまだまだ先だな、とか思ってるところなんだけど、
そもそもWindows11って、使い勝手どうなの?と思って、
レビューなんかを検索してみた。

https://blog.caramelos.xyz/electro/windows11_gomi/

うーーーーん。やっぱり、あまり使いたくないOSっていう
感じが漂ってくるなぁ。全体的にUIが改悪されている
らしい。やっぱりねぇ…。

歴代のWindowsは、特にエクスプローラの使い勝手の「劣化」
がひどすぎて、それが最大の理由で新しいOS使いたくない
ってキモチになってしまうんだよな。で、今回も盛大に劣化
をしちゃってるらしい。ある意味Windowsっぽさがあるとも
言える。

あと、タスクバーを細くできないのって、バ〇なの?って
思うんだけどな。せっかく大きい画面を使っても、タスク
バーが面積取りまくっちゃったら、せっかくの大画面が
無駄じゃん…と。
タスクバーなんて、基本的には実行中のプログラムを
サクサク切り替えできるだけで十分なんじゃないの?

やっぱ気がのらないなぁ…。Windows11。




こないだ久々に、洗濯機のお掃除したんだけど、例によって
過炭酸ナトリウムの粉を買ってきて、温水で30分くらい
洗濯機回して…っていう方法でやったんだけど、この方法
ってそのあとが大変なんだよなと。

大量のワカメが発生するので、それを取らないといけないん
だけど、取れども取れどもなかなかなくならないんだよな。

で、あれって、剥がれ落ちるようにするんじゃなくて、最初
から溶かしちゃう方法ないの?と思って色々検索してたら、
どうやら過炭酸ナトリウムみたいな酸素系漂白じゃなくて、
塩素系漂白剤使っちゃう手があるみたい。

https://www.nervous-memo.com/entry/2020-06-12-laundry-clean-sk1

この日立洗濯槽クリーナーSK-1っていうやつは、ちょっと
高いなぁという気がするので、同じ次亜塩素酸ナトリウム
を使ってる塩素系漂白剤を何本か買ってきてドバドバと
入れたら、同じこと出来るんじゃないのかな。

濃度がわからないと、必要量が計算できないか…。
ちなみに日立以外も、シャープ、東芝なんかが似たような
製品出してるんだけど、パッケージの表示はもちろん違う
にしても、ボトルの色といい形状といい、全く同じものを
別のメーカーのラベル付けて売ってるみたいだなぁ。




いつもの数学を数楽にch動画。

https://www.youtube.com/watch?v=nvnLGaeZmUM

階乗の問題。ぱっと見、二重の階乗って、とんでもない数値
になっちゃうじゃん!って思ってしりごんじゃうんだけど、
問題をよく読み解いてみると、多分もっと簡単な値でサクッと
できちゃう問題だろうなぁと想像できてくる。

で、手を動かしてみたら、なるほどねぇという答えが出て
きた。面白い。

よかった。川端高校の中間テスト通った。
こないだは、川端高校の入試問題解けなかったからなぁ。


https://www.youtube.com/watch?v=kzpEGh2MtTI

この扇形の問題。なんとなくあの角度がアレだろうという予想
は立ったものの、それをうまく説明する根拠を見つけられず、
結局答え見ちゃった。
それにしても、ロニー先生の問題は面白い秀逸なものばかり
だなぁ。





https://bigcomicbros.net/65270/

あぁ、さいとうさんはとうとう、最後の最後まで、たかを
どうするのかを教えてくれないまま旅立たれてしまったな。

とても残念だけど、氏の構築した分業体制で、これからも
物語は続くみたいだな。よかった。
この分業体制を作って、その方向性を決めたという意味で、
氏のたましいはまだ生き続けているんだろうな。

R.I.P.




https://twitter.com/yamada_sier/status/1442020943769989127

タワマン。コンビニまで何分かかるんだろうか?




https://twitter.com/shyouhei/status/1442463801173950465

Facebook、極悪仕様だなこれ。そもそもこれって、詐欺じゃ
ないのかなぁ?

こういう極悪なのって、やっぱりブラウザ側で禁止できる
ようにできないのかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=V-Nf_eeEHlU

なんと、あやちが産休に。
まぁ、そう遠くないことだろうと思ってたのと、さーやん
みたいにまた戻ってくるみたいなので、戻ってくるまでの
あいだが少しにぎやかさが失われちゃうというくらいの影響
なのかな。
(あやちガチ勢には衝撃大きそうだけど)



コメント ( 0 )



   次ページ »