ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

トロピカル~ジュ!プリキュア 第17話「人魚の奇跡!変身!キュアラメール!」

2021-06-20 09:00:55 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第17話「人魚の奇跡!変身!キュアラメール!」

 ローラの手に何度も繰り返しドアを叩いた痕が残っているの好き。番組途中のCMでネタバレかますのは…恒例とはいえちょっと…シャボンフォームってなんぞ…

 さて今回明かされたあとまわしの魔女の目的は「やる気の人間でいっぱいの「あとまわしの世界」の創造。集めたやる気パワーは「愚者の棺」の力の解放に用いられているとのこと。「愚者」と呼ばれた誰かが納められた棺なのか、「愚者が用いる棺」という意味なのか。出所も含めて色々謎なアイテムが出てきましたが…力が集まった瞬間バトラーが裏切ったりしそうな気もしますね…
 また、あとまわしの魔女も人間になりたかったのではないかと。だからローラの願いが理解出来た。でも彼女は人間になるかわりにあの仮面をはめられたとか、やる気パワーを奪われたとか…彼女の背景にも色々ありそうですね。

 「私の願いは私が叶える!」とあとまわしの魔女相手に意気込んだローラ。くるるんの助けもあって脱出には成功したものの、一転ピンチに。そこからまさかの里帰りには驚かされました。意外と魔女の住処とグランオーシャンって近かったのかな…
 自分の意思で地上に残ることを決めたローラ。そんな彼女に託されたのは、何とローラ用の変身アイテム。てっきりアクアポットが変化したりするのかと思いきや、まさか女王が持っていたとは。女王様も元々プリキュアだったりするんですかね…悪用されないように石化していたとか?

 そして変身キュアラメール!念願の足を手に入れたからか、足が目立っていたと思います。「ビクトリー!」ではこちらに背を向けてカッコよく決めるかと思いきや、反り返って足をアピール。人間になれたと分かった時もめちゃくちゃ嬉しそうでしたから、足を手に入れた喜びがひしひしと伝わってきます。ただ、正直もっと単身で活躍するものだと思っていたので、活躍はちょっと控えめに感じました。何やらシャボンフォームなる姿もあるそうですから、そちらの活躍にも期待です。
 EDでもキュアラメールとしてダンスを披露するローラ。クレジットも追加戦士ながらまなつに続く2番目に移動していましたから、やはりまなつとダブル主人公って立ち位置なんですかね。

 次回は追加戦士の定番、初登校回…かと思いましたが、そういえばユニやアスミは転校してませんでしたから、割と久々か…
 あと、個人的には人魚ローラも好きなので、時々戻ってくれないかなって…(汗。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第16話「魔女の罠!囚われたローラ!」

2021-06-13 09:01:30 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第16話「魔女の罠!囚われたローラ!」

 カメラ係と化したくるるん。特にこれといった力があるわけでもなさそうですし、正真正銘マスコットなんだな…と。

 さて今回は登山!…かと思いきやあっという間に終了し、物憂げなローラに焦点が当たることに。「人魚姫」に興味を抱いているローラ、そして入れ替わった際のローラを見ていたみのりん先輩は「人間になりたいのか」とド直球な質問を投げかけていました。
 「人魚姫」は人間になることと引き換えに美しい声を失った…しかしそれは人間にも当てはまるのではとみのりん先輩。テストで良い点を取るためには好きなことをする時間を削らなければならない…望みを叶えるために何かを犠牲にする…なるほど。そういう考え方もあるのか。

 そんな時にローラはまなつの母親・碧とご対面。碧曰く「まなつが友達を連れてきたのは初めて」とのこと…まなつのことだから、さんごたちを家に連れてきていてもおかしくないと思いましたが、初めてだったとは意外でした。いつも部室で一緒ですから、わざわざ家に行かなくても…といったところでしょうか。いつかあすか先輩の家にも遊びに行ってもらいたいところ。
 
