ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

アーバレスト ラムダ・ドライバ

2012-02-24 23:04:26 | おもちゃ・フィギュア
ROBOT魂のアーバレスト、ラムダ・ドライバ発動バージョンを購入しました。


「フルメタル・パニック!」の主人公・相良宗介のASにして、私の大好きなメカです。AI「アル」の成長とか、その活躍っぷりがもう・・・!レーバテインは随分と前にリボルテックのを購入していましたが、アーバレストは今回が初です。好きなのになんで買ってないんだとか言わない。



今回はラムダ・ドライバ発動時の肩・背中パーツがついており、通常時とも差し替え可能です。



ワイヤーガンも手首に差し込むパーツとして1つ付属してます。



主な武装だった単分子カッターも付属。頭部も差し替え可能となっています。見た目に派手さはないのですが「単分子カッター」という響きが妙に好きですw




対戦車ダガーを保持している頭部と、対戦車ダガーも付属。交換用頭部のダガーは外せます。保持力弱くなるのが怖いので、基本的には頭部交換かな。



そしてアニメではゲイツに対して使用したラムダ・ドライバ・パンチ!拳のエフェクトパーツは2種類付属しており、1つは手のひらと差し替えるエフェクト、もう1つは握り拳の上から被せるようなパーツとなっています。拳に力を纏っている状態と殴りかかっている状態・・・違いはさほどありませんが、嬉しい仕様でした。
接地用のエフェクトパーツも2種付属。
アニメだとここで主題歌の「南風」がかかって、宗介の叫びもあって、最高のシーンだったと思います。ただTV版と映像ソフト版だとBGMに違いがあるようで。そういえばスパロボWでもフルメタキャラに対しては大体この技で、BGM南風で倒してたなぁ。



ベリアル、フィギュア化しないかなー。


簡単ですがアーバレストでした。いやー、大好きなメカなのでついつい遊んでしまいますね。動きのあるポーズはなかなか取らせ辛いですが、アドバイスもいただいたので、これから頑張ってとらせてみようと思います。
フルメタも完結したんだし、アニメ4期を心から待ち望んでいます。短編でも長編でも、良いのでぜひ!・・・あれ、でも長編だとアーバレストが・・・迷う。
コメント (6)

きみとあさまでコメンタリー

2012-02-24 21:25:08 | 2011年アニメ
「境界線上のホライゾン」のブルーレイ3巻を購入しました。収録されているのは鹿角対武神、本多・忠勝対立花・宗茂、三河消失など見所盛りだくさんの3巻でした。やはり鹿角の戦いが非常にカッコいいですね。アニメ見ていた当時は原作未読だったので、基本的に今何が起こっているのかを殆ど理解せずに見ていたわけなのですが、鹿角の戦闘シーンは最高でした。ここと、次の巻に収録される鈴さんの作文でブルーレイ購入を決意したくらいです。
戦いはもちろん、BGM「燃焼回廊」もカッコよすぎてもう・・・!タイトルからして燃えてきます。CV新谷良子さんということもあって、鹿角はここで退場なのが惜しいキャラクターでした。

で、この5話のコメンタリー、3人が会話しているのですが、今更ノリキの術式のネタバレを気にするとは思わなかったんだ。これまでの会話の中身も、結構ネタバレがあるようなないような。

そして特典小説「きみとあさまでⅠ下」。これにて特典小説も終わりかーと思ってたら、まだ「Ⅰ下」なんですね、これ(汗。Ⅰ上とあわせておよそ320ページほど・・・あれ?これ全部合わせたら結構な厚さになるんじゃね?

そんなこんなで次回も楽しみにしつつ、また来月。来月からはシンフォギアも購入していくので、やり繰りが大変です。
コメント

選ばれし子供たち、集う

2012-02-24 06:46:22 | デジモンシリーズ
気になっていたデジモンクロスウォーズですが、どうやら3月25日の放送で最終回との事。ここまで見れただけでも嬉しいし、受け入れるしかないですね。PSPのゲームの発売を待つとします。

そしてその最終回付近を盛り上げてくれるのが、歴代の選ばれし子供たち!初代から太一&オメガモン、02からは大輔&インペリアルドラモン、テイマーズからは啓人&デュークモン、フロンティアからは拓也(スサノオモン)、セイバーズからは大&シャイングレイモン。
デュークモンとシャイングレイモンはそのまま進化出来るとしても、オメガモンとインペリアルドラモンはジョグレス体だし、スサノオモンは全スピリットによる進化。スサノオモンはスピリット移し変えれば拓也1人でも可能なのかもしれませんが、さすがにオメガモンとインペリアルドラモンに、アグモンとブイモンがワープ進化するのはやめて欲しいところ。

しかし、所属を考えるととんでもない面子揃い。ロイヤルナイツ2人にロイヤルナイツの始祖の可能性を秘めた竜1体、破壊と再生を司る者1人・・・シャイングレイモンもカッコいいから好きだよ!(汗。セイバーズはどうにもうろ覚え・・・

進化シーンや曲流してくれたら嬉しいなーと思いつつ、局が違うんだよなーと諦め半ば。タイキやタギルの引き立て役にならず、彼らにもしっかりと活躍してもらいたいです。出来ればそれぞれの個人回が欲しかったですが、今となっては夢物語。
・・・しかし、最終回にこの面子となると、ますますライバル3人組の存在感が薄まる悪寒。
コメント (2)