The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

都知事選と利権複合体 5

2016-07-29 04:48:46 | 世界経済
       
 アメリカ社会を牛耳っているのは「軍産複合体」、では、日本はどうか、それは「利権複合体」かもしれない。

 だから、新人の知事では何もできない、東京都では、
 1、石原
 2、猪瀬  
 3、マスゾエ  
 みな野垂れ死、1の石原は比較的にうまくやった、これは、年齢があったのかもしれない、言うことを聞かない新人の知事には、パーテイーなどで、美人が近づいてくる、
 「おひさしぶりでございます」

 心当たりがないが、一応会釈する、その一瞬を「パチリ」、手を出すので握手なぞしようものなら「パチリ」、しばらくして、そのママさんとの仲がガンガンと書きたてられる、ワケありの関係で。あの握手は「肉体関係」になるか、まあ、そう言えないこともないが・・・

 これは、その知事を引きずり落とすための工作のひとつで、それこそ、あらゆる手段が動員される、ところで、この利権集団には、さまざまのパターンがあるが、
 1、議会
 2、ゼネコン
 3、マスコミ   
 4、その他   

 数十億数百億円の公共工事、これまで通りにやってくれれば、まあー、納得できるが、それを大きく変えられてしまっては「納得できない」、この辺が分かっているのは自民党候補だろう。

 保守は二人だから、共倒れの可能性がある、だから、あのままだったら野党の候補になったかもしれない、事態は流動的、どうなるのだろう。