 で、今回のゼンゼンヤラネーダは思いのほかあっさり撃破…かと思いきや、狙いはローラとマーメイドアクアポッドでした。さらわれたローラを連れ戻すべく、ローラが残してくれた手がかりを元に、まなつたちはいざ大海原へ!…海中での呼吸はどうするのかと思いきや、特に支障は無い模様。まぁ人魚由来の道具を使っているわけですし、出来ても不思議はありません。

 一方でローラはあとまわしの魔女から人間になりたいという願いを見抜かれていました。もしかして、あとまわしの魔女にもそういう願いがあったりしたんでしょうか。人間になる代わりにやる気を奪われたとか、魔女になる代わりにやる気を集めさせられているとか…あの仮面が深い意味を持っているように思えてなりません。


 次回は遂にローラがプリキュアに変身!果たして何を犠牲にするのか、それとも何も犠牲にしない道を切り開くのか…失った場合は取り戻す方法探しが始まり、失わない場合は転校やら何やらのイベントが始まりそうですから、もうしばらくはローラメインが続きそうな気がします。
 そういえば今回の変身シーンの冒頭、いつもとちょっと変わっていた気がしました。これ以前にもこの描写ってありましたっけ。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第15話「みのりがローラで、ローラがみのり!?」

2021-06-06 08:59:39 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第15話「みのりがローラで、ローラがみのり!?」

 チアガールさんご、可愛すぎではないでしょうか。

 さて、まなつたちが応援団で盛り上がっている一方で、ひょんなことからローラとみのりん先輩は体が入れ替わってしまうことに。でも声はそれぞれローラとみのりん先輩のまま。互いに互いの雰囲気や声を真似ることも無く、家族にも正体を隠す気もあまり感じられず、入れ替わりを普通に楽しんでいました。こっちの方が分かりやすいですけども、入れ替わりものの見所が無くなってしまい、ちょっと寂しくもあります。
 とはいえ、はっちゃけてるみのりん先輩も可愛いですし、メガネのローラも可愛かったですね。また、ローラの体を借りていることもあってか、みのりん先輩の感情表現がいつもより豊富だったように思えます。

 結果的には元に戻れて全部丸く収まった…ように見えますが、ローラは人間の体にちょっと未練がある模様。自分の体が良いと自分に言い聞かせているような描写もありました。

 そんなローラですが、公式から6月20日の放送にてプリキュアに変身することが明かされました。しかも本編中のCMでも「マーメイドアクアパクトも!」と、現時点んで影も形も無いアイテムの宣伝も入ってくることに。ここ数年の追加戦士は…プリアラが23話(7月16日)、ハグプリが20話(6月17日)、スタプリが20話(6月23日)、ヒープリが19話なので、時期こそ大体同じですが、話数的にはちょっと早めですね。
 ここで急に出てきたキャラクターがプリキュアに変身するとも考えづらかったので、ローラの変身は予想できたことではあります。というか、最近ここまで人間との交流を描いておきながら変身しません!特に何も無いです!ってのも考えづらかったですからね…まぁ「プリキュアになるんだろうなー」と思ったらならなかったレジーナもいたわけですが…
 人魚がプリキュアになるのは初めてですが、キュアマーメイドという人魚の名を冠するプリキュアはいるという、シュリケンジャーと手裏剣戦隊ニンニンジャーのようなややこしさがありますが、ともあれ、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。

 
 そんなこんなでまた次回。ところで青と黄色の光で「幻竜神カラーだ…」と思ったのは私だけでしょうか(笑。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第14話「おまかせ!保育園でトロピカ先生!」

2021-05-30 18:11:47 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第14話「おまかせ!保育園でトロピカ先生!」

 園児に手を振るシーンや屋根に着地するシーンでも個性が出てて好き。

 さて今回トロピカる部の面々は保育士さん体験をさせてもらうことに。まなつは園児と一緒に全力で遊んでいるため半ば園児体験。みのりん先輩は読み聞かせの奥深さを学び、あすか先輩は赤ちゃん役や慣れないお人形遊びをすることに…あすか先輩を一目で妹属性持ちと見抜き、年下の赤ちゃん役をあてがう園児は天才か何かで?
 4人の中だと一番安心して見られたのはさんごですね。口調や行動が優しさに溢れすぎていて好き。かけっこで園児に合わせて走っていたのを見たまなつからも「優しい」と言われていますいたが、さんご曰く「まなつみたいに本気で遊んでくれた方が嬉しい子もいるよ」とのこと。この発想は目からうろこでした。小さい子と遊ぶ際には割と手加減していたのですが、そうじゃなくて本気で遊んでくれた方が楽しい子もいる…「子供」とひとくくりにするのではなく、園児一人ひとりの事も考えられているのも立派ですね。

 そんな中、さんごは一人で昆虫図鑑を読んでいる少年ワタルを発見。ここでもしゃがんで目線を同じくして、「お友達と遊ぼう」ではなく「ほかの誰かと遊ばないの?「一人で平気?」と彼の意思を確認しているのが良いなぁ…ここら辺の優しい声凄く好き。やっぱ花守ゆみりさんは最高だな!
 ローラも彼を「見所がある」と評しており、2人とも他の皆と同じことをさせたり、誰かと一緒に遊ばせたりしないのが印象的です。ここで無理に誰かと一緒に遊ばせたら、将来の昆虫博士への道が絶たれてしまうかもしれないですし、下手をすれば喧嘩になってしまうかもしれない。
 かといって、誰かと一緒に遊ぶように仕向けることが必ずしも悪いことでもない、というのも描かれたいたのが好印象です。今回のゼンゼンヤラネーダとの戦いを経て、ワタルは同じ昆虫好きの少女ルリと仲良くなることが出来たわけですから。ずっとあそこで本を読んでいては、ルリと友達になるのも難しかったでしょう。個人の趣味や思いを尊重しつつ、その趣味や思いを分かち合える友人を作る…今回は上手くいきましたが、たくさんの子供を相手にしながら日常的にこういった配慮をする保育士さんって、想像もつかないくらい大変な仕事なんだろうなぁ…
 同じ昆虫好きの彼女を悲しませまいとして、ローラを笑顔にした話をルリにもするワタルもカッコよかったですね。

 そして今回は珍しくやる気パワーが奪われなかったので、ワタルとルリの声援もプリキュアに届くことに。定番ですが、応援されてからの逆転というのはいつ見ても熱いものです。てっきりさんごが鍵になるかと思ったら、脳筋まなつの案が採用されたのには笑いました(笑。

 最後にローラが見せた良い感じに満足げな顔も素晴らしかったところで、また次回。白いレース?が回っているのを見ると、プリンセスプリキュアを思い出しますねぇ…
 次回はローラとみのりん先輩が入れ替わり。おいおい眼鏡ローラとか天才かよ。ここ数話はローラと人間の交流を中心に描いていく感じかな。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第13話「ドタバタ校内放送!響け、人魚の歌!」

2021-05-23 09:00:48 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第13話「ドタバタ校内放送!響け、人魚の歌!」

 「(ローラに対して)船を沈めたことある?」「(さんごに対して)ローラの歌を聴いて魂抜かれなかった?」まなつの問いかけがド直球すぎて笑ってしまった第13話は、人魚の歌にまつわるお話。

 お昼の校内放送で流れた人魚の話。人魚の歌は船を沈める不吉なものとして扱われているそうですが、ローラに言わせればそれらは浅瀬の座礁などが理由とのこと。都合の悪いことを想像上の生き物に押しつけてきたってことなんですかね。
 しかし昼食中はみんなおしゃべりに夢中であまり話を聞いてくれず、出て来る部活も少ない…ということで、まなつらトロピカる部は参加を決意。

 で、校内放送の見学に行ったら、急遽代役を務めることに…なったわけですが、想像以上にハチャメチャでしたね(汗。特に難しい?漢字を読めないまなつが台本を無視し始めて、それがウケてしまったのは正直見ていてハラハラしました。というのも、放送部が一生懸命考えて作った台本よりも、台本を無視して話したまなつの方が面白いってのは、複雑な心境なのでは?…と。でも放送部的には台本と違うけど面白かったからOKな模様。まぁ良いなら良いけど…
 あと昼食中に黒くてシャカシャカ動く虫の話ってエグいエグい…(汗。

 そんな放送も特別ゲストとして現れたローラのおかげで一応まとまり始めることに。ここら辺、一応女王を目指す者として周囲の人間を取りまとめる力はあるという証明でしょうか。そして最後には素晴らしい歌声も披露!えぇ声や…一切のBGM無しで、純粋にローラの歌声だけを聴かせるってのも良かったですね。
 そしてゼンゼンヤラネーダとの戦いにも駆けつけて、やる気パワー回収!本当に有能というか、頼もしすぎるなぁローラ。前回と今回の実質主役みたいなもんでしたし。美味しいところはきっちり持っていく、ちゃっかりなところもローラならと納得してしまいます。最後に「また気が向いたらね」とほほ笑むローラも可愛かったですね。

 次回は保育園でトロピカ先生!そこでもローラは正体を隠しつつ子供と接する様子。活躍は嬉しいところですが、歌声や人間との交流というのを見ていると、やはり「人魚姫」のように声を代償として人間になる展開もあるのかなぁ…と。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第12話「没収!アクアポットは校則違反!?」

2021-05-16 09:00:21 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第12話「没収!アクアポットは校則違反!?」

 …校則違反なのでは?(汗。

 さて今回はスケボー部!…あの、前回ローラも楽しめる部活の話が出ていた気がするんですけど、スケボー…?かと思ったら、後半普通にスケボーを活用していたので、まなつの発想に感心しました。
 
 しかしそこへ現れたのが人魚騒動の真相を確かめようとする風紀委員・角田正美ら。トロピカる部含む全ての部活に持ち物検査を実施。それに抗議しに行ったことで正美から目をつけられてしまうことに。あすか先輩は風紀委員のみならず、生徒会長の百合子のもとにも抗議に行っていました。ここで百合子から「部活のことで一生懸命になる」ことを暗に批難されたあすか先輩。この2人の関係性も気になりますね…

 人魚だけに噂に尾ひれがつく中、とうとうアクアポットも没収されてしまう羽目に。ローラたちの住まいというだけでなく、やる気パワーも回収できるアイテムですからね。やる気パワーを回収しないまま倒すと、みんなのやる気が戻らないとのこと。
 で、ローラはそんなアクアポット回収に奮闘するわけですが、そこで初めて制服(丈の長さが校則違反)着用ローラが登場!これまた可愛い…スカートで尾ひれを誤魔化すかと思いきや、何と尾ひれの先を靴の中に無理やり詰め込んで歩いていました。器用というか、だいぶ無茶なことしてたので驚きました(汗。

 
 最後はあすか先輩とみのりん先輩のおかげで事なきを得ることに。それでも人魚や謎の女子生徒を見たと主張する正美でしたが、同じ風紀委員から「疲れてるのでは?」と心配されていました。この件、懐かしのニチアサ合体スペシャルの呉島主任やブレンを思い出しますね(笑。
 そしてローラもちょうどいい制服を手に入れたことで、堂々と学校を闊歩!…できるはずもなく。きちんと風紀委員に制服を返したり、校則には校則で対抗したりと、校則を守りつつ楽しく部活動!という伝わってくる話でした。
 しかし人魚ローラも良いですが、制服ローラもまた可愛かったので、ぜひともまた見られる機会が欲しいところですが、校則違反となればなかなか難しそうですね。

 次回は校内放送!で、次回予告ラストがずっこけてるさんごちゃんなのは何か意図が?(汗。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第11話「もりあがれ!海辺のサンドアート!」

2021-05-09 09:01:11 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第11話「もりあがれ!海辺のサンドアート!」

 てっきりサンドアートでプルンスとかラビリンたちが作られるかと思ったけど、そんなこと無かった第11話。

 さて今回は追試を経ての1週間ぶりの部活とのことで、部活対抗サンドアート大会が催されることに。しかしローラはポットの中で大人しくお留守番…しているはずもなく。変な顔を撮ってやろうと勝手に外に飛び出していました。そんなローラの顔が割と面白かったのはツッコミ待ちでしょうか(笑。てっきりここからポットに戻らずローラが行方不明!とか、自分の方が上手くサンドアートを作れる!ということで夜にこっそり手を加えたりするのかと思っていましたが、割とあっさりポットに戻っていました。
 前回まなつのやる気が戻って、今回追試も無事クリアして、ローラにとってもプリキュア活動に支障が無いのは良いことに違いないのに、それでもどこか不満そうな様子が目立ったのは、やはり一人だと寂しいんでしょう。

 そんなローラの寂しさや羨ましさに気づいていたわけではないのでしょうが、まなつは今度はローラも一緒にやれる部活を考えるとのこと。小声で小さく「うん…」と頷くローラがめっちゃ可愛い…
 サンドアートをアレンジしてローラとくるるんを入れて、ローラの寂しさを解消するのかなとも予想していたのですが、寂しさは寂しさのまま大事にして、次回以降に繋げていくの、良いですね…

 しかし、ローラは思っていた以上にメインキャラだなーと。まなつとW主人公と言っても差し支えないのではないかと。この寂しさや羨ましさが、いつか彼女を人間やプリキュアに変えるきっかけになったりするのかな。

 照れるみのりん先輩が可愛すぎたところで、また次回。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第10話「やる気重ねて!プリキュア!ミックストロピカル!!」

2021-05-02 09:00:30 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第10話「やる気重ねて!プリキュア!ミックストロピカル!!」

 英会話の勉強中の生徒たちの会話なんですが、
 A「あなたはどこから来たの?」
 B「日本です」
 A「私もです」
 …じゃあ日本語で会話したらいいんじゃないですかね?日本生まれの外国住まい同士の会話なんだろうか…

 それはそれとして、今回は部活動!…を続けるためにはテスト勉強が必須とのことで、勉強に励むことに。それはそれとして、くるるんと尾びれでキャッチボールするローラがめっちゃ可愛い。
 ローラも部屋で遊びこそすれ、まなつにとって大事なことだと分かっているからか、テスト勉強自体は一切邪魔しないのは好印象ですね。お化けにゃ学校も試験も何にもないですが、人魚には女王になるための勉強が必要とのこと。まなつにやる気を出させるためにと汚い水路にも飛び込んだりと、自分の目的のためには一生懸命なローラ、良いなぁ…
 また、まなつのやる気が復活した際には喜んでいた姿も印象的です。汚い水路を泳いでまでアクアポットを回収した意味があの時点では無くなってしまったのに、それ以上に彼女の復活が嬉しかったんだなぁと。まなつ復活に思わず目を潤ませたりする様も印象的でしたし、新技以上にローラが印象に残る回だったなーと。

 「テスト勉強はトロピカらない」とまなつがガッカリしているところへ、チョンギーレとゼンゼンヤラネーダが出現。一撃でプリキュアたちを吹き飛ばし、サマーの必殺技も通用しない強敵。更にまなつはパクトを吹き飛ばされて変身が解除され、やる気を吸われてしまう羽目に。プリキュア本人が吹き飛ばされて変身解除というのはよく見ますが、アイテムが弾き飛ばされて変身解除は珍しいように思います。
 そしてゼンゼンヤラネーダに苦戦を強いられる中、仲間の危機を前にまなつのやる気復活!更にアクアポットで回収していたまなつのやる気を元に、プリキュアたちはパワーアップ!という流れも良かったです。
 良かったのですが、全体的にテンポが微妙な感じがしたのは気のせいですかね…?何というか、勢いがあるような、落ち着いていたような…チョンギーレたちが一時撤退したのが関係しているのかな。戦隊だとよく見る流れですが、プリキュアでは珍しいかと。

 ともあれ次回はサンドアート。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第9話「メイクは魔法?映画でトロピカる!」

2021-04-25 09:01:35 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第9話「メイクは魔法?映画でトロピカる!」

 そのうち「8時半だよ!トロピカル~ジュ!プリキュア!」とか言いそうな気がしてならない第9話。

 今回はあおぞら中で映画撮影が行われることになり、まなつたちはエキストラとしての参加を部活動に決定。そんな時に映画に出演する山辺ゆなと偶然出会い、普段のイメージと違う役を求められた彼女の悩みを解決するお手伝いをすることに。
 なかなかうまくいかずに悩むゆなの一方で、おっとりしているように見えて自ら積極的に新作コスメのマスコットキャラクターの着ぐるみを着用する姿勢を見せたさんご。母・みゆきさんは「変わった」と感じていましたが、まなつ曰く「もっとトロピカれるようになっただけ」とのこと。「シンデレラ」のように、きっかけを与えられたとしても、そこから一歩踏み出せるかどうかは自分自身。まなつの影響こそあれ、それが全てではないというのは良いですね。

 今回のサブタイトルも「メイクは魔法?」と疑問符がついています。「メイクは魔法!」と言い切ってしまうと、メイクのおかげで変われた!となってしまうでしょう。なので、敢えて「メイクは魔法?」と濁すことによって、メイクで見た目は変えられるけど、最終的に変われるかどうかは自分次第というメッセージにしたのかなと。
 
 ところで、みのりん先輩が「最近は女優・男優と分けずに俳優と言ったりする」と言っていましたが、そういえばニュースだと「俳優」「女優」は聞きますが「男優」はあまり耳にしないような。「俳優」が男性向けに使われている印象があります。看護婦さんを看護師というようになったりしていますし、こういったところにも変化があるんだなーと。

 次回はゼンゼンヤラネーダによりまなつのやる気が奪われる模様。合体技が登場するっぽいですが、それ以上に次回予告のラストがほふく前進しながら水辺に近づくローラで良かったのかと…(。
コメント

トロピカル~ジュ!プリキュア 第8話「初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ!」

2021-04-18 09:00:07 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第8話「初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ!」

 まなつの母親は水族館の仕事で朝から大忙し。そのため2段重ねのお弁当箱をごはん&ごはんにしてしまうことに。ここでお母さんを責めるのではなく、お母さんが忙しいから間違えてしまったと、相手の状況を考慮できる優しい子であることが伝わってきます。
 そんな中、あすか先輩が父と兄の3人家族であることが判明…お母さんは早くに亡くされたのか、はたまた離婚か…今年は母の日関連の話あるんですかね。というか、あすか先輩、一番年上だけど実は妹属性持ちってマジっすか!?そういえばプリンセスプリキュアのみなみ先輩も妹だったなぁ…

 あすか先輩の腕前を知ったまなつは、お弁当を作ってお母さんを助けたい!という想いからトロピカる部初の部活動はお弁当作りに決定!というわけで、みんなと一緒に楽しくお弁当を作る一方で、まなつは改めて毎朝の母の苦労を知ることに。余った晩御飯のおかずや、冷凍食品も美味しいとはいえ、それらを如何に組み合わせるかを考えるのも大変なこと。本当、感謝ですね…
 そんな時に現れたヤラネーダを前に「よく食べ!よく寝る!トロピカル~ジュプリキュア!」と名乗りを上げる4人…あれ、もしかして前口上って毎回変わります…?

 
 今回は毎朝お弁当を作ることの大変さや、余った晩御飯のおかずや冷凍食品も美味しい!、ご飯を食べないと力が出ない、そして「作ってくれた人の優しい気持ちを感じた時が一番おいしい」というメッセージが伝わってきました。最後はお弁当に留まらず、晩御飯をまなつが振舞っていたのも良かったですね。給食の子もいるでしょうし。お弁当に限らず、朝昼晩ご飯を毎日作ることもまた大変なこと。お母さんに限らず、作ってくれる人への感謝の気持ちを大事にしよう!家族は助け合おう!というお話でした。

 次回は映画撮影と女優さん登場。5人目…ではないにしても、どういう関わり方をするのやら。そして何故あの人魚はちょくちょく人前に姿を現したがるのか…
コメント